エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
mixiとWeb 2.0に共通する感覚的な何か
きょう飲んだくれて(飲めないけど)、いい感じなのでotsuneさんとdanさんにトラバする。 リンク: void ... きょう飲んだくれて(飲めないけど)、いい感じなのでotsuneさんとdanさんにトラバする。 リンク: void GraphicWizardsLair( void ); // ミクシィがCGM(ユーザーがコンテンツを作るメディア)だから「ウェブ2.0」というのであれば、2chも「ウェブ2.0」になるよね. だからCGMの要素が有るというだけで「ミクシィはウェブ2.0」「2chはCGMだけど古いからウェブ1.0」と言ってしまうのは、「私はバズワードに乗せられた馬鹿です」と大きな声で宣言しているようなもんだと。 これには完全に同意。CGMはウェブ2.0でもなんでもない。あと技術的にはウェブ2.0でないというのも全く同意。ただ、ウェブ2.0をゴロっとガサったとした情報の固まりを自分は作業することなく、何かがよしなにしてくれるという情報の振る舞いだとすると、「ミクシィはウェブ2.0」であると言って