エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント16件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お店のテーマソングを作って流す日本独特の文化 - 未来メモリー
2016 - 12 - 18 お店のテーマソングを作って流す日本独特の文化 独白 耳栓な話 - しいたげられたしいた... 2016 - 12 - 18 お店のテーマソングを作って流す日本独特の文化 独白 耳栓な話 - しいたげられたしいたけ こちらの記事を読んで、ブクマコメントに「エンドレスBGM辛いよね」という意見がいくつも見られた。 そしてあの、スーパーとかドラッグストアに行くとよくある、延々と自分の店のテーマソングを流すのって、海外でも見られる現象なのかなとふと不思議に思った。 片手で数えられる程度の外国しか行ったことない私だけど、お店が自分のところのテーマソングを作って流すのって日本以外にあまりない気がする。最近行った広島の コストコ も、店内は無音だった。 どうして日本のお店はテーマソングを作って流してしまうのだろう。テーマソングの有無がお店の売上に影響するとも考えにくい。(むしろない方が喜ぶお客さんが多い気がする…。) などとウダウダ考えて言及元の記事を読み返したとき、校歌の風習が関係あるのかもと
2016/12/18 リンク