はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『おさんぽみるく』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • DJI RONINが家にやってくる。 - おさんぽみるく

    16 users

    mwdesign.hatenablog.com

    2015-05-13 DJI RONINが家にやってくる。 出会いはいつも突然。脅威の安定性を誇るクアッドコプターでお馴染み空撮ドローンを開発するDJIより一眼デジタルカメラやムービーカメラを装着して非常に安定した撮影を可能にする3軸ハンドヘルドジンバルの「DJI RONIN」を購入。AUDIの中古車を買おうと貯めていた頭金が一気にぶっ飛んだ。 映像撮影現場のトレンドとなっているジンバル・スタビライザーの威力はすごいって話なんだけど、これが個人レベルで購入できるレベルに飛び級して一気に市場に広がってきていることに驚き。とりあえず何を言ってるかわからないし、何を言ったらいいかわからないので下記を見て欲しい。ちなみに下のYoutubeは弟分のDJI RONIN M。ところどころエンプラが使われていたりして可愛いけれど重量が2kgちょいなので良さがある。買った翌日にこれが発表されていたのでなんと

    • 暮らし
    • 2015/05/13 21:12
    • 撮影
    • すごい
    • camera
    • gadget
    • ロードバイクで事故に遭った - おさんぽみるく

      252 users

      mwdesign.hatenablog.com

      2015-04-17 ロードバイクで事故に遭った ロードバイクで会社からの帰り道、客を乗せようとしたタクシーのドアが突然開き、気付いた時には車体ごと身体が路肩の茂みに吹き飛んで、信号機のボックスに頭強打した。その直後、地面に埋まってたキロポストに胸を強打して肋骨4本ヒビが入った。インターネットでも割とスポーツ自転車の事故の話を聞くけれど、いざ自分がやられるとなると気が動転する。 スローモーションの走馬灯の如く見えるのは遅くまでサラリーマンが働くオフィスビルであったり、忙しく行き交う自動車の列であったり、買い物で賑わう繁華街といったものの光。スマホで事故の写真を撮るパパラッチの声の声も聞こえる。相手のドライバーがクソ適当なこと言ってるのが遠くで聞こえ、怒りがマックスに達し鼻水がビーーーーーーーーーーーーーと出続けるが声が出ない。夜の日本橋を駆け抜ける救急車のサイレンはギラギラと星のように、ま

      • 暮らし
      • 2015/04/18 14:19
      • 自転車
      • 事故
      • 交通事故
      • 人生
      • ロードバイク
      • bicycle
      • これはひどい
      • transportation
      • .(´・ω・`)
      • 交通
      • 人類皆鶏肉を焼いて食べた方がいいって話 - おさんぽみるく

        57 users

        mwdesign.hatenablog.com

        2015-03-28 人類皆鶏肉を焼いて食べた方がいいって話 今更ながら自炊目覚めて2万円するフライパンとかセラミック包丁と買いまくってるんですが、スキルアップとかそういう意識高い話でもなく単にこのまま外食してると不憫だなとかそういう話であって、仕事が終わる時間って結局のところラーメン屋か牛丼屋かスーパーの半額弁当のローテーションなのでよろしくないと思った。 自炊は手間を掛けるな 自炊っていうと難しそうで結局続かないけど、もっとお手軽な感じでもいいから肉だけ焼いてれば良い。お洒落は秒速で作れる。いちいち一汁三菜だの新卒OLであるまいにやっとられるか諸氏にうってつけレシピ。実際炊飯をすると朝起きて米洗って会社から帰ってくる時間に炊けるようにタイマーをセットして、余ったらラップでくるんで炊飯器洗ってみたいな余計な動作が増える。野菜炒めとか炒飯もめんどい。帰りにスーパーで肉を買ってきて焼く。肉を

        • 暮らし
        • 2015/03/28 21:31
        • 自炊
        • 食
        • 食生活
        • レシピ
        • あとで読む
        • Food
        • Life
        • あなたは伝説のローファイおばあちゃんを聴いたか - おさんぽみるく

