記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ichiroc
    旅行先で大事に使いすぎた結果、帰りの車の中で余りを雑に消費した思い出。

    その他
    goonlucky
    きっかけは無料の画像共有アプリ「インスタグラム」/写真をスキャナーで読み込みデータ化して投稿すると、フィルム独特の風合いが「人と違って新しい」「おしゃれで格好良い」と話題に

    その他
    kaitoster
    『「写ルンです」で撮ったフィルムを現像し、写真をスキャナーで読み込みデータ化して投稿すると、フィルム独特の風合いが「人と違って新しい」「おしゃれで格好良い」と話題になった』

    その他
    hiratayoshinobu
    hiratayoshinobu 確かにフィルムをプリントした写真は、独特の風合いがある。ただ、それをデジタル化するのなら、風合いを完璧に加工可能になれば同じこと。どちらかと言えば、プロセスを楽しんでいる感じ。

    2016/06/18 リンク

    その他
    mk16
    交通事故の証拠写真でも重宝されてるらしい(故障しにくい上、アナログなので改ざんが困難で証拠能力が高い。炎天下の車内に長時間放置した場合はフィルムがダメになりそうだけど。)

    その他
    morobitokozou
    本体+現像+プリントの価格は昔からさほど変わってないんだろうけど、使い捨てカメラが今やお小遣いに余裕がある人向けの娯楽に感じられる / プリントはしないでフィルムスキャンするのかな

    その他
    bigchu
    オリンパスのタフシリーズ使ったことないんか?車踏んでも壊れないぜ

    その他
    karatte
    “きっかけは無料の画像共有アプリ「インスタグラム」だった。「写ルンです」で撮った写真をデータ化して投稿すると、フィルム独特の風合いが「人と違って新しい」「おしゃれで格好良い」と話題になった”

    その他
    IGA-OS
    写ルンですが嫌いで、コンパクトカメラを買って貰った子供の頃。もちろん俺らの頃はフィルムな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    写ルンです:新しい活用法で若者も注目 発売30周年 | 毎日新聞

    レンズ付きフィルムの先駆けとして知られる富士フイルムの「写ルンです」が7月1日で発売30周年を迎...

    ブックマークしたユーザー

    • ichiroc2016/06/23 ichiroc
    • TERMINATOR_T8002016/06/18 TERMINATOR_T800
    • goonlucky2016/06/18 goonlucky
    • kaitoster2016/06/18 kaitoster
    • hiratayoshinobu2016/06/18 hiratayoshinobu
    • whirl2016/06/18 whirl
    • mk162016/06/18 mk16
    • morobitokozou2016/06/18 morobitokozou
    • jt_noSke2016/06/18 jt_noSke
    • ninamu2016/06/18 ninamu
    • bigchu2016/06/18 bigchu
    • kujoo2016/06/17 kujoo
    • bobcoffee2016/06/17 bobcoffee
    • twintes2016/06/17 twintes
    • renato72016/06/17 renato7
    • karatte2016/06/17 karatte
    • advblog2016/06/17 advblog
    • TequilaBancho2016/06/17 TequilaBancho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む