エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カルーセル、使っていいよ
カルーセルって、使っていいの?(Should I Use A Carousel? 日本語訳) 何だろうな、この啓蒙サイトは... カルーセルって、使っていいの?(Should I Use A Carousel? 日本語訳) 何だろうな、この啓蒙サイトは。 そもそも、今どき新たに作成されるカルーセルが、クリックされたいがために作成されてると思ってるって時点でナンセンスだ。 PCよりスマホのほうが多いってアクセスログを見せても、今でもトップページの一番上にこれを載せてくれっていう声が、社内の複数の部門からあがってくるとかフツウなわけ。それ言ってくる当人は、いろんなサイトでページを表示したらすぐにスクロールしているにも関わらずね。 物理的に、トップページの一番上のエリアってのは一か所しかないのに、複数の掲載依頼が同時に上がってくる。いちいち調整しまくるよりも、全部カルーセルに突っ込んでおいたほうが楽でしょ、どう考えても。 web担当者の仕事は、トップページの一番上に置くバナーの交通整理じゃないんだから。 しかもカルーセルに
2025/05/20 リンク