はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『ライフをハック』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • わずらわしさから逃れるための著作権放棄

    3 users

    lifehacks.ta2o.net

    自作の小さいソフトを公開するとき、面倒なので「無償・無保証・著作権放棄」と宣言している。 よく悩む状況としてこんなのがある。 「WWWで見つけたプログラムの一部を、勝手に自分のソフトに組み込れたいんだけど、問題ないのかな?」 「組み入れたソフトを勝手に公開しちゃっていいのかな?」 「商用のソフトに組み込んじゃっていいのかな?」 大きなソフトならともかく、数行〜数十行の小さなのに、 ライセンスでいろいろ条件ついてると面倒なんだよね。 ライセンスについて何も書いてない場合、 どういう扱いなのか調べたり考えたりするのも面倒くさい。 何も考えないでコピー&ペーストしたい。 そりゃ、著者にメールで問い合わせれば、たいていはこころよくOKがでるとは思うけど、 そんなやりとりうっとうしいでしょ? ということで、自分が公開するときは、小さいものに関しては、なんの条件もつけずに自由にコピー&ペーストできるよ

    • 学び
    • 2009/08/02 17:53
    • law
    • 高価な手裏剣の作り方

      5 users

      lifehacks.ta2o.net

      はじめに お札で手裏剣を作る手順を紹介します。 子供のころに折り紙で作った経験のある方も多いと思いますが、あれです。 二千円から作れます。最高級品は二万円です。 お札で作ることによる利点として以下があります。 飲み会等の集金時にこれで払うとウケるかも。 お年玉をこれにするとウケるかも。さらに2000円で済むかも。 これを投げて遊ぶと(かなりの)スリルが味わえるかも。 貧乏人ほどスリリングでお得。 これはもう作らねば! そう言えば、 買い物のときに、財布に他の札が無く、たまたま入れっぱなしだった手裏剣で 払わなきゃならないはめになったのですが、 「うちの子がいたずらしたな」など聞かれもしないのに言い訳して切り抜けました。 もちろん子供はいません。 (関連:ヴァーチャルな子供のせいにする話 in 宮沢章夫のエッセイ) 作り方 お札(ここでは千円札)を2枚用意します。 それぞれ縦に半分に折ります

      • 世の中
      • 2009/07/09 22:16
      • リトルの法則

        4 users

        lifehacks.ta2o.net

        1 丸ビルの地下のスターバックスでコーヒーでも飲んでひと休みしようと思ったら、 入口近くの席しかあいてなかった。 自動ドアが開いたり閉まったりでせわしない。 あまりに落ち着けないので、やむなく、出入りする客を数えてみた。 昔ながらの「正」の字でカウント。 J.L.ベントリー著「プログラマのうちあけ話」 (more programming pearls) でリトルの法則なるものが紹介されている。 リトルの法則とは以下のようなもの。 システム内にある事物の平均個数(N)は事物がシステムから出ていく平均の割合(X)とそれぞれがシステムの中で費やす平均時間(Z)を乗じたものである (N = X × Z) ということで、スタバの客一人当たりの平均滞在時間 Z は、 店内の座席数 を N、 単位時間内に店から出た人数を X とすると、N÷X で求められる。 実際に数えると、N ≒ 35 (席)、X ≒

        • 学び
        • 2008/09/28 15:23
        • ちびポストイットを使おう

          17 users

          lifehacks.ta2o.net

          本を読んでるとき気になる箇所があったときどうしてますか? よくやるのは、そのページの端をおったり (犬の耳みたいだからドッグイヤーと言うそうです)、ペンで印をつけたり。 でも、借りてる本だったりして、汚したくないときとか、 あまりやりたくないですよね。 そんなときは、そのページの端にポストイットをぺたっと貼っておくのは便利です。 気になる箇所が書かれている行と対応する位置に貼って置くと、 ペンで線をひくかわりにもなります。 とはいえ、 普通のサイズのポストイットだと、貼った部分が本文にかかっちゃったりして鬱陶しかったり、本文にかからないように貼ると本から飛び出す部分が大きくなってこれまた鬱陶しかったりします。 そこで、これ。 25mm × 7.2mm の小さいポストイットです。 1000 枚入りで 200 円前後。 100 枚で 1 かたまり。 黄、ピンク、青、緑の 4 色がセット。 ちょ

