はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『Clipping Design』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • リモートワークをはじめた理由と、リモートワークの難しさ #remoteadvent | Clipping!

    19 users

    naoi109.github.io

    リモートワーク Advent Calendar 2015の2日目を担当させていただきますnaoです。 千葉県に在住しており、肩書きはデザイナーです。 主にWebやiOS/AndroidアプリのUIデザインをしたりなどしています。マークアップもちょっとします。 私について 今現在私はフリーランスという立場で、3つのチームに所属もしくは企業のパートナーとして働いています。 そのどれもがリモートでの対応という契約で、フルタイムではなく週の稼働上限を決め、稼働するという形になっています。契約形態はどれも業務委託です。 フリーランスというスタイルは本当に水物で、「収入が安定しない」「来月の収入が想像できない」という不安が心のどこかにいつもあります。 去年フリーランスになって今年で2年目、どうにか毎月それなりの収入を得てはいますが、スポットの仕事はあまりにも安定しないのと、本当にやりたいことではないこ

    • 世の中
    • 2015/12/02 16:48
    • あとで読む
    • かわいらしくて存在感のあるフリーフォント「Sacramento」について #LOVEFONT | Clipping!

      110 users

      naoi109.github.io

      ♯LOVEFONT Advent Calendar 2014、14日目を担当させていただきます。 一昨年からよく見ていた企画に参加出来て嬉しいです。 このブログにも使用している(日付のところですね!)Sacramentoについてご紹介できればと思います。 Sacramento Sacramentoフォントについて アメリカのデザイナーBrian J. Bonislawskyによってつくられたフォントです。 1950年代〜1960年代、アーティストのパンフレットなどに使われていた手書き文字からインスピレーションを得てつくられたそうです。通りで若干レトロ感があります。 フォーマルとカジュアルの間に存在するこのフォントは、デザインのアクセントにぴったりのフォントです。 ライセンス SIL Open Font License, 1.1で、個人・商用ともにフリーです。 出会い 私がこのフォントに出会

      • テクノロジー
      • 2014/12/14 12:57
      • フォント
      • font
      • #LOVEFONT
      • デザイン
      • LOVEFONT
      • 素材
      • webデザイン
      • AdventCalendar
      • まとめ
      • 文字
      • 複雑なデザインのコーディングにSVGを使ってみる | Clipping!

        6 users

        naoi109.github.io

        複雑なレイアウト上でリンクやhoverアクションを用いる場合、普通に画像を使うと期待通りにできないことがあります。 文章で説明するのが難しいので、図を使ってつらい例を説明します。 期待どおりにならなかったつらい例 例のように画像が重なりあってしまう状態だと、リンクだけでなくCSSもz-index地獄になって大変です。 CSSでのマスクはこの問題を解消できない(結局透過pngをつかうことになるので)…… そんなとき、SVGのクリップを使うと期待通りの挙動にできたので紹介します。 デモ svg-link sample 六角形の箇所のみクリッカブルになっています。 確認ブラウザはIE11,Chrome34,FireFox29です。 Firefoxだとパターン2のストロークがずれて表示されるようでした。(なんでだろう) イメージとして下記にキャプチャをとってみました。キャプチャに使ったブラウザはC

        • 暮らし
        • 2014/05/19 09:57
        • Clipping Design

          5 users

          naoi109.github.io

          nao / Naomi Isogai千葉県出身・千葉市在住のフリーランスデザイナーです。 広告代理店でのWebデザイナー、ゲーム事業会社でのUI設計・フロントエンド実装経験を経て、 現在はUXUIの設計やサービスデザインを担当しています。 2023年1月現在、TOKYO ART BEAT・FUN FAN NFTのサービスデザイナーをしています。 また、トナリノというクリエイターを応援するためのサービスを運営しています。 自分がする仕事で誰かが幸せになる、楽しくなれるようなことがしたいと思っています。 心に留めておきたくなるような瞬間を、いつまでたっても求めていきたい。 いつまでたっても子どものような無邪気さで、画面の向こう側にいる人を幸せにしたい。 そんな気持ちで毎日、デザインをしています。

          • テクノロジー
          • 2014/05/11 01:58
          • webデザイン
          • ブログ
          • [Grunt]grunt-ectを使ってらくちんHTML生成 | Clipping!

            11 users

            naoi109.github.io

            コーディング中に繰り返す共通部分の修正&コピペが地味につらかったので、自動でコンパイルしてもらうことにしました。 ECTというテンプレートエンジンを使って、Gruntでコンパイルする体でまとめます。 ちなみに、Grunt自体の導入・設定は下記のサイトでわかりやすく紹介されています。 (導入時に大変お世話になりました) Web制作で面倒な作業を自動化するビルドツール、Grunt v0.4 入門 - KOJIKA17 Gruntで快適な環境を整備したい!【インストール編】 - riaxdnp.jp ECTとは? ECT - Fastest JavaScript template engine with embedded CoffeeScript syntax JavaScriptのテンプレートエンジンです。 下記のようなことができます。 Inheritance(内容の継承) Partials(

            • テクノロジー
            • 2014/05/04 22:27
            • grunt
            • ECT
            • node.js
            • js
            • html

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『Clipping Design』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx