エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
virus作者も無防備に自宅からばらまく - Matimulog
asahi.com:自宅からウイルス流布 IPアドレスで特定←匿名化し、リンクを外した(2014.6.13) 容疑者... asahi.com:自宅からウイルス流布 IPアドレスで特定←匿名化し、リンクを外した(2014.6.13) 容疑者は「原田ウイルス」や、その亜種で逮捕容疑となった「クラナドウイルス」などを作成。これらのウイルスを仕込んだファイルを、自宅の通信機器や回線を使ってウィニーのネットワークに流布し、06年から蔓延(まんえん)させていた疑いが持たれている。府警は数年前からウィニーで大量に出回っていたファイルの利用記録などをたどり、一番最初にウイルスを流した接続先のIPアドレスを特定した。 ウィルス作ってばらまくくらいのレベルの方々は、当然どこかのネットカフェとか野良無線LANとかつかって身元を隠そうとするものだと思っていたが、やはり「犯罪者は基本的に頭が悪い」という命題の裏付け例であった。 付記:容疑者名は匿名化したつもりだったが、見出し部分に残っていたのを見逃しており、ご本人より削除せよとの請
2008/01/29 リンク