サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
m-hook.appspot.com
あらかじめ周期とURLを設定しておくと、それに応じた時刻にURLをGETメソッドでコールする、いわゆるweb cronサービスです。 無料で使用できますが、Google(Gmail)アカウントが必要です。未取得の場合はこちらから取得して下さい。 phaさんのプログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方で、cronの設定にはまる人が多いという噂なので、試しに作ってみました。
メール(E-Mail)を受信すると、その内容をパラメータにして、任意のURLにPOSTする(WebHookを起動する)サービスです。 使用するには Google(Gmail)アカウントが必要です。未取得の場合はこちらから取得して下さい。 単体では実質何も出来ませんが(笑)、hookhub などと併用することにより、例えば はてなフォトライフに画像を投稿し、URLをTwitterで広告する。 携帯百景にコメントがついたら、投稿者とURLをTwitterでお知らせ(Gmailのフィルター設定が必要)。 Twitterにメールで投稿する。 といったことが可能(となるはず)です。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MailHook - メールを WebHook に変換』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く