          3 users

          mwdesign.hatenablog.com

          2015-03-18 あなたは伝説のローファイおばあちゃんを聴いたか 彼女の名前はシグリヅール・ニールスドッティル。2011年に惜しまれて没したものの、いま、改めて注目を集めるアイルランドの伝説「ローファイおばあちゃん」である。1930年代にデンマークで一男二女の末っ子として生まれ、70歳になった頃からシンセや自宅の生活道具、自身の歌声を用いた多重録音を開始した。彼女は当初家族に向けて制作していた音楽にやがて自分でしつらえたアートワークをつけレコード・ショップに卸し始めた。その音源はアイスランドで大きな注目を集め、彼女は亡くなるまでに687の楽曲を作曲、計59枚のアルバムを発表した。 伝説のローファイおばあちゃん 『Grandma Lo-Fi』は、ニールスドッティルの音楽制作や半生を追った作品。劇中で使用されている音楽は全てニールスドッティルの楽曲となるほか、mum、Mugison、Kri

          • 学び
          • 2015/03/18 23:03
          • 【架空】第三飛行少女隊ロゴつくった。 - おさんぽみるく

            12 users

            mwdesign.hatenablog.com

            2015-03-15 【架空】第三飛行少女隊ロゴつくった。 アニメの中の架空のアニメのロゴをつくる 最近「作字」の波動を感じるようになって時間を作ってはスケッチブックやイラレの隅にフォントをぶちまけたりしている。そんなかんなでSHIROBAKOというアニメ制作会社を舞台にしたアニメの作中に登場する劇中アニメ「第三飛行少女隊」のロゴをつくった。作字というよりは元からあるフォントを加工するのであまり時間は掛けないようにしたい。時間を言っても意味は無いと思っているけど上から下の工程まで30分程度である。 ブレークダウンした 今回の使用ソフトはAdobe IllustratorとPhotoshopのみ。ギャリギャリのパチンコ屋のポスターみたいなのを作るときはEyeCandyとか使う。「第三飛行少女隊」のロゴは至ってシンプル。角川にあるような白抜きタイポに極彩グラデをガシーッって入れたロゴをイメージ

            • 学び
            • 2015/03/15 22:06
            • logo
            • font
            • photoshop
            • デザイン
            • design
            • アダルトビデオとベネフィットを巡る冒険 - おさんぽみるく

              4 users

              mwdesign.hatenablog.com

              2015-03-12 アダルトビデオとベネフィットを巡る冒険 この間飲み屋でこの手の話題になってめちゃくちゃ盛り上がったのを思い出したので書いておこうと思う。「ベネフィット」という言葉、マーケティング用語としても使われ「顧客が商品(サービス)を購入することで得られる利益」と定義したもの。要はその商品を購入する事で、どんな良い事が待っているのか・・・ということ。マーケティングの教科書にも一番初めに出てくる用語であり有名な例えに「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」というフレーズがある。ふと思いついた。アダルトビデオのベネフィットとは。 天才デザイナー佐藤可士和さんのデザインから学ぶベネフィット(お客様にとっての価値)の重要性 | somyulog (そみゅろぐ) ベネフィットを巡る冒険 例えば高性能・高機能をうたう新型スマートフォンのCM、ユーザは直接スマートフォンを買っ

              • 学び
              • 2015/03/13 08:21
              • ツイッターで面白いこと書くともれなくクソリプくらう件 - おさんぽみるく

                113 users

                mwdesign.hatenablog.com

                先日から40度の高熱でうなされて会社を休み、ベッドでゴロゴロしながらツイッターに書いてたネタポスト。寝て起きたら通知欄が10000件を超えていて、なぜか面識のない厨房、サラリーマン、弁護士、革マルに殺害予告までされる始末。テロリストかよお前ら。俺が何したんだよ。 TwitterのIDに「_ 」が入ってる奴は絶対誰にも言えないようなヤバい性癖持ってるからフォロワー欄ちょっと見てみるといいよ。— おさんぽみるく (@MILKWALKEE) 2015, 1月 29 ネタをネタと見れない人にツイッターを使うのは難しい はてな匿名に書こうと思ってたけどあまりにもクソみたいな話で、実はアンダーバーネタを書き込んだのはこれが最初ではない、去年は去年で何を勘違いしたのか勝手にブチ切れて一方的にブロックかましてきた人が、また今年も引っ掛かってるの俺は忘れてないし、インターネットの闇は思ったより近かった。リプ

                • おもしろ
                • 2015/01/30 14:50
                • はてな
                • twitter
                • ネタ
                • もめごと
                • ネット
                • web作法
                • 炎上
                • インターネット
                • みんなはもうユメウサギやった? - おさんぽみるく

                  7 users

                  mwdesign.hatenablog.com

                  2015-01-26 みんなはもうユメウサギやった? ゆゆづきさんのユメウサギってページで公開されてる着せ替えFlash。パラメータをいじくって自分な好きな少女を作り出せるっていう前頭葉が赤信号になる超やばいウェブアプリがあった。このツール画期的すぎて歓喜に震えてる。人形遊びをする女の子の気持ちがちょっとだけわかった気がするけど、TLを見る限りおっさんしかやってなかったので闇が深まってしまった。 あまりにアクセスがあったのか、サーバが潰れたのか公開停止により、昨晩から作っていた俺の嗜好の結晶であるこの画像の尊さが増してしまったので自慢しようと思った。 個人の性癖が漏れるツールか pic.twitter.com/OA6JID640u— キュアアイカツおじさん (@katoyuu) 2015, 1月 25 ユメウサギ(公開停止している) 己の性癖を“““見える化””” ユメウサギで性癖・欲望の

                  • 世の中
                  • 2015/01/26 22:21
                  • 今日の「夜ノヤッターマン」どこかで見たことありません? - おさんぽみるく

                    94 users

                    mwdesign.hatenablog.com

                    2015-01-18 今日の「夜ノヤッターマン」どこかで見たことありません? 第一話のリベンジでヤッターキングダムに潜入するため、ドロンジョ一味は閉鎖された地下トンネルを走り、即席で組み上げたメカの中からミサイルが飛んでくるのを機体の中から見て、俯瞰でミサイルが着弾し吹っ飛ぶシーン、次のシーンでは雨の中。何かを悟るような描写。夜のヤッターマン見てたら劇場版パトレイバー2だった。 夜ノヤッターマンは押井節を見るか 『パトレイバー2 the Movie』の冒頭では、東南アジア某国で国連PKOに派遣されている自衛隊のレイバー部隊が武装勢力の攻撃に遭い、壊滅する場面があります。そして、壊滅した自衛隊のレイバー部隊を指揮していた「柘植行人」が、本作で展開される一連の事件の首謀者となり、日本の平和が「欺瞞に満ちた平和」であり、その背後に「真実としての戦争」が隠蔽されていることを暴露しようとするみたいな

                    • アニメとゲーム
                    • 2015/01/18 21:39
                    • パトレイバー
                    • 演出
                    • アニメ
                    • anime
                    • これはすごい
                    • あとで読む
                    • メディア
                    • movie
                    • 日本
                    • ほら昔、ユースケ・サンタマリアがでてくるロボット映画覚えてる? - おさんぽみるく

                      5 users

                      mwdesign.hatenablog.com

                      2015-01-04 ほら昔、ユースケ・サンタマリアがでてくるロボット映画覚えてる? 冬休みもそろそろ終わるし、ホントは「劇場版アイカツ!」を見るはずだったのに残念だ。みんなが「ベイマックス最高最高」と狂ったように言っていて何かムカついたので真意を確かめるつもりで某ベイマックス見てきた。 最初に断っておくと「ベイマックス」は特にメッセージ性のあるテーマや2014年の映画界を激震させる何かがあったわけではなく、全てのものが「あーどこかで見たことあるな」的な好きなものを再構築して凝縮したような映画でありました。特に2014年度掌返しベスト映画賞だった「インターステラー」のようなどんでん返しもなく、上映が終わり席を立ち上がった瞬間、他の観客から「あれ、むかしユースケ・サンタマリアと香取慎吾が出てくるロボット映画あったじゃん」みたいな会話が聞こえてきて「ああ!!」みたいな感じになってしまった… 海

                      • 学び
                      • 2015/01/04 09:51
                      • 「仕事で連休が死んだ人」用の画像をつくりました - おさんぽみるく

                        58 users

                        mwdesign.hatenablog.com

                        そろそろコミケが近づいてきたので、同人誌の準備してる人もいると思う。勤労感謝の日なのに会社に行って連休が死んでいる人もいると思う。特に小売業はそうだ。勤労して感謝されることはない。一方家でダラダラしている勤労していない不届き者の学生が居るかもしれない。一寸先は闇だ。 そういうひとのために画像を作りました。Twitterで勝手に使うといいと思います。 素材はPakutasoさんからお借りしました。 ぱくたそ - フリー写真素材・無料ダウンロード 社畜 Tシャツ(ホワイト) Mメディア: ウェア&シューズこの商品を含むブログを見る

