はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『MTITG.COM』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 素人がWebサービス(Webアプリ)を一人で開発しリリースする方法

    9 users

    mtitg.com

    最近、Webサービスを開発し、リリースをしました。 どのように考えこのWebサービスを作ったのか、つらつら書いていきます。 何を作ったのか 作ったのはこのWebサービスです。 オンラインメモ|会員登録無くブラウザで使えるwebメモ帳サービス メモ帳です。昔からメモはWeb上で取りたいと思っていたんですが、なかなか使い勝手の良いものが無かったので、自分で作ってみました。 この記事でお伝えすること 僕は文系の普通の会社員で、プログラミングやWebもそこまで詳しいわけではないです。そのため、細かい技術的なこと(言語は何で、どんな特徴やうまい使い方があるか、開発環境は何か、みたいな?)を頑張って書いてもまあ薄ら寒い内容になり、これをご覧になるプログラミング諸先輩方には痴態をさらし、技術的な情報を得ようとする方には間違った知識をお伝えするだけになります。 なので、この記事では技術的なことも少しは書き

    • 暮らし
    • 2016/12/18 00:15
    • プログラミング
    • webサービス
    • HTML5
    • JavaScript
    • ブラウザ
    • サービス
    • Swift学習・Xcode使い方入門|iOSアプリ開発初心者の僕が最初に知りたかった作り方まとめ

      36 users

      mtitg.com

      はじめに iOSアプリの開発をSwiftで行う日々が1ヶ月程経過したので、初めて開発を行う前にこれは誰かに教えてもらいたかった、という内容をまとめます。実際に進める中で躓いた点ばかりなので、同じように新しくiOSアプリ開発を進める方の役に立てれば、と思っています。 対象としている方 僕はもともとweb系の開発の知識は少しはあったので、プログラミング言語やwebサービスの構成、データベースの使い方などは少しは分かってきています。そんな感じの知識レベルの方で、新しくiOSアプリを開発しようという方に有用なまとめになるように書こうと思います。 逆に、 ・プログラミングの勉強から初めて ・iOSではなくアンドロイドアプリを作ろうと思っている ・iOSでもアンドロイドアプリでもなくハイブリッドアプリを作ろうと思っている といった方にはイメージと異なる内容になってしまうと思います。また、 ・iOSアプ

      • テクノロジー
      • 2016/09/03 16:36
      • Xcode
      • Swift
      • ios
      • エディタ
      • アプリ
      • あとで読む
      • 開発
      • ionicを使ったハイブリッドアプリ開発の特徴|便利なAngularJSとCordovaベースのフレームワーク

        6 users

        mtitg.com

        最近ionicというオープンソースのモバイルSDKを使ってhybridアプリケーションを作っているので、最初のキャッチアップにこれはざっと知りたいなという内容をまとめてみます。 想定している読者の方 僕は今までwebアプリケーションやiOSネイティブアプリケーションを少しずつ作ってきた経験があるので、その経験を持った上で初めてhybridアプリを作ってみて、もしくはionicを触って特徴的だと思ったことや注意したい点などを書きます。 なので想定している読者の方としては ・少ないリソースでiOSやandroidなど複数プラットフォームで作れるアプリを作りたい ・web(HTML、css、JavaScript)の知識はある といった方です。 また、ionicはHTML5とAngularJSの技術を用いて作られているものですが、AngularJSは初めて触りました。 そのため、内容としてはion

        • テクノロジー
        • 2016/07/24 00:12
        • Web技術
        • Web制作
        • ソフトウェア
        • アプリ
        • Mobile
        • 開発
        • JavaScript
        • TensorFlowを使ったディープラーニングでタイタニックの生存予測

          8 users

          mtitg.com

          世間的に人工知能というかディープラーニングがとても注目されていて、僕も色々読み漁ったり実際に動かしてみたりして勉強しています。 ディープラーニングの勉強を始めたのは4月とかだったのでもうその頃にはTensorFlowに関する情報も多く、皆さんが使っているなら、ということでライブラリはTensorFlowを使っています。 TensorFlowに関する情報だとやっぱり画像の分類に関するものがとても多いように感じます。機械学習させるときに今まで人間が行っていた特徴量抽出を、少なくとも画像の分野ではディープラーニングが自ら行えるようになったということ、画像はトピックとしてやってて面白いということが理由なのかなと理解していますが、画像以外も扱いたい!と思うようになりました。 (画像分類もmnist、cifer10、cifer10に独自のデータセットを利用する、さらにモデルを改良する、みたいなことも楽

          • テクノロジー
          • 2016/06/20 20:40
          • おすすめ映画ランキング歴代202|洋画邦画問わず感動の名作映画達

            4 users

            mtitg.com

            <p>僕は昔から映画を見るのが結構好きで、今でも週に3本くらいはジャンル、年代問わず見てます。<br>いつも面白そうな映画を探してネットでレンタルして見るんですが、有名な映画を見れば見るほど名作を探すのが難しくなってきています。<br>最近はまとめサイトとかでオススメされているものをコピペして、映画サイトで点数やレビュー内容を見て、見る映画を決めているのですが、この作業に結構時間がかかっていて、ヘタすると30分くらい良さそうな映画を探しつづけ、映画を見終わる頃には3時間位経ってた、なんてザラです。<br> というわけで、このページでは、僕が記憶している限りでオススメの映画を202本、映画サイトの点数付きでご紹介します!良い映画を見つけてもらって、楽しんで頂けると嬉しいです。 (リンクはamazonのサイトに飛ぶようになってますが、プレミアム会員なら結構無料で見れます。) (国・ジャンル・気

