サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
natalie.mu
ミートスパ土本「限界OL霧切ギリ子」が“ライトアニメ”としてアニメ化され、5月28日より毎週月曜日、水曜日、木曜日、金曜日の19時に公式X、公式TikTokにて配信開始。霧切ギリ子役は清水香里、市川アヤ役は柚木涼香、姫草ユリ役は小若和郁那が演じる。
ヤン・シュヴァンクマイエルが“最後の長編劇映画”と宣言、「蟲」など最新3作が公開 2025年5月26日 16:00 5537 164 映画ナタリー編集部 × 5537 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1931 3531 75 シェア
「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガーが監督した同作は、14億人以上の信徒を有するカトリック教会の最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇を決める教皇選挙(コンクラーベ)を題材にした物語。選挙を執り仕切るローレンス枢機卿をファインズが演じ、スタンリー・トゥッチ、ジョン・リスゴー、イザベラ・ロッセリーニらもキャストに名を連ねた。第97回アカデミー賞では脚色賞に輝いている。 3月20日に全国106館で封切られた本作は、初日からの週末4日間で累計128回が満席となり、週末映画ランキングにも8週連続ランクイン。今月上旬には実際にコンクラーベが執り行われるなど、現実世界とのシンクロも重なり動員を伸ばし続けた。5月25日までの67日間で動員累計71万1381人、興収累計10億2309万6146円を記録している。 なお2005年以降の20年間において、初動110館以下の先行上映を除く洋画実
気づいたら全12話を2周していました ──「前橋ウィッチーズ」を観た岩井さんの率直な感想から伺わせてもらえますか? 岩井勇気 今回のインタビューのお話をいただいたときに「気に入らなかったら、あんまり褒められないな」と思っていたんですよ(笑)。僕は正直にしか話せなくて、そういう場合は「面白かった」と言わないように感想を述べるしかないんですけど、実際に観てみたらめちゃくちゃ面白くて。気づいたら全12話を2周していました。このままいくと、今年一番面白いアニメになるんじゃないかと思うぐらい。なので、もっと話題になってほしいなと思いますね。 ──大絶賛じゃないですか。 岩井 1話を観たときの感想と、2話、3話を観ていったときの感想が全然違っていて。入りがかわいらしいので、そこにだまされる感じはありました。あんまり観たことない感じの魔法少女ものというか、この手のアニメに感じる違和感を全部潰されていった
NHKで新たなネタ番組誕生!ピン・コンビ・トリオのチーム戦、各キャプテンはエバースとかが屋 2025年5月26日 12:00 4096 57 お笑いナタリー編集部 × 4096 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 725 3357 14 シェア
書籍「『スター・ウォーズ』の全歴史」発売、約50年を振り返る 2025年5月25日 20:05 212 15 映画ナタリー編集部
明石昌夫が死去、B'zサポートや数々のアーティストの楽曲手がける 2025年5月24日 12:00 5838 613 音楽ナタリー編集部 × 5838 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2608 2359 871 シェア 音楽プロデューサー・明石昌夫が死去したことが、ミュージックユニバースのX(Twitter)公式アカウントにて公表された。68歳だった。 1988年からビーイングアーティストを中心にB'z、ZARD、大黒摩季、華原朋美、西城秀樹、SIAM SHADE、Janne Da Arc、島谷ひとみ、TUBE、WANDS、V6、MANISHなど数々のアーティストの楽曲を手がけた明石。1997年まではB'zのサポートメンバーとしてベースとマニピュレートを担当し、“3人目のB'zのメンバー”と呼ばれた。自身のバンド・AKASH
Yellow Magic Orchestraのトリビュートコンサート「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」が、5月20日に京都・国立京都国際会館にて行われた。 Yellow Magic Orchestraとは? 1978年、細野晴臣(Key, B)、坂本龍一(Key)、高橋幸宏(Dr, Vo)の3人で結成。同年アルバム「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」でアルファレコード(現:アルファミュージック)よりデビュー。翌79年には音源をリミックスして海外発売を果たし、ロサンゼルスのグリークシアターにて初の海外公演を行う。さらにイギリス、フランス、アメリカを巡る ツアー「TRANS ATLANTIC TOUR」を敢行。このツアーの成功を受けて、日本でも社会現象的なテクノポップブ
ナタリー 音楽 ニュース Creepy Nuts 「MUSIC AWARDS JAPAN」Creepy Nutsが驚異の7冠!ミセス、羊文学、リーダーズらも受賞 「MUSIC AWARDS JAPAN」Creepy Nutsが驚異の7冠!ミセス、羊文学、リーダーズらも受賞 2025年5月21日 19:53 2302 29 音楽ナタリー編集部
ナタリー 音楽 特集・インタビュー 浅井健一インタビュー|ブランキー解散から25年、走り続けたベンジーが今思うこと 浅井健一「WHO IS BENZIE?」 PR 2025年5月21日 浅井健一のベストアルバム「WHO IS BENZIE?」がリリースされた。 2000年にBLANKEY JET CITY解散後、自身のレーベル・SEXY STONES RECORDSを立ち上げ、ソロ名義に加えてSHERBETS、AJICO、JUDE、PONTIACSといったバンドでも活動してきた浅井。ベストアルバム「WHO IS BENZIE?」には、彼がこれまで発表してきた楽曲の中から自らセレクトしたナンバー17曲が収められており、BLANKEY JET CITY「2人の旅」、AJICO「キティ」のセルフカバーなど一部収録曲は新録されている。 音楽ナタリーでは浅井にインタビューを行い、ベストアルバムの制作
星野源とは? 1981年1月28日埼玉県生まれの音楽家、俳優、文筆家。2000年には自身が中心となりインストゥルメンタルバンドSAKEROCKを結成。2003年に舞台「ニンゲン御破産」への参加をきっかけに大人計画に所属する。2010年に1stアルバム「ばかのうた」でソロデビュー。2016年リリースのシングル「恋」は、自身も出演したドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として話題を集め、ドラマのエンディングでキャストたちが踊る“恋ダンス”がブームを巻き起こした。2019年には初の5大ドームツアーとワールドツアーを開催。2020年、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下でSNSを通じて新曲「うちで踊ろう」を発表し話題を呼ぶ。同年末には「NHK紅白歌合戦」に出場し、この曲の“特別バージョン”を披露した。2022年4月にテレビアニメ「SPY×FAMILY」のエンディング主題歌「喜劇」、7
たま、1stアルバム「さんだる」など11作一挙サブスク解禁 2025年5月21日 12:03 10195 522 音楽ナタリー編集部 × 10195 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3897 6117 181 シェア
5月20日に京都・国立京都国際会館で開催されるYellow Magic Orchestraのトリビュートコンサート「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」の模様が、7月13日にWOWOWで放送・配信される。 Yellow Magic Orchestraとは? 1978年、細野晴臣(Key, B)、坂本龍一(Key)、高橋幸宏(Dr, Vo)の3人で結成。同年アルバム「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」でアルファレコード(現:アルファミュージック)よりデビュー。翌79年には音源をリミックスして海外発売を果たし、ロサンゼルスのグリークシアターにて初の海外公演を行う。さらにイギリス、フランス、アメリカを巡る ツアー「TRANS ATLANTIC TOUR」を敢行。このツアーの成
「鈴木もぐらの雀荘放浪記」(BS-TBS)と題した新番組が来月6月3日(火)から4週連続で放送され、空気階段・鈴木もぐらが出演する。これは麻雀好きのもぐらが地方の雀荘を巡り、地元の人々と対局を繰り広げる“麻雀旅バラエティ”。初回は山形県が舞台で、もぐらはまずオススメの雀荘を地元の人々に聞いていく。その後、紹介された雀荘で行われる対局はご当地オリジナルルール。地元ローカルの役や特殊な得点計算など個性的な山形ルールに翻弄されながらも、もぐらが奮闘する。 対局後にはもぐらが同じ卓を囲んだ人たちとご当地グルメを堪能。麻雀、グルメ、人情が描かれる新番組に期待してみては。なおプロデューサーはTBSの藤井健太郎。放送後にTVerで配信される予定だ。 空気階段・鈴木もぐら コメント地方でライブがあると、空き時間にふらっと近くの雀荘に立ち寄って現地の人達と麻雀を打つ事がよくあるのですが、それがまさか番組に
日本テレビと読売テレビが開催する「ダブルインパクト」は漫才とコントの“二刀流芸人”No.1を決定する大会。2人以上であればプロアマ問わず、芸歴制限なしで出場可能で、優勝者には賞金1000万円が贈呈される。1回戦は4月8日から5月2日まで行われ、出場者は漫才かコントのどちらか一方を選択。2回戦は5月7日から5月9日まで東京・タワーホール船堀 小ホール、5月15日と16日に大阪・YES THEATERで実施され、出場者は漫才とコントの両方を披露した。 この結果、アキナ、茜250cc、EXIT、イノシカチョウ、Aマッソ、おミュータンツ、ガクヅケ、かもめんたる、今夜も星が綺麗、ジグザグジギー、太鵬、タモンズ、デルマパンゲ、トム・ブラウン、ななまがり、ボニーボニー、ビスケットブラザーズ、歌謡界隈、トゥリオ、ロボドカーン、4000、6000らが合格。彼らは5月28日(水)と29日(木)に東京、6月4日
前橋市を知って「前橋ウィッチーズ」をもっと楽しむ 第2回 前橋の“プロ”に聞いて、徒歩で巡る「前橋ウィッチーズ」聖地巡礼のススメ 商店街は360度再現、街中でキャラクターの足跡を感じる 2025年5月19日 12:00 群馬県前橋市を舞台にしたオリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」が4月から放送中だ。地元の女子高生5人が魔女を目指しながら成長していく姿を描く同作では、いたるところにリアルな前橋の風景が登場する。 コミックナタリーではアニメを観れば必ず訪れたくなる前橋の魅力を伝える記事を展開。「前橋ウィッチーズ」の制作にも深く関わる前橋観光コンベンション協会に協力いただき、聖地巡礼のおすすめコースを一緒に考えてもらった。記者が実際に前橋へ足を運んで体感した制作陣のこだわりや、街を歩いて感じた思いを写真とともに紹介する。ぜひ作品の舞台を巡る参考にしてほしい。 前橋観光コンベンション協会インタビュ
本プロジェクトを企画・主導するのは、アニメスタジオが主体で企画から制作までをプロデュースすることを目的に設立されたJOEN。アニメ化される作品など、続報は少年ジャンプ+内または少年ジャンプ+の10周年公式サイトで発表されていく。プロジェクトの始動に合わせ、企画担当者からはコメントが到着した。 企画担当者コメント「少年ジャンプ+」では沢山の読切作品を掲載してきました。その数、2000以上。なぜそんなに多くの作品を掲載してきたのか? 色々な理由があるのですが、その一つに「漫画家さんの才能を発見したい」というものがありました。多くの新人作家さんが読切に挑戦して、そのピュアなマンガへの想い、情熱をぶつけてくれました。そして、読者に支持されるマンガが沢山生まれました。今回はその才能の煌めきを、アニメ界の才能が更に磨き上げてくれることになりました。しかも、こんなに力があるスタジオが集まってくれたのです
本日5月17日にフジテレビ系で生放送された「THE SECOND」グランプリファイナル。トーナメント第1試合がツートライブVSモンスターエンジン、第2試合がマシンガンズVSはりけ~んず、第3試合が囲碁将棋VS吉田たち、第4試合が金属バットVSザ・ぼんちという対戦カードだった。ツートライブ、はりけ~んず、囲碁将棋、金属バットが各対戦で勝利し、準決勝では、ツートライブがはりけ~んず、囲碁将棋が金属バットとの直接対決を制して決勝進出。決勝でツートライブが囲碁将棋を下して頂点に立った。 「THE SECOND」3代目王者となったツートライブは、優勝賞金1000万円、優勝トロフィー、高級オーダースーツ仕立て券、フジテレビ系22番組の出演権などを獲得。優勝会見はこのあとYouTubeライブで生配信される。
