エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
定期的に包丁を研ぐと料理も楽しくなりますね - I AM A DOG
なんだか近ごろ料理がスムーズじゃないなぁ、と感じるのは包丁の切れ味が落ちてきたせいかも…? 最近で... なんだか近ごろ料理がスムーズじゃないなぁ、と感じるのは包丁の切れ味が落ちてきたせいかも…? 最近では25年研がなくていい包丁なんてのも話題になりましたが、まあおいそれと買えるものでもありませんし(一度使ってみたいですけどねw)、お気に入りの包丁なら定期的に研いで切れ味を復活させてあげるのも楽しいものです。 面倒なようですが時間もほんの数分で終わりますし(何十分も研いでたら歯が減ってしまいます)、気に入った道具を手入れして使うというのは気分的にも良いものです。 砥石は中砥石があればOK? 砥石は特別高いものでなくても大丈夫。目の細かさも「中砥石(中仕上げ)」というものだけでも、通常ならば充分でしょう。 私は「荒砥石と中砥石」「中砥石と仕上げ」がそれぞれ半々になっているものを持っていますが、普段は中砥石と仕上げしか使いません。荒砥石は刃先がこぼれたりした際に、刃を付け直すのに使いますが当然研げ
2015/09/19 リンク