はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 子どもの性被害と児童ポルノ問題 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

    3 users

    mediaw.cocolog-nifty.com

    神戸市で行方不明だった小学1年の女児の遺体が見つかった事件は、 本日、発見現場近くに住む47歳の男が逮捕される急展開となった。 犯行動機はまだ明らかになっていないが、 被害者の腰部分が見つかっていないこともあり、 性的な目的による犯行の可能性も否定できない。 警察白書(平成25年版)によれば、 13歳未満の子どもを狙う強姦や強制わいせつの認知件数は 近年増加傾向にある。 また、神戸事件における関連性は現時点で不明だが、 子どもへの性犯罪では、加害者が性的メディアに影響を受けたと 供述するケースも多い。 今回は御参考までに、 子どもへの性犯罪と児童ポルノの問題に関して私が寄稿した 論考を掲載しよう: ---------------------------------------------------- 『秋葉原をめぐって』 性被害問題に取り組む有志による秋葉原視察ツアーに参加した。幼児や小

    • 世の中
    • 2014/09/24 14:19
    • 「児童ポルノ禁止法改正案と創作物」報告@ジェンダー法学会 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

      3 users

      mediaw.cocolog-nifty.com

      ジェンダー法学会学術大会にて報告を行なった。 「メディアにおける『創作物の性表現』と『現実の性被害』との関係性 ~児童買春・児童ポルノ禁止法改正案をめぐって」。 概要は下記の通り: 1.児童買春・児童ポルノ禁止法改正案と創作物 2.創作物の性表現と現実の被害事例 (1)創作物による実在児童の権利侵害 (2)性犯罪における創作物の利用 3.性表現の影響に関する研究 (1)実写版ポルノグラフィ-の影響研究 (2)創作物の性表現の影響研究 (3)性表現の影響研究の限界 4.性表現規制の今後の方向性 レジュメはこちら。(参考文献別紙) 会場の法学者や弁護士、現職議員の方々からは 「与党案は拡大解釈されないか」 「性表現物の展示方法への規制はどうあるべきか」 「海外の性表現規制はどうなっているのか」 等、活発な質疑が寄せられ、時間をオーバーするほど。 「是非もっと研究を進めてほしい」との声も多く頂い

      • 世の中
      • 2014/04/25 18:47
      • 身近に潜む性の人身取引~ある日本人女子高生の場合(新聞寄稿) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

        11 users

        mediaw.cocolog-nifty.com

        西日本に住むカナさん(仮名)は高校1年生だった2002年から約1年半、売春組織で強制的に働かされた。父は公務員、母は専業主婦の家庭に育ち、進学校に在籍して放課後は塾へ通う暮らしが、ある日を境に一変した。 その年の夏、繁華街の飲食店でアルバイトをしていたカナさんが帰ろうと裏口を出ると、50代ぐらいの男が「ちょっと来て」と手招きする。お客さんかな、とついていった事務所で、突然男に殴りつけられ、性的に暴行された。 男はカナさんのかばんから生徒証や保険証、携帯電話を取り出した。学校や家族、友人の名前、親の職業を確認し、「これをバラしたら皆がどうなるか分かるよね」とカナさんを見据えた。「で、仕事の話なんだけどさあ」 毎週末、バイト帰りに組織の人間に待ち伏せされ、売春先へ連れて行かれた。客は、10代の少女が好みという30代から60代ぐらいの男たちだった。様々なプレイを要求され、薬物を注入されたり天井か

        • 暮らし
        • 2014/03/25 10:09
        • 日本
        • 児童ポルノ禁止法改正案と都条例(新聞寄稿) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

          4 users

          mediaw.cocolog-nifty.com

          継続審査となった「児童買春・児童ポルノ禁止法」の改正案が、 附則として「児童ポルノに類する漫画やアニメ、CG等と 児童の権利を侵害する行為との関連性」に関する調査研究を推進するよう 盛り込んだことで、賛否両論が沸き起こっている。 「被害児童が実在しない」創作物の性描写をどう扱うかという問題は、 2010年に改正された東京都青少年健全育成条例をめぐっても 大きな議論を呼んだ。 よって御参考までに、 「メディアの性表現と青少年保護」について当時私が新聞に寄稿した内容を 御紹介しよう。 --------------------------------------------------------------- 『問題は作品の発信内容』 小学生の女児が男性教師の下半身に嬉しそうに手を伸ばす。10代の姉と弟の生々しい近親姦。少女が全裸で鎖に縛られ、性的な拷問を受ける。 いずれも、成人指定されていな