日本を除く190以上の国や地域のNetflixでは2024年9月16日より独占配信されていた「火垂るの墓」。日本国内での配信にあたり、映画の著作権を持ち、野坂昭如による原作小説を刊行している新潮社コンテンツ事業室の矢代新一郎室長は「夏が来る度に見ようと思う、そして誰か大切な人に勧めたくなる。今や、世界中でそんな評価を得ているようです。あの日から80年も経つのに、未だ戦火がやまない時代にあって、国籍、人種、民族問わず多くの方々の心にじわりと染み渡っていることを、嬉しく思います」とコメントを寄せた。またNetflixコンテンツ部門のバイス・プレジデント坂本和隆は、「世界での評価はもちろん、この不朽の名作を日本の視聴者のみなさんにこそ、ぜひ観ていただきたいと考えておりましたので、今回の日本で初の配信が叶ったことを本当に嬉しく思っています。これを機に、ぜひこの夏、日本のご家庭でご鑑賞いただき、会話
修行の成果が表れた新アーティスト写真 ──今回、約1年ぶりの新曲リリースということで……。 あ、そっか! そんなに経ちました? ──という感覚ですよね。あまりリリース期間が空いた印象はないです。 ツアーをやってたからですかね。昨年リリースしたアルバム「追憶と指先」で大きめのツアー(2024年9月から10月にかけて全国6カ所で行われた「HANAZAWA KANA Zepp Tour 2024 "Memoirs and Fingertips"」)をやらせてもらって、わりとアクティブに動いてはいましたから。こんなにちゃんとライブツアーをやるのはひさびさなので、体力的に心配なところはあったんですけど……アフレコもしながらだったので、ノド的にも「大丈夫かな?」と思っていたものの、だいぶ健康的に乗り越えられて。 ──そうなんですね。 はい、とてもいいツアーになりました。普段行かない場所に行けたことで、
ナタリー 音楽 特集・インタビュー Chappo Chappo「a one & a two」特集|1年間の寄り道が与えた気付き、1stアルバムに詰め込んだ2人の変化と今 Chappo「a one & a two」 PR 2025年5月13日 デビューシングル「ふきだし」から待つこと約1年半。ついにChappoの1stアルバム「a one & a two」がリリースされた。2人組なのか、サポートも含めて最大6人編成なのか? インストバンドなのか、歌モノのコンボなのか? 自分たちの個性を自問自答しながら見極めるかのようにライブと試行錯誤を繰り返した時期を経て完成したアルバムは、まさにChappoの脳内を展開図にしたような愛すべき、そして度を越したバラエティを見せている。 デザイナー・岡田崇が手がけた、2人の顔を半分ずつ写したアルバムジャケットは、奇しくも非対称のロールシャッハテストのようにも感
ナタリー 音楽 特集・インタビュー the brilliant green、Tommy february6、Tommy heavenly6アナログ盤特集|奥田俊作インタビュー the brilliant green「the brilliant green」 / Tommy february6「Tommy february6」/ Tommy heavenly6「Tommy heavenly6」 PR 2025年5月13日 the brilliant greenの「the brilliant green」、Tommy february6の「Tommy february6」、Tommy heavenly6の「Tommy heavenly6」という3つの“1stアルバム”がアナログレコードとなって再リリースされる。 近年、多くの若手バンドから再評価され支持を集めているthe brilliant g
ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「KING SUPER LIVE 2024」Blu-ray発売記念特集|水樹奈々×水瀬いのり×岡咲美保クロストーク 「KING SUPER LIVE 2024」 PR 2025年5月13日 KING AMUSEMENT CREATIVE / SONIC BLADEに所属するアーティストや声優を中心に、キングレコードのアニソンの歴史を彩ってきたアーティストが一堂に会する「KING SUPER LIVE」、通称キンスパ。2015年にスタートしたこのイベントは、2024年5月11、12日に神奈川・Kアリーナ横浜にて約6年ぶり、通算4回⽬の開催を迎えた。2日間を合わせた出演者の数は過去最多となる30組、披露された楽曲の数は100曲。この日限りのレアなコラボも飛び出し、キングレコードが育んできたアニメソングの数々に両日合計で約3万5000人の観客が酔いしれた(参照
1975年10月から日本テレビ系で放送された「俺たちの旅」は、中村演じるカースケ(津村浩介)、秋野演じるクズ六(熊沢伸六)、田中演じるオメダ(中谷隆夫)が人生にもがきながらも生きることの意味を見つける様子を描いた青春群像劇。主題歌「俺たちの旅」は売上87万枚の大ヒットを記録し、カースケの下駄・ジーパンのスタイルは当時の若者たちに大流行した。 同シリーズは過去10年ごとにスペシャルドラマが3度発表されてきたが、40周年のスペシャルドラマ制作を前にチーフディレクターを務めた齋藤光正が死去。「彼でなければこの物語の世界観は作れない」という判断により、制作が断念された。50周年を迎える今年、「もう一度あの3人に会いたい」という多くの期待の声に応え、新たな物語として映画が作られることになった。 齋藤から監督を引き継ぐ中村は「『俺たちの旅』を愛してやまない人達に感動と懐かしさと切なさを提供したいと思っ
オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」をもっと楽しめるサイト・前橋ナタリーへようこそ オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」が4月から放送されている。同作の舞台は作品タイトルからもわかるように、群馬県前橋市。地元の女子高生5人が魔女を目指しながら、魔法の花屋を訪れる客の悩み、そして自身が抱える悩みとも向き合う中で、成長していく姿が描かれる。
赤坂アカ・横槍メンゴ原作によるTVアニメ「【推しの子】」の企画「日本全国project【47都道府県の子】」が始動した。このプロジェクトでは、日本全国47都道府県をイメージした「【推しの子】」のキャラクターたちの描き下ろしイラストが順次公開されるほか、各地で「【推しの子】」を“推してもらえる”ような企画が展開される。
浜田雅功とは? 1982年に幼なじみの松本人志とコンビ結成。以降、ダウンタウンとしてお笑い界の先頭を走り続け、日本を代表するツッコミ芸人として君臨する。歌手活動ではH Jungle with T名義で1995年にリリースした「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」が大ヒットに。同年刊行の著書「読め!」もベストセラーとなった。 主な出演番組 そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?(ABCテレビ・テレビ朝日系)2019年4月~ プレバト!!(MBS・TBS系)2012年10月~ 浜ちゃんが!(読売テレビ)2008年10月~ ごぶごぶ(MBS)2007年2月~ 芸能人格付けチェック(ABCテレビ・テレビ朝日系)2005年1月~ ジャンクSPORTS(フジテレビ系)2000年4月~
HALCALIとは? 東京都目黒区出身のHALCAとYUCALIによる2人組ガールズヒップホップユニット。小学校の頃から都内の同じダンススクールに通っていた2人がオーディションで優勝し、2003年1月にシングル「タンデム」でメジャーデビュー。2003年9月発売の1stアルバム「ハルカリベーコン」は、O.T.Fを始めとする多数のプロデューサーを迎え、新人ヒップホップユニットとしては異例のヒットを記録する。その後も2ndアルバム「音楽ノススメ」、3rdアルバム「サイボーグ俺達」などを発表。2012年5月には2枚組アルバム「ハルカリノオカワリ」をリリースし、アメリカ、ヨーロッパなど海外でのライブも積極的に行っている。
いのうえ空が選ぶ影響を受けたガンアクションマンガ5選 「アップルシード」士郎正宗 「ギャロップ」BREN-303(伊藤明弘) 「GUNSMITH CATS」園田健一 「ニムロッド 吉原昌宏作品集2」吉原昌宏 「ハードロック」うちやましゅうぞう ガンアクションはアクションよりも人間ドラマを見よ ──「異界撤退パラベラム」1巻の発売を記念して、いのうえ先生にガンアクションマンガの魅力を教えてもらおう、ということで事前に士郎正宗「アップルシード」、BREN-303(伊藤明弘)「ギャロップ」、園田健一「GUN SMITH CATS」、吉原昌宏「ニムロッド 吉原昌宏作品集2」、うちやましゅうぞう「ハードロック」の5作品を挙げていただきました。まずはいのうえ先生がどのようにガンアクションにハマっていったか教えてください。 中学3年生のときに観た「あぶない刑事」が最初ですね。当時通っていた塾の友達から面
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く