            • エンタメ
            • 2016/06/20 20:16
            • 資料
            • 映画
            • Python機械学習ライブラリscikit-learn/DecisionTree/決定木でkaggleのサンフランシスコ犯罪問題をやってみた

              10 users

              mtitg.com

              最近機械学習の勉強をしているのですが、モデルのアルゴリズムをなんとなく理解してモデルの使い方をなんとなく理解しても、実際にどう活用すればよいか良いアイデアが浮かばずにいました。そんな時に以前ちらっと見つけたKaggleというプラットフォームを思い出し、そこにあるコンペティションをやってみたら結構楽しく進めることができました。 kaggleとは kaggleはサンフランシスコのスタートアップが運営するサイトというかプラットフォームで、企業がひとかたまりのデータとそのデータを元にしたお題を提供し、一般の個人やチームがお題に対して最適なモデルを構築して、その出来を競い合うといったものです。 Kaggle それぞれのお題には期限と賞金が設定されており、今だとたとえばTHE HOME DEPOT社(住宅リフォーム・建設資材・サービスの小売チェーン)が、サイト上での商品検索クエリと検索結果の関連性を図

              • テクノロジー
              • 2016/02/15 09:04
              • 機械学習
              • Python
              • Webサービス・Webアプリ独学個人開発|僕の作り方(3年後追記)

                122 users

                mtitg.com

                3年程前に書いたこちらの記事ですが、閲覧・ブックマークともにそこそこな数になってきました。 当時は初心者に毛の生えたくらいの知識でこの記事を書いていましたが、その後さらに�プログラミングを進め、当時より見えるようになったものやWeb業界?の変化とかを感じています。なので、初心者の目線でというスタンスはそのままで、情報をアップデートしました。 もしアップデート前のものをご覧になりたい場合は http://archive.is/TJQdD をご覧ください。 2018年8月22日 Webサービス・Webアプリケーション・HP・androidアプリ・ECサイトなんかを独学で作り始めて、1+3年くらい経ちました。始めたころはWebサービスの全体像がよくわからず思うようにいかないことが多かったのですが、言語や環境関わらずいろいろ作っているうちに、Webサービスを企画してから公開するまでの一連の流れがよ

                • テクノロジー
                • 2015/12/15 20:28
                • Webサービス
                • プログラミング
                • 開発
                • Rails
                • データベース
                • web
                • サービス
                • システム開発
                • 独学
                • あとで読む
                • Webサービス宣伝は普通にやっても駄目だこりゃ

                  5 users

                  mtitg.com

                  Webサービスの宣伝方法を色々模索しました 前回の記事では、新しく始めたオンラインメモというWebサービスを紹介しました。 素人がWebサービス(Webアプリ)を一人で開発しリリースする方法 サービスを公開してから1周間程経ちますが、この即席サービスを本気で世の中に広めるために四苦八苦してきました。 結果、アクセスは1日のユーザー数30人程まで上がってきました。 これは、今ご覧頂いているブログより全然高い数字です。僕としては快挙です。 今回はこの僕的『効果的なWebサービス宣伝方法』を自信を持ってご紹介します。 今回作ったのはWebサービスです。 そのためブログやキュレーションメディアと相性が良い『SNSでBuzzらせる』、 という方針は取らず、基本的に登録・申請式のWebサービスを紹介するサービスを使いました。 ちなみに、ブログやキュレーションメディアの宣伝・拡散方法は別で書いてあるので

                  • テクノロジー
                  • 2015/09/28 13:41
                  • 参考
                  • サービス
                  • Webサービス
                  • カスタマイズが簡単なWordPressテンプレート『bones』4つの特徴

                    5 users

                    mtitg.com

                    ぼくは今、ダンス動画を紹介するサイトを運営しています。 一般的にはまとめサイトとか、キュレーションサイトという風に呼ぶのでしょうか。 それがこのサイトです。 すごいオススメダンス動画を紹介『Dance Movie OohWee』 このサイトはWordPressにbonesというテーマをインストールし、このテーマをカスタマイズすることで構築しました。 構築する上で色々勉強になってことがあったので、この記事でお伝えしようと思います。 bonesでサイトを構築した理由 ぼくはhtmlやcssの勉強もかねてサイトを構築したいと考えていたので、カスタマイズすることが前提のテーマを選択しようと思っていました。 そんな時に参考にしたのがこのサイトです。 密かに使ってるカスタマイズ前提のWordPress ブランクテーマ4つ ここでbonesというテーマを見つけました。 色々調べてみると以下のような特徴が

                    • テクノロジー
                    • 2015/07/07 11:10
                    • ブックマーク バー
                    • wordpress
                    • unclassified

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『MTITG.COM』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx