記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    songe
    お前らの好きなトレンドに左右されずに同じようなスタイルで作り続けている国内アパレルは山ほどあるんだから探して固定客になってくれ。/日本ほど服で多品種少量生産が出来る国は無いんだから見つかるはずだぞ。

    その他
    Cujo
    「NGがNGでなくなることじたいは『新しい』でまちがってはいない(だぶすたではない)のでわなかろうか?」

    その他
    yaminusi
    家電や自動車業界がすっごい持ち上げられてる。

    その他
    geopolitics
    オタクファンションは不動心。スーツも微妙にトレンドがあるよね。新鮮みと慣れ。

    その他
    physician
    流行色が1年前に決まる業界だから、今更じゃなかろうか

    その他
    chocolatmacaron
    ファッションとは、「流行」といかに交わるか(or距離を取るか)という高度な遊び。みんな流行を否定するけど、欲張りでダブスタな「流行」がなくなると、ファッションは保守化しつまらなくなると思う。

    その他
    fjsk
    本人が格好良いと思ってればそれでええやん

    その他
    tome_zoh
    流行より自分でかっこいい、似合う、と思うものを堂々と着てるのがいい派。ちなみにユニクロって無言で結局同じことやってると思う、圧倒的物量と価格で、まあいいか、と思えるだけで。

    その他
    worldspt
    ファッション業界の説明では一般消費者を納得させられない : 南充浩の繊維産業ブログ: 6月 6 ファッション業界の説明では一般消費者を納得させられない Tweet カテゴリ 考察 トレンド…

    その他
    georgew
    いい加減なダブルスタンダードな体質 > デザイン流行の問題はもちろんのこと、value for money を到底感じられない価格設定が更なる不信感の要因になっていると思う。特にブランドに胡座かいてる高級服。

    その他
    ms07h8
    人間の『ガワ』は顔・服・肉体なのだが、服は流行り無視で動きやすくて使いやすくて疲れないってのに落ち着きましたね

    その他
    d346prt
    「そんなもの」で良かったのが、マスに向けてまでそれをやってしまった為におかしな事になるんだよな。「最先端」の人達でやっててください。

    その他
    tamuo
    これが安いものしか売れない、それどころか、安いものでさえ売れずに苦労する唯一の理由だと思う。

    その他
    laislanopira
    家電とか自動車だっていい加減では

    その他
    napsucks
    ベルボトムってようするにラッパズボンだしね

    その他
    nochiu74
    ファッション業界が売上のためだけに生み出すクソみたいな流行とは別のところに、文化として脈々と積み重ねられているファッションの世界もあるのだと思う。

    その他
    shiromatakumi
    勝手に流行らせて勝手に廃らせるの本当やめて欲しい。着たい服着させてくれ。

    その他
    aruiha_shikashi
    fashionという言葉が日本で「服飾」という意味で使われてるのがおかしいんでは。元は「(服装・風習などの)流行」なわけで、そりゃ「流れ行く」に決まってるので、「去年と言ってることが違う」とか文句言う奴は狂ってる

    その他
    yogasa
    そもそもボッタクリみたいに高いからな……

    その他
    shikahan
    いや、機能性と違ってファッションの価値とは水平(他人)垂直(時代)方向の相対値だから。絶対値で良い!というならわかるけど、逆にいまはみんなそうじゃん。

    その他
    poko78
    結局、ハイブランドのスタンダードアアイテム、一部のアウトドアと古着➕流行り物だけをギャップとかザラで買うのが正解

    その他
    chintaro3
    彼らにとってはそんなことはどうでもいいんですよ。売上さえ上がれば。俺は嫌だけどね。

    その他
    nuance
    そもそも「一般の人から「ファッションは難しい」「ファッションは特殊」「ファッションは分かりにくい」と言われる」のソースが不明。

    その他
    sigwyg
    流行ってそんなもんでしよ。足が短く見えるとか、服でどうこう悩むよりジムで鍛えた方が確実だよ。特に男なんか、肩と胸に筋肉つけて腹引っ込めるだけで何着ても見れるようになるんだから、金かけるならそこだよな。

    その他
    ueshin
    逆のことをいう、矛盾したことをいう、昨日ときょうで違うことをいう、ファッションってそんなものと折りこみ済みでトレンドを追うのではないの。

    その他
    politru
    全然話は変わるけど、ボタンを押しただけで体にフィットする未来形の服はいつ出来るんですン?

    その他
    namellow
    数年ほど女性ファッション誌ウォッチしてるけど、結局自分が何を着るべきなのかわからない、欲しいと思うものは見つからない。流行りの服より、なるべく自分に似合う服を着てればいいんだな、に至る。

    その他
    sheepofmerry
    ファッション業界の人の論理的な反論が読んでみたい

    その他
    rAdio
    「衣食住」に訳の分からん「付加価値」を付けたりして、ことさらに非対称性を演出してそれを濫用し、不当にその公共性まで毀損しにかかってくるビジネスは不要。

    その他
    KIKUKO
    流行りは流行り、好きなものは好きなもので楽しんだらいいと思う。流行りのはお安く買えるしね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファッション業界の説明では一般消費者を納得させられない : 南充浩の繊維産業ブログ

    6月 6 ファッション業界の説明では一般消費者を納得させられない Tweet カテゴリ 考察 トレンド 一般の...

    ブックマークしたユーザー

    • oirhnvu2017/01/16 oirhnvu
    • dudutusa2016/08/25 dudutusa
    • skarkstorm2016/08/18 skarkstorm
    • hamugeyu2016/08/04 hamugeyu
    • senizuru2016/07/23 senizuru
    • kiusziga2016/07/16 kiusziga
    • keupeto2016/07/13 keupeto
    • ozikadoku2016/06/30 ozikadoku
    • huremisadi2016/06/21 huremisadi
    • rusticbird2016/06/17 rusticbird
    • huruita2016/06/16 huruita
    • napasuzusa2016/06/15 napasuzusa
    • shidho2016/06/14 shidho
    • danuheze2016/06/14 danuheze
    • seoporopo2016/06/14 seoporopo
    • naoGruska2016/06/13 naoGruska
    • aimmikio2016/06/11 aimmikio
    • dal2016/06/11 dal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む