エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Mac】PNGをフォルダにドラッグ&ドロップするだけで自動的にJPEG変換する「フォルダアクション」という方法 - ネタフル
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Mac】PNGをフォルダにドラッグ&ドロップするだけで自動的にJPEG変換する「フォルダアクション」という方法 - ネタフル
ブログのサーバーのディスク容量を節約するために「JPEGmini」でJPEG画像を圧縮するようになったのは【M... ブログのサーバーのディスク容量を節約するために「JPEGmini」でJPEG画像を圧縮するようになったのは【Mac】「JPEGmini」画像圧縮アプリを導入!ブログのサーバー容量を節約するために、ね。という記事で書いた通りです。 その時点から後は、PNG画像は使わずにJEPGだけを使おうと決めたつもりだったのですが、愛用しているスクリーンショット撮影アプリ「Jing」とiPhoneのスクリーンショットがPNGだったため、MacでPNGを手軽にJPEGに変換する方法がないか探してみました。 すると、あったんですねぇ。 所定のフォルダにPNGをドラッグ&ドロップするだけで、自動的にJPEGに変換してくれるというOS Xの機能が! 「フォルダアクション」という機能ですが、こんな便利な機能があるの、知りませんでした。損してたな〜。 PNGをJPEGに変換する「フォルダアクション」設定方法と使い方