エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バイラルメディアはゴミなんだよ!その証拠にほらもう15サイトも更新停止してる
コンピュータサイエンスの分野には「Garbage In, Garbage Out」という言葉がある。ゴミのような価値のな... コンピュータサイエンスの分野には「Garbage In, Garbage Out」という言葉がある。ゴミのような価値のないコードを入力すれば、結果もまたゴミが出てくるという意味だ。2014年突然巻き起こったバイラルメディア一大ブームは、あまりにも価値のない情報をインターネット上に拡散していないだろうか。実は海外では「バイラルメディア」という表現が使われることはなく、誰が名付けたかは定かではないが、ウイルスのようにSNSで拡散するという意味でこのような日本独特の呼ばれ方をするようになった。 しかし、全然バイラルしていないのにバイラルメディアというのには違和感がある。それでもまだバイラルメディアが生まれ初めてから数ヶ月しか経っていないので、長い目で見ようと思っていたが、現状は悲惨なことになっている。以前netgeek編集部では「バイラルメディアは2ちゃんねるまとめブログと同じで参入障壁が低く、
2014/08/04 リンク