                        • 暮らし
                        • 2014/11/24 13:34
                        • デザイン
                        • 仕事
                        • へもい
                        • 素材
                        • 労働
                        • tumblr
                        • 画像
                        • イラスト
                        • Twitter
                        • データベース
                        • 見た目が怪しいのに散歩していた無職男を逮捕の件 - おさんぽみるく

                          5 users

                          mwdesign.hatenablog.com

                          2014-10-15 見た目が怪しいのに散歩していた無職男を逮捕の件 迷惑防止条例違反で無職の男性が逮捕されたことを伝えるニュース番組風の画像がTwitterで話題になっています。逮捕理由が「見た目が怪しいにも関わらず近所を散歩し、周辺住民を不安にさせた疑い」おちおち外も歩けないとはよもまつである。 えっ!? pic.twitter.com/1ABxxGvXqO— マッキー提督時々親方 (@meganeface) 2014, 10月 15 いくらなんでも理不尽すぎるという衝撃から画像は大量に拡散。実は「仕込みiPhone」などで知られるパフォーマー・森翔太さんらの映像作品「テレビパン」の1シーンを切り取ったもので、パンに含まれる小麦粉を危険な薬物に見立ててニュース番組風に描くというネタ動画なのですが、画面構成やテロップがリアルに作られているため思わず信じてしまう人も出ている模様。この森翔太

                          • 世の中
                          • 2014/10/15 21:11
                          • 動画
                          • 吹き出し口が怖い - おさんぽみるく

                            4 users

                            mwdesign.hatenablog.com

                            2014-08-26 吹き出し口が怖い エアコン・換気口・通風口・排水管、あなたは吹き出す穴を見たことはあるだろうか。 最近気づいたのだけれど、なにかが出てくる穴ってすごい怖い。音だったり臭いだったり温度だったりするのだけれど小さい頃から特に風が吹き出す穴が怖い。君はディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドを知っているか、あのバカ高い天井のてっぺんには空調用のダクトがいくつか付いているのだけれど物凄い勢いで風が噴き出している、もうそれが怖い。 エアコンが超怖い この蒸し暑い時期になると地下鉄はエアコンがフル回転しているのも珍しくない。最高である。しかしなんとなく感じる生臭さと不自然なまでの冷気とジェット機のような轟音に包まれるとなんとも変な感じになる。つーか怖い。もうなんか結構やばい感じだと思う。同じ原理で流れるプールの吹き出し口とか怖い。調べたらダム穴恐怖症とか換気扇恐怖症とかいう

                            • 世の中
                            • 2014/08/26 23:30
                            • -
                            • 自転車ツーキニストに物申す - おさんぽみるく

                              31 users

                              mwdesign.hatenablog.com

                              2014-07-27 自転車ツーキニストに物申す 自転車ツーキニストとは何か。最近の健康ブーム(?)のおかげか首都圏で激増している「自転車で通勤する人」それも自宅から会社まで直接、自転車で行ってしまおう!という人々のこと。私もロードバイクに乗って江戸川区から職場までおよそ15kmを通勤するようになったのだけど、何より自転車の乗り方がなっていない方が多すぎるのなんの。 自転車の乗り方知ってますか 以前、仕事で都内某所の歩道を歩いていたら、そこをノーブレーキで走りぬける自転車に何度かぶつかりそうになったことがある。先週は危うく接触するところだったので少し声を荒げるようなことをしてしまったけれど、歩道は人が歩く場所なのだしもう少し気を使っても良いのではないかとか。道交法だ何だっていう話をすると面倒くさいおじさん達が絡んできそうなので話ませんが、ここ最近になってそういう人がめちゃくちゃ多い気がする

                              • 暮らし
                              • 2014/07/27 19:06
                              • 自転車
                              • 車
                              • bicycle
                              • 法律
                              • 交通
                              • 犯罪
                              • いま同人特設サイトが熱いっていう話 - MILKWALKEEのブログ

                                400 users

                                mwdesign.hatenablog.com

                                2014-06-22 いま同人特設サイトが熱いっていう話 ここ最近何か同人イベントがある度に、個々の作者がかなり凝ったデザインのWEBページを作成してるっぽい現象がある、告知ページというかティザーとかいうかそういうの。WEBデザインとか全然詳しくないからWordPressがどうのとかCSSがどうとかそういうの全然分からないけど、自分が作ったものに対して誤解なく正確に内容が伝わることは非常に大事。これはこういう理由で作って、こういう形で、中身こうなってます。売り手が買い手にわかりやすくプレゼンするっていうの大事。リフレーミングとかビジュアライゼーションとかそういうの有るっぽいけど、デザイン、特にウェブでの情報は受け手に分かりやすく伝えましょう、っていうの最近の流れだと思う。 同人特設サイト簡単に作れるっぽい Tumblrで同人音楽CD特設サイトが簡単に作れるレスポンシブなテンプレート「Tok

                                • テクノロジー
                                • 2014/06/23 00:05
                                • 同人
                                • webデザイン
                                • tumblr
                                • デザイン
                                • design
                                • web
                                • web制作
                                • サイト
                                • html
                                • ウェブデザイン
                                • おさんぽみるく

                                  5 users

                                  mwdesign.hatenablog.com

                                  アニメの中の架空のアニメのロゴをつくる 最近「作字」の波動を感じるようになって時間を作ってはスケッチブックやイラレの隅にフォントをぶちまけたりしている。そんなかんなでSHIROBAKOというアニメ制作会社を舞台にしたアニメの作中に登場する劇中アニメ「第三飛行少女隊」のロゴをつくった。作字というよりは元からあるフォントを加工するのであまり時間は掛けないようにしたい。時間を言っても意味は無いと思っているけど上から下の工程まで30分程度でやる。 続きを読む

                                  • 学び
                                  • 2014/06/09 08:03
                                  • デザイナーをやめてAV会社に転職した(後編) - MILKWALKEEのブログ

                                    176 users

                                    mwdesign.hatenablog.com

                                    山の向こうのワンナイトリゾート 辞めるときに色々言われたけど僕の中で情状酌量の余地はなかった。大雪で止まりかけた山手線と、スーツケースに使っていたHDDとマウスとMacBookを詰め込んで上野発の夜行列車に飛び乗った。ちなみに津軽海峡・冬景色とはわずか8小節で上野から青森まで移動する、世界最速の演歌である。青森駅で降りたけど何もなかった、くしゃくしゃになったパーラメントに火をつけながら海を見たりした。そのままスーツケースを持ったまま素泊まりできる宿を探した。クレジットカードが使えるかと聴いたら女将っぽい人に面倒くさそうに断られたりした。なんとか部屋を借りると、部屋のデリバリーでお湯入りの魔法瓶と安っぽいボトルを頼み、くだらないペイチャンネルを見ながら、その後も意識は持続して、いくつかの悪夢や楽しいシーンを脳内で経た。徐々に意識はフェードアウトしていって、何もない眠りへと落ちていった。 上野

                                    • 暮らし
                                    • 2014/06/08 21:51
                                    • 部屋
                                    • 仕事
                                    • 生活
                                    • 転職
                                    • 会社
                                    • 人生
                                    • *あとで読む
                                    • あとで読む
                                    • デザイナーをやめてAV会社に転職した(前編) - MILKWALKEEのブログ

                                      39 users

                                      mwdesign.hatenablog.com

                                      2014-05-24 デザイナーをやめてAV会社に転職した(前編) 23歳1990年生まれの生粋のゆとり世代 専攻は千葉にある工学系のデザイン大学でUIだのUXだの結構胡散臭い分野をやっていたと思う。サブカルだデザインだって明け暮れてたのもこの頃で、リーマンショックだなんだので13卒の就職活動は最悪だったと覚えている。リクナビで80社ほどエントリーして一日2,3件の説明会と面接をこなし、交通費を捻出するためのバイトに明け暮れ、現実にボコボコに打ちのめされた後、不動産という業種についてしまった。まさかデザインの勉強してたのに不動産と周囲の目線が痛かった。同期はCAとかGREEとか個人のデザイン事務所でアシスタントやったりとかだった。とても卑屈になった感じだった。 マセラティだとかマンションだとか はじめの会社は、俗にいう投資マンション販売というもので一日5〜600本近くの打電をして無差別にア

                                      • 暮らし
                                      • 2014/05/24 08:38
                                      • 人生
                                      • 転職
                                      • work
                                      • life
                                      • 体験談
                                      • career
                                      • UX

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『おさんぽみるく』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx