はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『にっけちゃんねる | 誰でも書けるサブカルブログサイト。ブロガー募集中。』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【読書を極める】社会人へ送る 読書習慣の身に付け方 | にっけ社会人ちゃんねる | にっけ社会人ちゃんねる

    5 users

    nikkech.com

    社会人のみなさん、本を読む習慣はついていますか?大事と分かってもなかなか出来なかったりするのが読書ですよね。 読書にはさまざまなメリットがあるのは言うまでもないことだと思います。たとえば収入について。年収が低い人よりも、年収が高い人の方が、読書量が多いというデータが出ています。 年収と読書量の関係 ▷  性別・世代・学歴・年収別…米属性別読書性向の詳細をグラフ化してみる | ガベージニュース 本日は、サラリーマンとして働きながらもなんとか読書を続けている僕の読書法を紹介していきたいと思います。 ページの最後には本の情報収集源、また、僕のオススメ本のリストも付けておきました。こちらも参考に本選びから始めてみるのも良いかもしれません。 ・社会人になってからなかなか本を読む時間が取れない! ・本は読みたいけどどんな本から手を付けて良いか分からない! この記事が、そんな方の参考になれば幸いです。

    • 世の中
    • 2016/06/19 13:36
    • 【Evernoteを極める】人生のすべてを保存しよう これからEvernoteを使いこなしたいと思っている人に送る厳選記事26選 + α | にっけ社会人ちゃんねる | にっけ社会人ちゃんねる

      3 users

      nikkech.com

      前回の記事  【Excelを極める】社会人に送る 仕事効率をアップさせるエクセル術まとめ記事 20選 + α  は大好評でした。読んでくださった方、ありがとうございました。 今日は◯◯を極める シリーズの第二弾ということで、Evernoteについてまとめてみました。 – Evernote ってなに? – インストールはしたものの、うまく使いこなせてる気がしない! という方にぜひ読んで頂きたいと思います。ちなみに筆者もEvernote歴4年、累計ノート数も3,000超のヘビーユーザーです。 0.はじめに Evernoteとは? Evernote(エバーノート)は、ノートを取るように情報を蓄積するソフトウェアないしウェブサービスである。パソコンやスマートフォン向けの個人用ドキュメント管理システムとも言える。開発・提供の会社はEvernote Corporationである。 以上がwikipe

      • 学び
      • 2016/06/03 22:54
      • 【Excelを極める】社会人に送る 仕事効率を10倍アップさせるエクセル術まとめ | にっけ社会人ちゃんねる | にっけ社会人ちゃんねる

        12 users

        nikkech.com

        「このくらい出来る」って思っていても意外とできないのがエクセル。思ったよりも奥が深いのがエクセル。あなたは – ピボットテーブルを使いこなせますか? – 行や列をマウスを使わず選択できますか? – レイアウトを綺麗にまとめることができますか? ちょっとでも心配になったあなたはもう一度体系的に勉強しなおしてみるのが良いかと思います。とは言うものの、Excelって習う機会があまりないんですよね。いつの間にか使って覚えていくから、自己流でどんどん理解が進んでいってしまう。 そんな方向けに、エクセルを体系的に勉強出来るようなまとめ記事を作りました。ここで一歩立ち止まって、エクセルを学び直してみませんか?難易度を易しいものから順番に並べ、理解していないところは無いか順序立てて洗い出せるような構成にしています。 あなたのエクセル習熟度によって、最初から読むのも良し、最後だけ読むのも良し。好きなとこ

        • 学び
        • 2016/05/30 21:35
        • 邦楽マニアの僕が選ぶ、2015年ベスト・アルバム – にっけちゃんねる

          4 users

          nikkech.com

          2015年も終わりに近づいてきましたね。今年もたくさんのアルバムがリリースされました。僕自身の大きな変化として、学生→社会人になったこと、毎朝の通勤という今までになかった時間ができて、今までとは音楽を聴くタイミングが変わったようにも思います。聴くタイミングこそ変わったものの、今年もたくさんのアルバムを聴きまくりました。そんな邦楽マニアの僕が選ぶ、今年のアルバムベスト10。昨年にひきつづき今年もやろうと思います。 邦楽マニアの僕が選ぶ、2014年ベスト・アルバム *はじめに こんにちはにっけです。2014年も良いアルバムが沢山リリースされましたね。今年は大豊作の年だったんじゃないかなと思います。... nikkech.com みなさんの知っているアルバムはあるでしょうか?みなさんの好きなアルバムはあるでしょうか? それでは行ってみましょう! 10位:Bye Bye Hello / the t

          • 暮らし
          • 2015/12/20 13:04
          • 君も立派なニートになれる!?「ニートの歩き方」を読んだ | にっけちゃんねる

            3 users

            nikkech.com

            正社員として働かず、シェアハウスで生活し、のんびりとした生活を送っている作者のphaさんが、自身の「ニート」という生き方を独自の切り口で紹介している本。 この記事での画像はフリー素材写真サイトぱくたそさんのものを使わせて頂きました。ありがとうございます。 筆者について まず初めに、どのような人がこの「ニートの歩き方」を書いたのかについて。筆者のphaさんは、京都大学(!)に入学するも、大学時代遊び呆けることで2度留年。その後、無事卒業を迎えサラリーマン生活を送るも、3年で会社を辞め、今は定職には就かずにふらふらと過ごしている。できるだけ働かずに生きて行きたいがモットーのネットの人で、最近また新しい本を出したようです。 ブログ書いた 新著『持たない幸福論』が発売になりました – phaの日記 http://t.co/iUyAF4K9xE — pha『持たない幸福論』5/26発売 (@pha)

            • 暮らし
            • 2015/06/10 07:30
            • あとで読む
            • ゼビウスやゲームボーイ、さらにはオリジナルゲームまで!ゲーム好きには【新宿8bit cafe】がオススメ! | にっけちゃんねる

              3 users

              nikkech.com

              はじめに 新宿にレトロゲームが楽しめるバーがあると聞き足を運んでみました。その名も8bit cafe!今回はそのレポートです。ゲーム好きはぜひ足を運ぶべし!!! 昨日、仕事帰りに【新宿8bit cafe】というバーに行ってきました。レトロゲームが沢山あってメチャメチャ面白かった。オススメ。 http://t.co/Bd35ze1jYL pic.twitter.com/6FtaOE6Inq — にっけ (@nikke_1925) 2015, 5月 23 8bit cafeへ足を運ぶ! 新宿駅から徒歩15分のところに8bit cafeはあります エレベーターのないビルの5階なのでひたすら階段を登ります 疲れ始めた頃に8bit cafeの看板がようやく 5階までようやく登り切ったところで入り口発見! 入店 いざ入店! 入店すると「取扱説明書」が渡されます 寝ないでください☆ 奥のテーブル席に通さ

              • 学び
              • 2015/05/23 15:06
              • ゲーム
              • にっけオススメのマンガまとめ【4月編】 | にっけちゃんねる

                3 users

                nikkech.com

                はじめに マンガを読む度に軽くブログで紹介をしてきましたが、1記事1本ではバラバラになってしまうと思い、定期的にまとめを作ることにしました。どれもにっけが読んで心を動かされたマンガなので、もし興味がちょっとでも湧いたら書店でゲットしてみてください。そして僕と語りましょう! ダンジョン飯 / 九井諒子 http://nikkech.com/book/comic/dungeon/ ダンジョンを新感覚グルメ(?)マンガで、小ネタがとにかく面白いですね。早く次が読みたいマンガの一つです。 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション / 浅野いにお http://nikkech.com/book/comic/dead2/ 空から侵略者!?の割にはのんきな女子高生生活が続く!? 現代風刺が盛りだくさん、浅野いにおワールド前回のこの作品。ファンはもちろん、ファンで無い方も必読です。タイトルがとにかく

                • 学び
                • 2015/05/02 11:52
                • 漫画
                • あとで読む
                • 【画像あり】今話題の単位展が想像以上に面白かったので足を運ぶべし! | にっけちゃんねる

                  4 users

                  nikkech.com

                  単位展に行ってきた 突然ですが、みなさん「単位」ってご存知ですか?筆者にっけは理系大学生ということもあり、日頃から様々な単位に触れていますが、日常生活においてもさまざまなところで「単位」が存在しています。メートルやキログラム、秒や度なんかも立派な単位です!その「単位」に注目した企画展が今日紹介する「単位展」!本日この「単位展」に行ってきたのでそのレポートです! 今日はこれ。 pic.twitter.com/XXubVEdjpN — にっけ (@nikke_1925) 2015, 3月 16 ■ 開場まで足を運ぶ 赤坂で用事があったため、散歩を兼ねて赤坂から徒歩で。乃木坂を経由して20分くらいで会場に到着です。最寄りの六本木駅からは5分程度で到着すると思います! 会場の21_21DESIGN SIGHT 少し歩くと見えてくるコンクリート打ちっぱなしのこの建物が会場 会場着。お昼時だったからか

                  • 学び
                  • 2015/03/16 23:23
                  • あとで読む
                  • メドフェス、無課金プレイヤーはこうアレンジしろ!オススメアレンジ!【スクフェス無課金プレイのススメ】 | にっけちゃんねる

                    3 users

                    nikkech.com

                    絶対につけろ! ■ イベントポイントアップ イベントを走りぬく上で欠かせないのがこれ。これはゴールドが無くなりそうになっても毎回必ず付けるようにしましょう! ■ EXPアップ こちらも欠かせません。経験値を貯めるチャンスです!メドフェスは一度に獲得出来る経験値が多いため、これを付けておくことでかなり効率よく経験値を稼ぐことが出来ます。 ゴールドがあったらつけろ! ■ パーフェクトサポート これはフルコンボを達成する力強い味方になります。フルコンボを達成してコンボS報酬をGETしましょう(腕に覚えのある人は必要無いかもしれませんが、筆者はこれが無いとほとんどフルコン達成出来ません)。 ■ 金銀出現率アップ 上のパーフェクトサポートと組み合わせて付けましょう!報酬で勧誘チケットをゲット!(筆者の体感的に、金報酬で勧誘チケットが出る確率は25%程度かな…) いらない ■ タップSCOREアップ

                    • 世の中
                    • 2015/03/14 06:52
                    • ラブライブ!
                    • 攻略
                    • ゲーム
                    • Page3. 自分へのご褒美!?ぼっちでも食べたいバレンタインスイーツ3選|日曜日の【食えばーのーと】 | にっけちゃんねる

                      6 users

                      nikkech.com

                      みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。つい先日、以前別記事で紹介したブルーボトルコーヒーがオープンして、かなり話題になっていましたね。純粋に清澄白河という街にも興味があるので、落ち着いたころ行ってみたいと思います。 さて、私すごいエリザベスが毎回話題の食べ物やお店を紹介していく、日曜日の【食えばーのーと】。今回のテーマは何にしようと考えたところ…この時期ですとやっぱりバレンタインははずせないですよね。女性のみなさん、準備してますか?その一方で、今年はバレンタイン当日が土曜日ということもあって「自分へのご褒美」的なチョコレートも多く出ているようです。というわけで、 ぼっちでも食べたいバレンタインスイーツ2015! を紹介したいと思います。本来ならば好きな人と一緒に食べるべきなのですが、中の人は特にチョコレートをあげる人もいないので、自ら金とカラダを張って大好きなスイーツを食べつ

                      • 世の中
                      • 2015/02/08 12:37
                      • グルメ
                      • あとで読む
                      • ワンルーム住みだけど書斎をつくってみた | にっけちゃんねる

                        4 users

                        nikkech.com

                        面白ければ何でもOK!音楽、漫画、ゲーム、アニメ、サブカルチャーを中心としたツイッタラーのツイッタラーによるツイッタラーのためのサブカルブログサイト。 「あたらしい書斎」を読んだ! こんにちは、にっけです。先日、こんな本を読みました。 これ読んでメッチャ模様替えしたくなった…オススメ… pic.twitter.com/WD1BilXBRB — にっけ (@nikke_1925) 2015, 1月 29 あたらしい書斎 / いしたにまさき Amazonによると、こんな本。 狭い家でも「自分の城」がほしい、ノマドではじっくり仕事ができない、誰にも邪魔されずに勉強したい…。一畳の空間+クラウドで充実した思考の時間を取り戻す。 うん、なんだかよくわからないけど、書斎について書いてある本なのね、有名らしいから買ってみるか、ということでブックオフオンラインでポチりました。 本の内容が良かったかどうか