          • 学び
          • 2008/04/14 13:35
          • 文房具
          • ポストイット
          • tips
          • stationery
          • study
          • 毎月一日は休みます

            12 users

            lifehacks.ta2o.net

            毎月一日が平日のときは、必ず有給休暇を頂くことにしています。 休みというのは、かなり前から宣言しておかなければ取りにくいものです。 「来週休もう」と思っても、直前になったらバタバタして休みづらくなりがちです。 我社では、年度始めに小さいカレンダーが配られ、「休暇は計画的にとりましょう」みたいなことが書いてあります。 とはいえ、「何月何日に休もう」なんてことを何ヶ月も前に決めるのも大変なものです。 そんなときは「毎月一日は休む」と宣言すれば良いのです。 つまり、自分の定休日です。 「あいつは毎月一日は必ず休むんだよね」と認知されることにより、「毎月一日は休む」は「毎週日曜は休む」と同じ意味になるのです。 何年も前からその日は休むということが分かっているので、急に休んで迷惑かけるという事態もなくなります。 確実にお休みがとれるようになります。 とくに予定がなくても、のんびり映画観賞でもすれば良

            • 世の中
            • 2008/02/21 01:53
            • 人生
            • 生活
            • 一時ファイルと私

              3 users

              lifehacks.ta2o.net

              0 その筋の人にしか何の話か分からないでしょうし、 その筋の人にもあまり参考にならないとは思いますが、 一時ファイルについての私の方針を簡単にまとめてみました。 1 一時ファイル (temporary file) のファイル名は以下の規則に従ってつけ ることにしています。この規則に従っている限り、一時ファイルがあちこ ちのディレクトリに散らばっていても、簡単にまとめて消せます。もちろ ん他の人に命名されたファイルには注意が必要ですが。 一時ファイルの命名規則 ファイル名パターン: "a" or "a[a0-9.]*" Perl の正規表現: "a([a0-9\.].*)?" 例: "a", "aaaa", "aaBCD", "a1", "a.cpp", "a.ps", "aa.txt" ファイル名の命名に悩むときは、とりあえず "a.tex", "a.pl", "a.c" と いったファイ

              • テクノロジー
              • 2008/02/19 12:30
              • computer
              • tips
              • ブックカバーを作ろう

                5 users

                lifehacks.ta2o.net

                1 外で読むときは本にブックカバーをします。 何を読んでいるのかあっさり知られたくないというのが大きいですね。 装丁が気に入らないからというときもありますが。 とにかく、人がいる場所ではブックカバーがないとまるで 服を着ていないような感覚におそわれます。 って、ちょとおおげさですけど。 「サバイバル英語のすすめ」(ちくま新書) で著者の西村肇氏はこんなことを言っています。 注意しないといけないのは、 世の中には日本人が英字新聞を読んでいるのを見ると、 むしょうにしゃくにさわる人がいることである。 私も酔っぱらいいから 「おれだって英語ぐらい読めるんだ。カッコウつけるんじゃねえよ」 とからまれたことがある。 不思議に新聞ではなく本だと同じ英語でも、からまれたことはない。 からまれたことがないからと言って、本ならば大丈夫とは思えません。 日本語の本でも表紙から分かる本の内容に反応してからむ酔っ

                • 学び
                • 2008/02/18 09:44
                • lifehacks
                • book
                • あとで読む
                • ライフをハック

                  16 users

                  lifehacks.ta2o.net

                  ライフをハック 書いてる人:たつを last update 2006-11-11 高価な手裏剣の作り方 (since 2004-05-08) お札で手裏剣を作る手順を紹介します。 サケメシ (since 2004-04-15) 家を出るときに忘れ物をしてないか確認する呪文。 なぞなぞ理論 (since 2003-10-28) 駄洒落は受けが悪いが同じ内容をなぞなぞにすると受けが良い、という話。 ムシマル - カタカナを裏返し横倒し (since 2003-02-27, last update 2004-01-23) あるカタカナを裏返して、横倒しにすると違う文字に読めるという話。 リトルの法則 (since 2002-11-05, last update 2003-03-31) 人の出入りをカウントして一人あたりの滞在時間を推定。 ブックカバーを作ろう (since 2002-07-07,

                  • 暮らし
                  • 2008/02/18 00:30
                  • lifehack
                  • 読み物
                  • lifehacks
                  • ライフハック
                  • memo
                  • お役立ち
                  • まとめ
                  • Lifehack yto

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『ライフをハック』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx