記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    countzero00000
    気になる

    その他
    sandrab94
    山本五十六がスタンダード石油から「うちに来い!」と言われた話 - Market Hack @hirosetakaoさんから

    その他
    hom13
    山本五十六がスタンダード石油から「うちに来い!」と言われた話 - Market Hack

    その他
    ka-ka_xyz
    タイトル関係無い・・・ニミッツも大尉時代に民間企業から「年収ほぼ十倍」って条件でスカウト受けたりしてる。

    その他
    kunitaka
    タイトル詐欺!主張とタイトルが繋がってないと思う。

    その他
    suVene
    タイトルw

    その他
    n_y_a_n_t_a
    戦後70年ということで良い分析。

    その他
    ganbarezinrui
    帝国艦隊全戦力と英米の一艦隊戦力を比べて何の意味があるの…。

    その他
    tachiage
    具体的な数字で初めて見た:山本五十六がスタンダード石油から「うちに来い!」と言われた話 - Market Hack @hirosetakaoさんから

    その他
    Shin-JPN
    むしろ軍部初め指導部は経済を分かっていたから開戦を選択している。「座して待ち戦力喪失経済破綻」より「9割負ける戦争」の方が可能性があるだけましという選択。合理的判断をすれば戦争回避できるというのも誤り

    その他
    satis
    原油の生産・輸送から見た日米開戦。

    その他
    hihi01
    その事実を当時の内閣全員が開戦決意の当時よく知っていたことが問題と言えば問題。 http://hpo.hatenablog.com/entry/20120818/1345308726

    その他
    yoko-hirom
    現代の日本も「原発があれば石油危機になっても平気」と吹き込まれたバカ国民が有権者をやっている。分かるのは目先のカネ儲け,商売までで経済は分かってない。

    その他
    uunfo
    誘われた件のアメリカでの文書が出てくると思ったのに…/アメリカを刺激して原油の禁輸されたのに追い詰められたはないよね

    その他
    Gl17
    Gl17 開戦を米国に追い詰められたと強弁する連中、その前せっせと対米対立行動エスカレートさせてた基本事実無視するよなあ。その辺りの近視眼性、絶対負けるのに開戦した当時とセンス一緒だからか、そこまで戦前好きか。

    2015/04/11 リンク

    その他
    rti7743
    ナチスと合わせれば、アメリカは二正面作戦だし、こっちの戦力も多いし(+精神論で最強だ)から勝つると思ったんだろうね。日露戦争の例もあるし。

    その他
    mangakoji
    “経済がわからなければダメ”いや、これは地政学。経済学じゃないでしょ。

    その他
    death6coin
    優秀タンカーなら空母に改造するのが日本海軍です。なお搭乗員が足りません

    その他
    sgo2
    sgo2 先立つモノの用立てや数字を軽視する風潮が未だに根強いのが…。その辺の重要さについては孫子とかが紀元前の時点で説いてるのに。

    2015/04/11 リンク

    その他
    You-me
    You-me タンカーを準備してから啖呵を切りましょうというお話(ウム

    2015/04/11 リンク

    その他
    stella_nf
    山本五十六の話は本題じゃなかった

    その他
    dgwingtong
    そこはぜひ

    その他
    mujou03
    mujou03 山本五十六関係なさすぎてワロタ

    2015/04/11 リンク

    その他
    shigechi-64
    shigechi-64 戦場に着くまでは補給が勝敗を決めるってヤン・ウェンリーが言ってた

    2015/04/11 リンク

    その他
    imakita_corp
    山本五十六「っらっしゃいませ!!」「ハイオク入りまーす!」「灰皿はよろしいですか!」

    その他
    timetrain
    出典が欲しいけど内容は大体合ってるはず。海上護衛戦を読んでるとそりゃ負けるわと思うもの。かくて現代の提督は備蓄と兵站を重視する教育がされている

    その他
    tomymot
    tomymot 五十六はどこいったんだよ・・・

    2015/04/11 リンク

    その他
    bulbulbulbulrunbul
    bulbulbulbulrunbul 山本五十六の話はなんだったんだ・・・

    2015/04/11 リンク

    その他
    Rinta
    戦争は政治実行の為の手段という言葉を思い出す。当時の日本に、一分の理ぐらいはあったことは、認めてもいいと思う。映画に出てくるようなわかりやすい「悪」なんてない。

    その他
    kitamati
    フィクション?で、「日本が第二次世界大戦に突入しなかったら」みたいなテーマの良書って何かないですかね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • blue123452019/08/17 blue12345
    • fmnaka2015/04/27 fmnaka
    • ajinorichan2015/04/21 ajinorichan
    • jkltf2015/04/20 jkltf
    • pirachan2015/04/17 pirachan
    • zichao2015/04/17 zichao
    • countzero000002015/04/16 countzero00000
    • gui12015/04/14 gui1
    • martaka2015/04/14 martaka
    • h1romi2015/04/13 h1romi
    • sandrab942015/04/12 sandrab94
    • shiraber2015/04/12 shiraber
    • taguch12015/04/12 taguch1
    • sassano2015/04/12 sassano
    • hom132015/04/12 hom13
    • yaneshin2015/04/12 yaneshin
    • dkinyu2015/04/12 dkinyu
    • Tiantian2015/04/12 Tiantian
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む