                        • 世の中
                        • 2015/02/04 18:59
                        • あとで読む
                        • 【これモテ! – 漫画編】第一話 | にっけちゃんねる

                          6 users

                          nikkech.com

                          【これモテ! – 漫画編】第一話 大学生活のありあまる時間を漫画を読むことに費やす日々を過ごしています、にっけです。その中から「これは面白い!」と思った漫画を週に一度ご紹介。これを読んどけばモテる!- 漫画編、略して【これモテ!】の第一回です。 特にルールは設けず、メジャー、マイナー、完結済み、連載中などの区別もせず、純粋に最近読んで面白いなと思った漫画を、どんどん紹介していきたいと思います。気が向いたら昔買った漫画を読み返して紹介するかもしれません。 「この漫画オススメだよ!」というのがありましたらコメント欄、またはTwitterにて教えてもらえたら嬉しいです。 それでは行ってみましょう! 前回のおさらい 実は一度漫画記事を書いたことがありまして、その時は月イチペースで書こうかなと思っていました。ですが、週刊連載が始まる、ということで、流れに乗ってこのコーナーも週刊連載にしたいと思います

                          • 学び
                          • 2015/01/27 23:52
                          • これがロキノン厨のiTunesだ! – 後半戦 | にっけちゃんねる

                            4 users

                            nikkech.com

                            iTunes晒し こんばんは、にっけです。今週のテーマは【iTunes晒し】僕の記事は長くなってしまいそうだったので、2回に分けてお送りすることにしました。今日はその後半戦!前回の記事に引き続き、iTunesのスクショを晒しつつ、オススメのバンドとその一曲を紹介していきたいと思います 前回の記事はこちらから。 それでは行ってみましょう! ケ〜シ ■ 主なアーティスト ゲスの極み乙女 サカナクション SAKANAMON ■ 一言コメント 名盤、「無罪モラトリアム」が入っていますね。 ■ 丸の内サディスティック / 椎名林檎 一週間に一度は必ず聞いている名曲。林檎嬢は荒木飛呂彦に次ぐアンチエイジングの達人だよなあ。 「ピザ屋の彼女になってみたい」とか「将来僧になって結婚してほしい」とかツイートするやつ片っ端からグレッチで殴って行きたいな!!!!!!!!!!!! — にっけ (@nikke_19

                            • 暮らし
                            • 2015/01/26 00:05
                            • 音楽
                            • Page1. ミスタードーナツ・ブルックリンD&D|日曜日の【食えばーのーと】 | にっけちゃんねる

                              4 users

                              nikkech.com

                              みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。この度始まったにっけちゃんねるの連載企画、日曜日は、私、すごいエリザベスが毎回話題の食べ物やお店を、この【食えばーのーと】にばしばし紹介していこうと思っています。これで太ったら明らかににっけちゃんねるのせいですから笑!よろしくお願いしますね!! さあ早速、記念すべき第1回目のテーマは・・・ ミスタードーナツ・ブルックリンD&D! などとでかでかと書いてしまいましたが、今回はにっけさんも大好きミスドから、話題のハイブリッドスイーツ(*1)「ブルックリンD&D」をご紹介したいと思います。 ブルックリンD&Dってそもそもどんなドーナツ!? この「ブルックリンD&D」、発売(*2)から結構時間が経っているし、嵐・相葉君がイメージキャラクターをつとめているということで、すでにご存知の方も多いのではないかと思います。新しいトレンドが生まれている街、ニ

                              • 世の中
                              • 2015/01/25 12:22
                              • ミュージックビデオで誰かが歩いている曲は、どれも名曲だということに気付いてしまった件 | にっけちゃんねる

                                3 users

                                nikkech.com

                                こんばんはにっけです。今日ふと、散歩するMVって多いよなあ考えついたので、歩いている系のMVをまとめてみました。どれも名曲なんだよなあ。 ■アルクアラウンド / サカナクション 歩くMVと言ったらまずこれが思いつきます。タイトルにも「アルク」って入っていますしね。曲も良いしオシャレ。お金かかってそうなMVですね。というかこのMV、文化庁メディア芸術祭で優秀賞を受賞しているらしいです。そりゃ凄いわけだ。 僕は歩く、つれづれな日 ■本当 / クリープハイプ クリープハイプのボーカル、尾崎世界観が監督を務めたMV。尾崎世界観と安藤サクラが二人で歩くっていう、なんというサブカルホイホイな映像。こちらは特別な演出とかはなく二人で会話しながらただ歩いてるだけ。なのに、この二人だと絵になるんだよなあ。安藤サクラが演技なのか素なのか。おそらく素なんでしょうね。少年みたいな動きをしているのがなんとも微笑まし

                                • 世の中
                                • 2015/01/20 23:16
                                • 放送作家のカバンの中は無駄にスヌーピー率高め【カバンの中身】 | にっけちゃんねる

                                  3 users

                                  nikkech.com

                                  みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。 今回のテーマはカバンの中身。よくファッション雑誌で“人気モデルのカバンの中身大公開!”みたいな企画がよくありますが、一般人であるワタクシ(Wikipediaはあるけど…)のカバンの中身を公開する日が来るなんて!でも、人のカバンの中身を見るのってなんであんなにわくわくするんでしょうね。別にこの職業ならでは…みたいな面白グッズは特に入っていないけれど、最後までお付き合いいただければ幸いです。 最近の愛用カバン 昔カバン屋さんで働いていたこともあって、家にめちゃくちゃカバンあります。レスポ→ポーター→グレゴリー→フライターグっていう謎のブームが来て、一時期集めてたこともありましたが、今は特にブランドにこだわりはなく気に入ったものを使っています。最近はこの3つを出先によって変えてます。カンケンバッグは以前もご紹介しましたね。まだ世の中のブームは

                                  • 学び
                                  • 2015/01/20 22:44
                                  • SEKAI NO OWARI「Tree」を聴いてー ▶︎PLAYボタンを押せば、あなたはもう、ツリーランドの主人公 | にっけちゃんねる

                                    4 users

                                    nikkech.com

                                    みなさんこんにちは。放送作家界でいちばんSEKAI NO OWARIことセカオワが大好きと(勝手に)名乗っている、すごいエリザベスです。 1月14日に発売になったばかりのニューアルバム『Tree』、ファンのみなさん、聴き込んでますか?とにかく、いいですよ。まあファンだから、いいですよ、って言っちゃうの当然みたいなとこありますけどやっぱりいいです。 サウンド的には皆さんが抱いている「バンド」の感じからはかけ離れている感じはあるので、こんなの違うとか昔の方がよかったとか思う人もいるかもですが…(かく言うわたしもそのバンドっぽくなさが受け入れられなかった人ではあるから)。それはそれ。これはこれ。彼らが本当にやりたいっていう音楽を、妥協せずに世の中に発信していったらこうなった、っていう感じ。まさにザ・セカオワ。リリースまでの2年7か月が凝縮されているだけあって、最初から最後まで一つの物語みたいに楽

                                    • 学び
                                    • 2015/01/18 17:30
                                    • 元ファミ通読者の放送作家が懐かしの90年代ゲームを語ってみるよ【思い出のゲーム】 | にっけちゃんねる

                                      3 users

                                      nikkech.com

                                      みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。 今週のテーマは【思い出のゲーム】。 最後にプレイしたのはスマホゲーのジョジョSS(*1)、最後に手にしたハードはニンテンドーDSと、すっかりゲームからは縁遠くなっているわたしですが、これでも当時はJKにして普通にゲーセンで格ゲーしたりファミ通を毎週愛読したりしてた過去がありまして…。今回は過去を清算する意味でも、自分がやり込んだ90年代のゲーム(※メジャー限定)について語ってみようと思います。 ちなみにソフトやグッズは黒い思い出とともに実家に全て置いてきてしまったのでお見せできず…残念。 こんや、12じ、だれかがしぬ やりこみ度★★ かまいたちの夜(SFC/1994年・チュンソフト) サウンドノベルゲームは他にも色々やったんですが1番の衝撃だったのがやっぱり「かまいたちの夜」。子どものころ、怖がりなくせに必死で全部のシナリオをクリアした

                                      • 世の中
                                      • 2015/01/14 22:15
                                      • http://nikkech.com/2015/01/food/sugoeli009/

                                        3 users

                                        nikkech.com

                                        • 学び
                                        • 2015/01/09 13:28
                                        • インターネットの人になりたい | にっけちゃんねる

                                          3 users

                                          nikkech.com

                                          インターネットの人になりたい。 なんとなくだけれども、最近そう考えることが多くなったような気がする。 そもそも、このなんとなく考えてるインターネットの人ってなんだ、という話から始めようと思う。ここではある特定の(インターネット)界隈で、ある一定以上の知名度を持った人とでも定義しようと思う。だいぶ抽象的になってしまったけれども、例えばフォロワー数10,000人以上とか、ブログのPV数が1日10,000以上とか。ここらへんの数値は曖昧で、まあ僕がインターネットの人だなと思ったらインターネットの人なんだろう。そして僕はまだまだだ。 このブログの寄稿に参加して貰ってる日高サンはTwitterでフォロワーが10,000人を超えているアルファツイッタラーだし、暇な女子大生さんはテレビ出演まで果たしたはてなブロガー、ちょっと方向性は違うけど、ヒトリエのwowakaさんなんかも元々はボカロPで、そこからバ

                                          • 学び
                                          • 2015/01/05 16:29
                                          • 放送作家も思わず気になる!2015年注目の海外発グルメ3選【にっけトレンディ】 | にっけちゃんねる

                                            4 users

                                            nikkech.com

                                            みなさんこんにちは。にっけちゃんねるの食いしん坊担当・放送作家のすごいエリザベスです。去年公開した「行ってよかった!放送作家も大満足、2014年オープン・都内グルメ店4+1選」という記事がありがたいことにいろんな方にみていただけたということもあり、調子に乗ってまたグルメネタ、今回はわたしが勝手に選んだ【2015年の注目グルメ】をご紹介したいと思います。 http://nikkech.com/2014/12/food/sugoeli005/ 1.詰めるだけでオシャレ!見た目も味もオイシイ【ジャー】グルメ 前々から一部ではすでにあったのですが、最近“ジャー”とよばれるビンの中にドリンクや食べものを入れて提供するお店が増えてきています。一番有名なのは、アメリカ・Ball社の『メイソンジャー』という保存容器で、NAVERまとめでもすでにいくつかトピックが作られていて注目度の高さがうかがえます。普通

                                            • 暮らし
                                            • 2015/01/03 15:18
                                            • 初体験2014 ~放送作家・すごいエリザベスの学べないニュース~【今年の思い出】 | にっけちゃんねる

                                              4 users

                                              nikkech.com

                                              今週のお題:今年の思い出 みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。 きょうは自分にとって【初めての○○】的な視点で今年の思い出を綴ってみようと思います。 ちなみに音楽関係の【初体験2014】はこちらからどうぞ。 http://nikkech.com/2014/12/music/sugoeli004/ 【プライベート編】 初めてその1.ロリータファッション ロリータ&パンクがコンセプトのファッションブランド・プトマヨの社長さんと知り合いになりまして、今年は仕事の面でも色々お世話になりました。初めて原宿のお店&仕事場をお伺いしたとき、「よかったら試着していきませんか」と…ハイ、そりゃあ、着ますよね…でも突然のことだったので全く準備できておらず、ちゃんとメイクとかした状態でなかったのが悔やまれます。メイド服は着たことあったけど、ロリータのお洋服を着るのは初めてだったので、とてもいい思

                                              • 暮らし
                                              • 2014/12/29 11:10
                                              • 行ってよかった!放送作家も大満足、2014年オープン・都内グルメ店4+1選 | にっけちゃんねる

                                                13 users

                                                nikkech.com

                                                みなさんこんにちは、放送作家のすごいエリザベスです。 2014年もあと残りわずかとなってしまいましたね。わたしは現在、情報番組をいくつか担当していることもあり、ネットや雑誌などで常に最新情報や流行をチェックしているため、おかげさまでニューオープンのお店にはすっかり詳しくなりました。そこで今回は、2014年オープンの店限定、わたしが今年実際に行ったお店の中で特に印象に残った4+1店(都内)を紹介したいと思います。 1.【表参道】マグノリアベーカリー 6月オープン 今年オープンしたお店の中でも話題度でいえばぶっちぎりなのではないでしょうか。ニューヨークの人気カップケーキ店が日本初上陸とあって、オープン当初はメディアでも大きく紹介されていました。見た目もカラフルでかわいいし、定番メニューに加えて、季節限定商品が発売されるので毎回チェックしたくなってしまう。ちなみに、お味はといえば、色んな意味でか

                                                • 暮らし
                                                • 2014/12/25 20:13
                                                • 食
                                                • 東京
                                                • 年間30本以上ライブに行った僕が選ぶ、2014年ベスト・ライブ【僕と音楽】 | にっけちゃんねる

                                                  3 users

                                                  nikkech.com

                                                  今年も良いライブが沢山でした。行ったライブの数を数えてみたらなんと30本以上…!!!まだ今年最後のライブ、カウントダウンジャパンを残していますが、ここで僕が選ぶ2014年ベスト・ライブと題して今年行ったライブの良かった順に3つ、ランキング付けしたいと思います! みなさんご存知だと思いますが、普段ロキノン畑にいるのでやはり今年もそっち界隈のライブに行くことが多かったですね。それでは行ってみましょう! 第3位:11/2 音楽と人 東京アコースティック三叉路 @原宿クエストホール 雑誌「音楽と人」が主催するライブで、タイトル通りアコギ一本で弾き語りを行うという企画でした。出演者は堕落モーションFOLK2(HINTOの安部コウセイと伊東真一による別名アコースティックユニット)と、クリープハイプの尾崎世界観、銀杏BOYZの峯田和伸の3組。どのアーティストも大好きな人たちで、まさに”俺得”と言ったライ

                                                  • 学び
                                                  • 2014/12/24 13:55
                                                  • 邦楽マニアの僕が選ぶ、2014年ベスト・アルバム | にっけちゃんねる

                                                    14 users

                                                    nikkech.com

                                                    はじめに こんにちはにっけです。2014年も良いアルバムが沢山リリースされましたね。今年は大豊作の年だったんじゃないかなと思います。ということで今回は僕が選ぶ今年のベスト・アルバム10を書いてみました。 あなたの知っているアーティストは入っているでしょうか? あなたの好きなアルバムは入っているでしょうか? それでは行ってみましょう! 10位:ささやき / ミツメ 音数も多くなく、BPMも早くない。シンプルながらもサイケっぽい雰囲気が存分に出ていて、ゆっくりと時間が過ぎる夜にピッタリだと思います。お酒でも飲みながら聞きたいアルバム。 特に2曲目の停滞夜はオススメ。イントロでもう心を持って行かれます… 僕とこのアーティストの出会いは友達の紹介から。「停滞夜」をオススメされて聞いてみたところ、新しいアーティストを聞いた時のあの独特の違和感を全く感じず、初めて聞いたのにどこかで聞いたことあるような

                                                    • エンタメ
                                                    • 2014/12/21 15:18
                                                    • あとで読む
                                                    • アラサー女の愛読書【本棚晒し】 | にっけちゃんねる

                                                      4 users

                                                      nikkech.com

                                                      こんにちは、真多文香です。 今週のお題は【本棚晒し】という事で、タイトルにあります通り、私の本棚の一部をご紹介致します。 アラサー非モテ女の本棚を見たところで誰も得をしないとは思いますが、是非最後までお付き合い下さいね。 前置きとしての雑感が見当たらないので、早速ご紹介していきます。 辞書コーナー (画質が荒くてすみません) 一応ライターという”書く仕事”をしている身ですので、辞書は一番手に取りやすい場所に置いています。左から医学→精神医学→漢字→ことわざ→英和→国語→古語→和英です。 辞書というのは、大体「何かを調べる時」にのみ活用する書物だと思いますが、読み物としても非常に楽しいものです。 よく中学の時に、休み時間に国語辞典を1ページ目から最後まで読もうとしてるエリート気取り男子って絶対クラスに一人はいましたよね。…え?そんな奴いない?おかしいな…。 私が読んでいて楽しいな、と思うの

                                                      • 学び
                                                      • 2014/12/08 23:02

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『にっけちゃんねる | 誰でも書けるサブカルブログサイト。ブロガー募集中。』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • ソレドコ
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx