エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント





注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紛糾!AI著作権の検討委員会。3つの課題を同時に解決する名案は? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
人工知能(AI)の著作権を巡って議論が紛糾している。知的財産戦略本部(本部長=安倍晋三首相)の「... 人工知能(AI)の著作権を巡って議論が紛糾している。知的財産戦略本部(本部長=安倍晋三首相)の「次世代知財システム検討委員会」で、クリエーターや情報科学者、法学者らがAI創作物の著作権の取り扱いを議論した。 「経験したことのないスリリングな展開だ」(中村委員長) このテーマを取り上げるのは二回目。前回の論点を事務局が整理し、たたき台をまとめた。だが「まとめ案がひっくり返った。今日の議論では方向性は決まらなかった。次回には骨子案をまとめる。本当にまとまるのか、経験したことのないスリリングな展開だ」と中村伊知哉委員長(慶応義塾大学教授)は説明する。 議論が紛糾しているのは、創作物の権利保護と、人間のクリエーター保護、コンテンツ産業の振興がトリレンマになっているためだ。この三つを同時に実現する名案が浮かばない。 現状では、イラストや写真、翻訳など技術的に易しいコンテンツから創作のAI化が進み、小
2016/02/09 リンク