          • 世の中
          • 2013/08/21 23:39
          • 【要旨あり】(児童ポルノ・創作物含む) 『性的有害情報の影響データ』調査研究論文 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

            3 users

            mediaw.cocolog-nifty.com

            児童買春・児童ポルノ禁止法改正や青少年健全育成条例制定、 メディア自主規制等については様々な考え方があるだろうが、 性表現の影響に関する科学的なデータの必要性は共通していよう。 本稿が御参考になれば幸いである。 官公庁や企業、地方自治体による青少年保護対策として、 メディアの「どのような」性情報が、「なぜ」問題なのかを理解するにも お役に立つだろう。 -------------------------------------------------------------- 【要旨】 青少年による性的有害情報への接触は、インターネットの普及で容易になった。フィルタリングが必ずしも有効でないスマートフォンの登場がその傾向を後押ししており、新たな対策は急務といえる。 本稿は、マス・コミュニケーションの効果研究において、性的有害情報に関する従来メディアの研究を概観した上で、ネット上の性的有害情報

            • 世の中
            • 2013/06/06 19:39
            • 性ビジネスの闇に堕ちた少女(新聞連載) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

              8 users

              mediaw.cocolog-nifty.com

              *新聞に以前連載したこの取材記事、反響が大きかったため全文を掲載する。 児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕者が出たこともある「着エロ」業界、 そこに自ら足を踏み入れる少女の心理とは。そして、行きつく先とは……。 -------------------------------------------------------------- 『性ビジネスの闇に堕ちた少女』 「着エロ」という言葉を耳にするたび、A子(23)は体を固くする。「もし、あの写真を見られたら」 白い肌に長い黒髪を持ち、スラリと背が高いA子。地方の高校を卒業後、上京して芸能事務所に所属した。テレビでちやほやされるようなタレントになりたかった。 「デ ビューへのステップ」として紹介された仕事は「着エロ」。「着衣したエロ」の略で、面積の小さい水着などを身に付けたまま、カメラに向かって卑わいなポー ズをとる。恥ずかしかったが

              • 暮らし
              • 2013/02/26 09:55
              • 最新刊 『性情報リテラシー』 発売! - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                3 users

                mediaw.cocolog-nifty.com

                大変お待たせ致しました! ついに最新刊『性情報リテラシー』が発売となりました。 本書は電子書籍です。 パソコンでも手軽にお読み頂けるよう、PDF形式としました。 さて、なんと本書は出版社を経由していません。 元々は某大手総合出版社の依頼で書き始めましたが、 「性」や「ジェンダー」をめぐる問題意識に違いがあったため、 取り下げました。 そもそも週刊誌や漫画を発行する大手出版社にとって、 「自分たちが発信する性情報が子どもに影響を与えている」という事実は あまり広めたくないかもしれませんが……。 取材した内容はその後、全国の新聞で連載。 さらに大幅に加筆して、 今回あなたのもとへ届けることが可能になったのです。 私にとっても6冊目の著書にして、このような形態は初の試み。 どうなることでしょう?? まずはあなたに、お読み頂ければ幸いです。 以下、本書概要。 -------------------

                • 世の中
                • 2012/12/12 12:43
                • 大津市いじめ自殺、警察強制捜査の意義 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                  3 users

                  mediaw.cocolog-nifty.com

                  今朝のテレビ朝日「モーニングバード」は 大津市の中2いじめ自殺を特集し、 私もコメンテーターを務めた。 中学校や市教委に警察が家宅捜索に入った背景や、 第3者委員会を立ち上げる際に注目すべきポイント等をお話。 さて、 警察がようやく動き出したことで、 今後の焦点の1つは「加害生徒を立件するか否か」になる。 立件する場合、遺族が真実を知る道は大きく開く可能性がある。 2008年に少年法が改正されたことにより、 加害者が12歳以上であれば罪の内容次第で、 家庭裁判所が少年審判の傍聴を被害者側に許可し得ることになったのだ。 加害少年の事件記録についても、2000年の法改正以降、 原則として閲覧やコピーが出来るようになった。 私がいじめ自殺事件の取材を始めた14年前は、 少年審判は原則非公開。 遺族たちは、子どもの身に起きた真実を知るために、 それこそ事件記録を見るためだけにも 裁判を起こさなけれ

                  • 世の中
                  • 2012/07/12 13:46
                  • いじめ自殺 親のそれから(後編) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                    3 users

                    mediaw.cocolog-nifty.com

                    『いじめ自殺 親のそれから~8年かけて見えてきたこと』(後編) (AERA 2007年3月5日号。肩書、年齢などは当時) ---------------------------------------------- >前編 8年前の事件以来、和子さんは1日3時間ほどしか眠れない日が続く。夫の秀樹さん(56)は何もする気力がわかず、家にこもるように。息子の自殺に加え、後に裁判に踏み切ったことが、夫婦の気力と体力を完全に消耗させた。訴訟費用を工面するために、保険を解約して、借金もした。 「裁判を起こすってものすごく勇気がいることなんよ。時間も気力もお金もかかるし、地域の好奇の目にさらされるからね」 文科省が、問題点を開示する方向でマニュアルを作れば、裁判を起こさなくても済むのでは……。 遺族が最も望むのは、子どもが死を選ばねばならなかった真相の究明だ。しかし、学校や教育委員会が調査をするのでは

                    • 世の中
                    • 2012/07/07 09:34
                    • いじめ
                    • いじめ自殺 親のそれから(前編) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                      4 users

                      mediaw.cocolog-nifty.com

                      大津市いじめ自殺問題の発生を受け、 私が以前アエラに寄稿したルポを緊急公開する。 あなたがこの問題を考える参考となれば幸いである。 --------------------------------------------- 『いじめ自殺 親のそれから~8年かけて見えてきたこと』(前編) 出席停止に教員免許更新制。 福岡県筑前町の事件などをきっかけに、「対策」が積み上がる。 だが、いじめと向き合い続けた母が見た学校は……。 (AERA 2007年3月5日号。肩書、年齢などは当時) ---------------------------------------------- 「優しくするということを、ぼくは下の人たちにしてあげて、その下の人たちがその下の人たちにしてくれたら、みんな幸せになると思います」 2月10日にNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」などが東京で開いた、いじめを考えるシ

                      • 世の中
                      • 2012/07/06 23:44
                      • いじめ
                      • 【論文】ネット性情報が「歪んだ異性観」を促進する可能性 - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                        3 users

                        mediaw.cocolog-nifty.com

                        『慶応大学メディア・コミュニケーション紀要』に 論文を寄稿した。 「ネットの性情報に対する規制と メディア・リテラシー教育の国際比較」について。 インターネット上の違法・有害な性情報をめぐり、 ・日本の規制とメディア・リテラシー教育の現状 ・カナダの規制とメディア・リテラシー教育の現状 を比較、分析した研究結果を報告している。 ネット性情報への対策として、 日本の政策は規制面に偏る傾向があるが、 カナダは教育に力を入れていることが 明らかになった。 また、日本をはじめ世界の若者が ネット上に溢れる性表現をどの程度目にしており、 そこからどのような「異性観」を得ているかを、 アンケート調査から分析。 注目すべきは、 青少年の異性観に、ネットの性情報が与える影響に関する 以下の結果である: 児童ポルノサイトを見た感想として、 「児童への性的好奇心が高まる」 「児童へ性行為をしてみたくなる」と答

                        • 世の中
                        • 2011/04/26 11:14
                        • 東京都青少年条例を考えるヒント1       「性情報の氾濫のなかで」: 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論

