エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
お悩み相談室14: なかなか両手で弾けないのですが…
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お悩み相談室14: なかなか両手で弾けないのですが…
公開日: 2017年5月9日火曜日 ピアノ 持論 こんにちは、リトピです。 さて、今回の「お悩み相談室」の内... 公開日: 2017年5月9日火曜日 ピアノ 持論 こんにちは、リトピです。 さて、今回の「お悩み相談室」の内容はこちら。 悩み14: 両手で弾けない 特に初心者に多いこのお悩み。ピアノの醍醐味といえば、88鍵を両手・10本の指で操り、ピアノ1台で様々な旋律・音域を奏でるという「1人オーケストラ」のように演奏することですが(ぇ)、まずは両手で弾けるようにならなければ意味がないですよね。どうやって両手で弾けるようにするのか、というのが今回のお話。 右手と左手の動きは独立させられるのか 「右手の動作 + 左手の動作 = 両手の動作」? 練習ではよく「片手ずつ練習しましょう!」といわれることがあります。この練習の流れは大体こうなっているのではないでしょうか? <片手ずつの練習方法の例> 右手だけで弾く 左手だけで弾く 両手で弾く → 弾けないところは、また片手ずつ練習。。。 このような「片手ずつ練