エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【世界の料理】赤道直下の主食キャッサバってどんな味?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【世界の料理】赤道直下の主食キャッサバってどんな味?
Tweetさあ、本日も南米コロンビアのローカルフードを紹介していきます! 早速ですがこちらをご覧下さい☟... Tweetさあ、本日も南米コロンビアのローカルフードを紹介していきます! 早速ですがこちらをご覧下さい☟ 【世界の料理】コロンビアのカルタヘナで食べたもの (2013.10.21) いかがでしたか? お昼は昨日と同じ、これぞまさにローカルってお店でいただきました。 コロンビアに限らず、ボリビア、ペルー、エクアドルあたりでは メインの前にまずその日のスープが出てくることが多いです。 ここカルタヘナでは牛の骨でとった出しに 大きなキャッサバやバナナが入ってるものが多いようです。 キャッサバは味のないサツマイモのイメージですね笑 かなり煮込んであるので多少とろみがあり、栄養がありそうな味ですね。 しかし、カルタヘナは本当に暑いので、これを飲むと必ず汗が吹き出してきます… この日のメインは豚肉と豆とごはんのプレートでした。 豚肉の味付けは塩系のシンプルな味ですが、ほろほろしててかなり美味しかったで