                          9 users

                          mediaw.cocolog-nifty.com

                          ■2008年までの全仕事 (旧ブログ) ■番組「いじめ報道の軌跡」 (テレビ朝日による密着取材) ■執筆「同性間結婚 カナダで合法化」 (朝日新聞「AERA」) ■バンクーバーオリンピック記念連載!「30歳からの留学を成功させるコツ」 (バンクーバーの現地生活・社会・文化情報レポート) ■『子どもを取り巻くメディア』   (講師の心.com 連載コラム) ■塾よりも安上がりな現役合格法 (私の勉強法とは……) 新刊。子どものトンデモ世界。 『子どもの秘密がなくなる日  ~プロフ中毒ケータイ天国』 (主婦の友新書) ******************************************* 東京都青少年健全育成条例改正案は、 間もなく再提出。 私は若者たちを取材し、 彼ら彼女らのメディア利用と性行動の関係を調査した。 その結果に基づき新聞に連載したコラムを、 「都条例を考えるヒン

                          • 世の中
                          • 2010/12/15 11:40
                          • 都市
                          • エロ
                          • 東京都青少年条例を考えるヒント5      「肌の露出は誘いの合図?」: 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論

                            4 users

                            mediaw.cocolog-nifty.com

                            渡辺真由子のメディア・リテラシー評論 メディアジャーナリスト。慶応大学元講師。メディア・リテラシー、いじめ、ジェンダー論を専門に執筆・講演。                      著書に 『プロフ中毒ケータイ天国 子どもの秘密がなくなる日』、『オトナのメディア・リテラシー』、『大人が知らない ネットいじめの真実』 ほか。

                            • 学び
                            • 2010/12/15 01:56
                            • 有害サイト・児童ポルノ問題で講義(東京都男女平等参画施策検討会) - 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                              4 users

                              mediaw.cocolog-nifty.com

                              東京都男女平等参画施策検討会にて、講師を務めた。 「性的有害サイト・児童ポルノ問題」における 日本と海外の現状・対策について。 昨年、欧米を訪問調査した結果をもとに、 カナダ、韓国、日本それぞれが どのような有害サイトトラブルに直面しているか、 規制やメディア・リテラシー教育を どのように実施しているかをご紹介した。 さらに、性情報が与える影響についても。 日本ではあまり知られていないが、 ポルノと性犯罪の関連性を示す研究結果は 海外で複数出ている。 巷には、「ポルノは性欲を解消させ性犯罪を減らすのでは」 と推測する声もあるが、これを立証した研究はない。 日本でもようやく、東京都青少年健全育成条例の改正案が 非実写版(漫画やアニメ)の児童ポルノを規制する動きが見られる。 「表現の自由」という言葉に思考停止にならないようにね、民主党。 都の担当者の方は 拙著『オトナのメディア・リテラシー』を

                              • 世の中
                              • 2010/03/24 14:56
                              • 表現
                              • 教育
                              • 渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)

                                6 users

                                mediaw.cocolog-nifty.com

                                ★★ 当ブログは、2014年末をもって新たなサイトへ移動致しました。 ★★ 【メディア関連】 ■テレビ出演 ・テレビ朝日 『モーニングバード!』 ・TBS 『みのもんたの朝ズバッ!』 ・テレビ朝日ch2 『ニュースの深層』 ・日本テレビ系 『ウェークアップ!ぷらす』 ・BSフジ 『プライムニュース』 ・関西テレビ(フジ系)『テレビのミカタ』 ……ほか多数 ■新聞連載・寄稿・コメント ・連載『親も知らないプロフ~子どもとケータイ』 (毎日新聞ほか全国約30紙) ・連載『若者の性とメディア』(共同通信) ・連載『ケータイ時代の子どもたち』(西日本新聞) ・連載『メディア・リテラシー入門』(熊本日日新聞「論壇」) ・寄稿『青少年保護のあり方と表現の自由 ~東京都青少年健全育成条例改正案をどう見るか』 (毎日新聞「論点」) ・コメント『どうする児童ポルノ規制』(共同通信「争論」) ・コメント『風立

                                • 世の中
                                • 2009/09/18 10:42
                                • マスコミ
                                • 教育
                                • ブログ

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『渡辺真由子のメディア・リテラシー評論(2009~2014)』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx