
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中身のない“ハリボテ”経営者はどう見抜く? 『情熱大陸』ゲストの精査方法
ビジョンは登るべき山、パッションはエンジン 斎藤祐馬氏(以下、斎藤):私もいろんなベンチャーさんと... ビジョンは登るべき山、パッションはエンジン 斎藤祐馬氏(以下、斎藤):私もいろんなベンチャーさんとか大企業さんを見て、新しいことをやる方法は端的に3つあると。 1個が、まずベンチャー企業の方って始めたときなにもないんですね。お金もないし、人もいない。だけど、プレゼンテーション資料だけは作れるんですよね。 これで思いっきりビジョンを語って、今はなにもないけど大きくのっていく。まず「こんな話があるよ」という話をスタートするんですね。 2つ目が、そのビジョンでお金とか人とかいろんなものを集める。リソースを集めるのが2つ目。 3つ目が、ほかのものでもいいんですけど、それがなくなるまでの間に、言ってた大きな話と実体の乖離を埋める。 この3ステップが、大企業でもベンチャーでも、新しいことをやっていく方法だなと思います。 これはJカーブと言うんですけどね。なにかを始めるときにいきなりこうはいけないので、
2016/10/01 リンク