はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『えむしてっく』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【CSS】コピペするだけ!スルッと背景が降りてくるデザインのヨメレバ・カエレバ・トマレバ - えむしてっく

    9 users

    mshitech.hatenablog.com

    完成図 以前と同様の押した事が感覚的にわかるので、思わずポチりたくなる!!! かもしれないボタン付きのヨメレバ・カエレバ・トマレバをまた作りました。 紹介するヨメレバカエレバはCSSをきちんと勉強した事の無い人間が書くCSSなので、β版のようなものとしてお考え下さい。 何かエラーや崩れがあれば教えた頂ければ嬉しいです。 できる限り手直ししていこうと思います。 はじめに 使えるボタンの種類 コピペする場所 注意点 CSS スマートフォン用の設定 最後に はじめに 数ヶ月前になりますが、メインブログのデザインを刷新しました。 ヨメレバカエレバもそれに合わせたデザインに変更しまして、ボタンにアンダーバーを入れました。 また、ボタンの背景にも斜線を入れてあります。 blisk.io モバイルデバイスの動作確認は、bliskで行っています。 ボタン以外の部分は基本以前紹介したものと同じ設計です。 m

    • 学び
    • 2017/09/12 06:04
    • 【今週の無料app】Nightgateとシュタゲのセール情報、他 - えむしてっく

      3 users

      mshitech.hatenablog.com

      Nightgate カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 ゲームの内容はちょっと違うけど、少しRezを思い出すグラフィックです。 そして音楽も素晴らしい。 説明 2398年、大戦が終わった後、地球上に残った最後の生命体は、Nightgateというインテリジェントコンピュータのネットワークである。 自分で作った50つのレベルを渡す必要があります。敵を回避し、弾丸を避けながらNightgateのデジタル領域を超越するために時間を操作する必要があります。 特徴: • 未来志向ユーザーインターフェースと複合地形を特徴とする最小限のデザイン • 40分以上のオリジナルサウンドトラック • iPhone、iPad、Apple TVでプレイ • iCloudを使用して、あなたの進行状況を同期 また、現在2月の28日まで5pbのゲームが安くなっています。 STEINS;GATE カテゴリ: ゲーム 価格: ¥

      • テクノロジー
      • 2017/02/24 20:40
      • 【CSS】コピペするだけ!「目次」をカスタマイズする方法 - えむしてっく

        28 users

        mshitech.hatenablog.com

        いつの間にか目次が標準で出るようになっていますね。 先月からだったとは気づかなかった。 せっかくなので、目次のカスタマイズ法を載せようかと思います。 staff.hatenablog.com CSSの貼り付け場所 動きをもたせた *2017年6月8日追加 CSS 目次が横に縦に並ぶバージョン CSS シンプルに変える CSS シンプルに変える2 CSS CSSの貼り付け場所 以下で紹介するCSSの貼り付け場所はこちら。 デザイン→カスタマイズ→デザインCSS。 動きをもたせた *2017年6月8日追加 「目次」を少し目立つようにして、動きを加えました。 こんな感じで重ねると右にちょっときます。 「目次」の横のアイコンはFontAwesomeを利用しています。 各々導入してみてください。 こちらの要素をheaderの中へぽんと放り込んで下さい。 <link rel="stylesheet"

        • テクノロジー
        • 2017/02/12 01:47
        • カスタマイズ
        • 勉強
        • webデザイン
        • 【今週の無料app】「Chameleon Run」爽快感抜群のオートランゲー(2/17[金] まで) - えむしてっく

          3 users

          mshitech.hatenablog.com

          Chameleon Run カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 これは爽快感抜群! 横スクロールのアクションゲームです。 本当に楽しい、コレ! 説明 Chameleon Run is a unique, fast and challenging autorunner with a colorful twist. Jump, switch and run through expertly crafted levels that will have you running back for more. Your goal is to switch your color to match the ground as you run and jump from platform to platform. Sounds easy right? Well think again! また現在、こちらの二本

          • テクノロジー
          • 2017/02/10 20:02
          • コピペするだけ!はてなで使えるCSSだけで作るMasonry風ギャラリー - えむしてっく

            7 users

            mshitech.hatenablog.com

            メインブログの方で写真を沢山貼りたくなったので、Masonry風ギャラリーを導入しました。 今回はその方法をコチラでご紹介。 実装例 見出しをこんな風に表示するのもあり? CSS 貼り付け場所 コード html 最後に 実装例 どんなものかを見てもらう為の実装例です。 画像を貼るとこんな感じ。 動画もこの通り。 blog.mshimfujin.net あまり意味はないかもしれませんが、こんな感じのリンクも貼り付けられます。こちら、メインブログでの実装例になります。ドラゴンクエストミュージアムに興味がありましたら是非覗いて覗いてみてください。 見出しをこんな風に表示するのもあり? 文章を書くとこんな感じです。上の見出しは<h3>を使用。基本は写真を貼って使う用だと思うのですが、このようにアイデア次第で何にでも使用する事が可能です。以下、ギャラリー感を出す為にデスピサロとの戦闘ジオラマを貼り付

            • テクノロジー
            • 2017/01/13 11:56
            • はてな
            • ブログ
            • あとで読む
            • かんたん!はてなブログで自由に使える追加のフッターエリアの作り方 - えむしてっく

              6 users

              mshitech.hatenablog.com

              これは貼り付けた後にhtmlを触る必要が出てくるので、その辺を触る事に抵抗感の無い人向けのエントリーです。 でも、基本コピペで済むのでそんなに難しくないとは思います。 画像で説明 CSS 貼り付け場所 コード html コード まとめ 画像で説明 どんなものか分りやすく。 現在当サイトには設置していませんので、実物を確認されたい方はこちらへ。 blog.mshimfujin.net サイドバーが長くなりすぎたので、何とかしたいと思ってオリジナルのフッターを設置する事にしたんですよ。 CSS では貼り付け場所とコードを紹介します。 「貼り付け場所なんか分かっているよ」という方は読み飛ばしてください。 貼り付け場所 まずはCSS、その貼り付け場所はこちら。 「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」です。 赤枠の部分をクリックして下さい、CSSの入力フィールドが現れます。 そして以下に

              • 暮らし
              • 2016/12/29 21:47
              • カスタマイズ
              • コピペするだけ!最新記事と注目記事の「はてなブックマーク数」の位置を調整する方法 - えむしてっく

                8 users

                mshitech.hatenablog.com

                「最新記事」と「注目記事」のブックマーク数の位置がずっと気に食わなかったんですよ。 それをキッチリ揃えるためのCSSと軽く応用をご紹介します。 画像で説明 CSS 貼り付け場所 コード 応用 : 位置を変える まとめ 画像で説明 ブックマーク数の位置について、文章で書くとどんな感じになるのか分かりにくいので、画像で見せます。 使用前 使用後 こんな感じです。 左の「使用前」はブックマーク数があっちこっちに行っていますが、右の「使用後」はブックマーク数が右に寄っていますね。 スッキリしました。 揃うって、素晴らしいですね。 CSS では貼り付け場所とコードを紹介します。 「貼り付け場所なんか分かっているよ」という方は読み飛ばしてくださいね。 貼り付け場所 まずはCSS、その貼り付け場所はこちら。 「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」です。 赤枠の部分をクリックして下さい、CSS

                • 世の中
                • 2016/12/25 21:02
                • 【今週の無料app】「Goat Simulator」究極のヤギ無双ゲー!!(12/23[金] 12時まで) - えむしてっく

                  3 users

                  mshitech.hatenablog.com

                  Goat Simulator カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 Goat Simulator(ゴートシミュレーター)は次世代のヤギシミュレーションを提供する最新のヤギシミュレーション技術です。 もはや、ヤギになる空想をする必要がありません。 あなたの夢がついに実現しました! ゲームプレイ上では、Goat Simulatorは要するにあなたがヤギになり、できるだけ多くの破壊を引き起こすることができます。 それは昔のスケーティングゲームにたとえられましたが それはスケーターになる代わりに、あなたがヤギになり、技を行う代わりに、あなたがモノを破壊すことを除いてです。 ヤギのことになると、あなたはそこを通り、すぐに立ち去り、ゲームを破壊することができるので、限界はありません。 免責事項:Goat Simulatorは、正直言って、フラフープや山積みのレンガなど何か別のものにお金を使うべきで、全くバ

                  • テクノロジー
                  • 2016/12/16 16:10
                  • かんたん!Twitterからの通知メールを設定・解除する方法 - えむしてっく

                    3 users

                    mshitech.hatenablog.com

                    ざっくり解説します。 はじめに まずはこちらにアクセス すべてのメールを受け取りたく無い 受け取る通知を選びたい 使用しているメーラーの紹介 はじめに これは私の例ですが、ツイッターからのメール通知で、メールボックスがこんなことになっている方いませんか? ものぐさなので放置していたら未読の件数が1000を超えてしまいました。 この画像に心当たりのある方向けのエントリーです。 簡単に終わるので解決方法を見ていきましょう。 アプリケーションでルールを設けて即ゴミ箱に捨ててしまうのもアリですが、 それではスマートでは無いので元から解決しましょう。 まずはこちらにアクセス メール通知設定:https://twitter.com/settings/notifications アクセスしたら、悩みを解決したも同然です。 一目瞭然だと思いますが、画像で解説しましょう。 すべてのメールを受け取りたく無い

                    • 暮らし
                    • 2016/12/12 20:41
                    • Parallels11とParallels12の「HTML5のWebベンチマーク」を使った比較 - えむしてっく

                      6 users

                      mshitech.hatenablog.com

                      この前のBlackFridayセールでParallelsのアップグレード版を購入したので、Parallels11との性能比較をしてみようかと思います。 webベンチを使った簡単なものです。 Geekbench使うみたいな詳細な比較はしておりませんよ。 Parallelsとは ベンチマークサイト Mac Parallels11 Parallels12 まとめ Parallelsとは MacやWindows上で再起動の必要なくOSを走らせることができる仮想化のアプリケーションです。 www.parallels.com Bootcampを使ってwindowsを立ち上げるには再起動させる必要がありますが、ParallelsはOSが一つのアプリケーションとして振る舞うので、再起動の必要がなくMacOS上で別ウィンドウが開いて別のOSを走らせることができます。 その他、詳しい表示方法の違いはコチラを参

                      • 暮らし
                      • 2016/12/03 00:05
                      • 【今週の無料app】「トッカ・ヘアサロン2 」美容師気分を満喫できる!(12/9(金) 12時まで)とオススメアプリ - えむしてっく

                        3 users

                        mshitech.hatenablog.com

                        トッカ・ヘアサロン2 (Toca Hair Salon 2) カテゴリ: 教育 価格: 無料 カットやパーマ、カラー、スタイリング - 好きなようにセットできます! 当社のベストセラーアプリ「Toca Hair Salon」が進化して戻ってました!新キャラクター、新しいツールやアクセサリーなどが搭載され、ヘアスタイリングがもっと楽しくなりました! お子様でも簡単に遊べる超クリエイティブなこのアプリでは、4つの楽しいキャラクターと一緒にヘアサロンを運営します。様々なツールを駆使して、好きなようにカット、カラー、スタイリングします - クシやハサミといった簡単な道具からヘアアイロンなどの高度なツールまで揃っています。髭を整えたり、スプレーでモヒカンをショッキングピンクにしたり。憧れのパーマスタイルにもしてあげて! おっと - ちょっと切りすぎちゃったかな?そんな時はスペシャルトニック「G.R.

                        • テクノロジー
                        • 2016/12/02 12:34
                        • えむしてっく

                          3 users

                          mshitech.hatenablog.com

                          2017-09-11 【CSS】コピペするだけ!スルッと背景が降りてくるデザインのヨメレバ・カエレバ・トマレバ はてなブログ カスタマイズ CSS ヨメレバカエレバのカスタマイズです。 ボタンにアンダーバーの付いたタイプ。 2017-02-24 【今週の無料app】Nightgateとシュタゲのセール情報、他 今週の無料アプリ セール iPhone app 2月頭から色々とセールがあったんですね。 2017-02-12 【CSS】コピペするだけ!「目次」をカスタマイズする方法 *17年6月8日更新 はてなブログ カスタマイズ CSS 目次のカスタマイズですよ。 2017-02-10 【今週の無料app】「Chameleon Run」爽快感抜群のオートランゲー(2/17[金] まで) 今週の無料アプリ iPhone app Chameleon Run カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 201

                          • 世の中
                          • 2016/11/27 15:40
                          • 【速報】TopGearの後継番組、GrandToorがAmazonからとうとう配信されたぞ! - えむしてっく

                            4 users

                            mshitech.hatenablog.com

                            待っていました、僕がAmazonプライムに入会したのはこの為だったと言っても過言ではありません!!! これは単なる車番組ではありません、本格的なバラエティショーでもあります! TopGearを見たことがない人でも、ぜひチェックしてみて下さいね。 面白さは保証します! dic.nicovideo.jp 冒頭はBBCから出てをヒースローに行ってそのままロスに向かうジェレミークラークソン!!! そしてキャプテンスローことジェームスメイと、してリチャードハモンド現地で待っている演出!!! 待ってたコレーーー!!!!! 今日はポケモンも楽しみにしてたけど、これも本当に楽しみにしてました!!! まさか今日から配信なんて!!! ジェレミー:「これはネット番組だから、クビになることはない」 最初の車対決は、ポルシェ vs マクラーレン vs フェラーリです!!! 本当に待ってました!今から見る!!!! 「

                            • 学び
                            • 2016/11/18 10:32
                            • 【CSS】コピペするだけ!読者になるボタンをシンプルにカスタマイズ - えむしてっく

                              7 users

                              mshitech.hatenablog.com

                              昨日のエントリーを書くにあたって、CSSをいろいろ弄っていたら上の画像みたいなのを作る事が出来たので軽くご紹介 もしかしたらこちらの方が需要があるかも知れませんね。 mshitech.hatenablog.com 三つ紹介します。好みに応じてどうぞ。 CSSの貼り付け位置 CSS エッジの利いたボタン オリジナルよりより丸いタイプ 読者数が吹き出しっぽくなったタイプ 軽く解説 CSSの貼り付け位置 まずはCSS、その貼り付け場所はこちら。 デザイン→カスタマイズ→デザインCSSです。 CSS エッジの利いたボタン 一つ目からいきます /* 読者になるボタン角 */ .hatena-follow-button { border-radius: 0px; -moz-border-radius: 0px; -webkit-border-radius: 0px; } .hatena-follow-

                              • テクノロジー
                              • 2016/11/14 23:10
                              • Webデザイン
                              • 【CSS】読者になるボタンをちょっとおしゃれにカスタマイズ【html】 - えむしてっく

                                14 users

                                mshitech.hatenablog.com

                                今回は読者になるボタンをカスタマイズしました やり過ぎ感あるかなー、と思いつつも、きっとこう言うの欲しい人いるよね?と思ってエントリー。 htmlとcssを両方いじる必要が出てきますので、その辺りをいじれる方向けです。 作業の前はメモ帳とかテキストエディタにバックアップを取って元に戻せるようにしておいてください。 参考にしたのはこちら。 photoshopvip.net こちらで紹介されているTwitter Button Conceptを参考に読者になるボタンのカバーをつけてみました。 codepen.io 挙動は大丈夫だと思いますがロゴの位置など調整不足です。ご了承ください。 CSS CSSのコード htmlの張り方 html ちょっとおしゃれなプロフィール欄との組み合わせ まとめ CSS まずはCSS、その貼り付け場所はこちら。 デザイン→カスタマイズ→デザインCSSです。 以下コード

                                • テクノロジー
                                • 2016/11/13 14:11
                                • カスタマイズ
                                • はてなブログ
                                • 【CSS】かんたん!フッターとグローバルヘッダーのカスタマイズ法 - えむしてっく

                                  11 users

                                  mshitech.hatenablog.com

                                  今回はグローバルヘッダーとフッターの調整方法です。 文字を消したり、背景色を変えたり出来るコードを紹介します。 小技な感じなので需要があるかどうかを疑いつつも記事をアップ! グローバルヘッダーとフッターとは CSSを貼り付ける場所 グローバルヘッダーのカスタマイズ グローバルヘッダーを消したい グローバルヘッダーをカスタマイズしたい フッターエリアをカスタマイズする フッターを単純に消したい 今あるフッターの幅はそのままに、文字を消す フッターを調整がしたい 色見本 簡単な解説 グローバルヘッダーとフッターとは これです。 proの人でも、グローバルヘッダーは残しつつもフッターは消したい、など思うこときっとあります・・・よね?僕がそうでした。 後は色味の自由な調整もできますしね、デフォルトの状態に不満を感じている、もしくは少し変えたい、とお思いの方、是非試してみてください。 CSSを貼り付

                                  • 学び
                                  • 2016/11/08 18:05
                                  • あとで読む
                                  • 【CSS】プロフィール欄をちょっとおしゃれにカスタマイズです。【html】 - えむしてっく

                                    25 users

                                    mshitech.hatenablog.com

                                    今回はプロフィール欄のカスタマイズを紹介したいと思います。 htmlとcssを両方いじる必要が出てきますので、その辺りをいじれる方向けのエントリーです。 でも、そんなに難しくないので興味の有る方は是非挑戦してみてください。 完成品 参考元 CSS htmlの張り方 html カスタマイズの方法 まとめ 完成品 about こちらがボタン部分の完成品です。ちょっとカーソルを持って行きたくなる動きをしてくれますよね。 「読者になるボタン」のコードをはったら表示がおかしくなったので、以下画像で紹介。 モジュールの「プロフィール」と入れ替えるため、最終的にはこれで完成となります。 参考元 coliss.com アニメーションはこちらで紹介されていた↓を改変。 codepen.io CSS まずはCSS、その貼り付け場所はこちら。 デザイン→カスタマイズ→デザインCSSです。 以下コードです。コード

                                    • テクノロジー
                                    • 2016/11/05 14:21
                                    • CSS
                                    • カスタマイズ
                                    • はてなブログ
                                    • Webデザイン
                                    • ブログ
                                    • あとで読む
                                    • 【CSS】急がば急いで回れ、さんのSNSボタンの着替えを作りました - えむしてっく

                                      12 users

                                      mshitech.hatenablog.com

                                      今回紹介するのはgeorge-gogo(急がば 急いでまわれ!)さんが紹介されているSNSボタンの着せ替えCSSです。 はじめに デザイン案1 設置方法 デザイン案1CSS デザイン案2 2017年6月11日追加 デザイン案2CSS 最後に はじめに メインブログのえむしとえむふじんがあらわれたは、妻のえむふじんがカラーで絵を描いて、それがメインコンテンツになっています。 ですので、それを邪魔しないように、ブログはなるべくモノトーンかつシンプルで主張の少ないデザインで行こうと言う方針でやっています。 もともとSNSのフォローはgeorge-gogoさんのこちらを使わせていただいていましたが、カラーの部分を抑えたいと思い、CSSをリデザインしました。 georges.hatenablog.jp 単にカラーな部分を抑えるだけでは面白くないので、ボタンのアニメーションもフォーカスする感じに変えて

                                      • 世の中
                                      • 2016/11/04 13:06
                                      • カスタマイズ
                                      • はてなブログ
                                      • css
                                      • 【CSS】コピペするだけ!はてなのヘッダー画像をフィットするようにカスタマイズ - えむしてっく

                                        27 users

                                        mshitech.hatenablog.com

                                        はてなのブログのヘッダのタイトル画像を、うまく調整するのって難しいですよね。 はじめに 貼り付ける場所の確認 CSS 軽く解説 はじめに やっと作った画像もアップロードするとこんな感じに・・・ 切り抜きたく無いのに切り抜きを強いられたり、画像の解像度を落としたく無いのに画像の解像度を落としたり。 しかしそんなことをせずとも、このまま未調整の画像をヘッダー画像に使うことが出来ます。 こんな感じで綺麗に収まりますよ。 貼り付ける場所の確認 コードを貼り付ける場所はこちら。 デザイン→カスタマイズ→デザインCSSです。 当サイトではテーマにInnocentを使わせていただいていますが、他のテーマでも大体以下に紹介するコードで収まると思います。 CSS /* タイトルイメージ調整 */ #blog-title { padding-top: 5px; /* 画像上部の余白*/ padding-bot

                                        • テクノロジー
                                        • 2016/10/31 20:52
                                        • カスタマイズ
                                        • Webデザイン
                                        • ブログ
                                        • あとで読む
                                        • 【CSS】コピペするだけ!押した事がわかるエフェクト付きののヨメレバ・カエレバ・トマレバ - えむしてっく

                                          27 users

                                          mshitech.hatenablog.com

                                          完成図 以前と同様の押した事が感覚的にわかるので、思わずポチりたくなる!!! かもしれないボタン付きのヨメレバ・カエレバ・トマレバをつくりました。 なお、CSSをきちんと勉強した事の無い人間が書くCSSなので、β版のようなものとしてお考え下さい。 何かエラーや崩れがあれば教えた頂ければ嬉しいです。 できる限り手直ししていこうと思います。 修正・追記 * 2016年11月2日 yahooのフォントサイズを10pxから9pxに変更しました。 * 2016年11月5日 ボタンが静かに沈み込むバージョンを追記しました。 * 2017年6月10日 枠の影を取ってシンプルにしました。 blisk.io モバイルデバイスの動作確認は、bliskで行っています。 はじめに 使えるボタンの種類 コピペする場所 CSS スマートフォン用の設定 追記 2016年11月05日 完成図 CSS はじめに ボタン以外

                                          • テクノロジー
                                          • 2016/10/30 22:59
                                          • カスタマイズ
                                          • はてなブログ
                                          • あとで読む
                                          • 【CSS】コピペするだけ!シンプルなデザインのヨメレバ・カエレバ・トマレバ - えむしてっく

                                            14 users

                                            mshitech.hatenablog.com

                                            ヨメレバ・カエレバ・トマレバをメディアクエリ無しでスマホにも対応できるようにflexboxを使って作ってみました。「続きを読む」にあるような動きのあるエフェクトはつけていません。 動作は大丈夫だと思いますが、不要な指定などが入っているかもしれませんのでご了承ください。 もしも表示崩れなどございましたら、コメント欄にて指摘していただけるとありがたいです。 ボタンにエフェクトがついているヨメレバカエレバトマレバはこちら mshitech.hatenablog.com 修正 ・10月29日 wordpressで表示されない問題を一部ではありますが解決しました。引き続き改良をして行きます。 ・2016年11月2日 yahooのフォントサイズを10pxから9pxに変更しました。 ・2017年6月10日 影などの要素を取り、シンプルになるようにデザインを変更しました。 はじめに 完成図 コピペする場所

                                            • 学び
                                            • 2016/10/28 22:22
                                            • CSS
                                            • デザイン

                                            このページはまだ
                                            ブックマークされていません

                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                            『えむしてっく』の新着エントリーを見る

                                            キーボードショートカット一覧

                                            j次のブックマーク

                                            k前のブックマーク

                                            lあとで読む

                                            eコメント一覧を開く

                                            oページを開く

                                            はてなブックマーク

                                            • 総合
                                            • 一般
                                            • 世の中
                                            • 政治と経済
                                            • 暮らし
                                            • 学び
                                            • テクノロジー
                                            • エンタメ
                                            • アニメとゲーム
                                            • おもしろ
                                            • アプリ・拡張機能
                                            • 開発ブログ
                                            • ヘルプ
                                            • お問い合わせ
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について
                                            • ガイドライン
                                            • 利用規約
                                            • プライバシーポリシー
                                            • 利用者情報の外部送信について

                                            公式Twitter

                                            • 公式アカウント
                                            • ホットエントリー

                                            はてなのサービス

                                            • はてなブログ
                                            • はてなブログPro
                                            • 人力検索はてな
                                            • はてなブログ タグ
                                            • はてなニュース
                                            • ソレドコ
                                            • App Storeからダウンロード
                                            • Google Playで手に入れよう
                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                            設定を変更しましたx