記事へのコメント337

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AmaiSaeta
    出来る前から苦情って…… | 一方で「日本死ね」だし、つまり「問題は解決しろ、だが私は何の負担も負わない」って事か。わらえる。 | 憲法には「権利は良いけど公共の福祉が前提やで」って在ったと思うんだけどなぁ。

    その他
    sundansuw
    >次の世代を育てる気がないんだよね、自分のことばかり考えて ・・はてなフェミ村では「結婚するかどうか子供産むかどうかも女性の自由!」って意見が大多数で人気コメントになるのに矛盾がひどいwこれがフェミ脳

    その他
    copymattt
    もうね、次の世代を育てる気がないんだよね、自分のことばかり考えて。

    その他
    nownoatosaki
    恩を仇でかえすとはこのこと

    その他
    littleumbrellas
    子供じゃなくて大人がうるさいんだよ。大音量でクソダッサい音楽かけてる馬鹿もいたし。

    その他
    triggerhappysundaymorning
    立派なご意見仰ってる連中の名前と住所公表しろ.

    その他
    tittea
    大規模なマンションで子育て世代だけが住むための開発とかはできないのだろか。保育士さんは家賃を安くして可処分所得を増やすとか、なんなら4LDKの部屋の一部屋タダでルームシェアにして子育て世帯と共生するとか。

    その他
    lumely
    利点もあるはずなので直接の比較はできないが,原発と一緒で本当に近くに住む人と大多数のそれ以外の人で意見は大きく異なるのかと思った

    その他
    Gesaku_G
    えっちょっと何を言ってるのか分からない『 私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け』

    その他
    djehgrtnlr
    てかこの記事ampなんだな

    その他
    crema
    にっちもさっちも。

    その他
    dongfang99
    相変わらずこの問題が近隣住民の意識の低さあるいは騒音対策の問題としてしか理解されていないが、むしろ地域社会の再構成の問題として捉えられるべき。http://www.huffingtonpost.jp/osamu-sakai/nursery-school_b_6982310.html

    その他
    yarukimedesu
    老人になると、子どもの声が痛みをともなった騒音のようになるって、テレビで言ってた。昔はどうしてたんだろう。

    その他
    udongerge
    子供が減ってるのに保育園は増やさなきゃならないというのを説明するのは中々大変だと思うんだ。現場レベルでは。

    その他
    tatsunop
    建設問題は、土地そのものの問題に加えて、事業者のやり方とか要素が大きいから一方的に住民側が悪いって判断はできないんだけど、そういう誘導をしたがってる感じにも。

    その他
    YukeSkywalker
    もうちょっと総武線の南側に行けば、もっとうるさくない住民多いと思うけど。菅野なんか昔からの高級住宅街だし。

    その他
    bata64
    世田谷区長やってる保坂展人氏のブログ記事を再掲だー http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/0c931a29a7990edae9021b9b8f963e06

    その他
    hbkm
    防音対策、って保育園の子供って外で遊ばせたりしないの?

    その他
    inmysoul
    叩いてる偽善者共はもちろん保育園の隣に住んだことあるんだよね?ほんとキレイ事言ってれば知的扱いされる思ってる浅はかな低能だなw

    その他
    s-tomo
    対策費用を見積もった結果、土地を買い直したほうが安いという結論とかです?

    その他
    geopolitics
    この問題の本質。一つは金。もう一つは近隣住民。

    その他
    njgj
    つくった結果「うるさい」って苦情がくるならまだわかるけど「来るな、建てるな」ってのは…/って、近くにすてに保育園があるのか。うーん。でも108人の定員はデカい。なんとかならんのか。

    その他
    niam
    本当に住民の反対が原因なのかは疑問.普通,理由は一つではないしね…経営的な問題もあったのに,反対運動が起こったから,住民がダシに使われた可能性もあると思うよ.

    その他
    airwave
    自宅で療養している人や、夜勤で昼に眠る人もいる。「うるさくて当たり前」は負担の押し付け。どんな音だろうと、外から絶え間なく家に入ってくれば騒音になりうる。

    その他
    KoshianX
    千葉県市川市の住民は子育て世代を歓迎しない、ということか。それが住民の意向ならいいんじゃないの。若い世代は他に住むところを見つければいい。

    その他
    Baatarism
    うるさいのなら自分が引っ越せば良いのでは?引越し補助くらい行政で出しても良いから。

    その他
    fumirui
    おじちゃん、おばちゃんも昔は子供だったのに。

    その他
    yamadashiro39
    「道路が狭い」っていう意見も気になるし、事前に断念するほどだからよっぽど場所が悪かったのかなぁと。だいぶ特殊な事例な気がする

    その他
    econcon
    自分に関係ない事だししょうがない事だからと一部の人間に苦労を押しつけるのはわかる。子供の声はうるさくないと言って苦労を押し付けている事実をなかったことにして、終いには人格批判まで始めるのは目に余る。

    その他
    death6coin
    実際に起こっていない問題だから、かえって対応のしようがないという・・・・・・防音のシミュレーションや補償の交渉のノウハウを保育園経営組織に水平展開するのが国の仕事かなぁ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞

    保育園が建設される予定だった土地。周辺は閑静な住宅街で、予定地が面する道路は車はすれ違えない=千...

    ブックマークしたユーザー

    • brashbacteria2016/06/27 brashbacteria
    • violinswhatever2016/05/01 violinswhatever
    • structurecoward2016/04/22 structurecoward
    • ilittaka2016/04/18 ilittaka
    • guidefungus2016/04/17 guidefungus
    • exploreblithely2016/04/16 exploreblithely
    • varveleaf2016/04/15 varveleaf
    • AmaiSaeta2016/04/14 AmaiSaeta
    • sundansuw2016/04/13 sundansuw
    • copymattt2016/04/13 copymattt
    • yamada_k2016/04/13 yamada_k
    • nownoatosaki2016/04/13 nownoatosaki
    • littleumbrellas2016/04/13 littleumbrellas
    • gggsck2016/04/13 gggsck
    • triggerhappysundaymorning2016/04/13 triggerhappysundaymorning
    • eeepc2016/04/13 eeepc
    • ookitasaburou2016/04/13 ookitasaburou
    • kankulogue2016/04/13 kankulogue
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む