記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hdkINO33
    “結論:経営が悪い”

    その他
    natu3kan
    マネージメントする立場の人も残業して雑務する場合も。そうなると相当上の人しかマネージメントやってないから末端で進捗が遅れる。しかも炎上するレベルまで報告しないで内密に済まそうとするので残業でカバーする

    その他
    chicken22
    正論だとは思うんだけど、「経営が悪い」既存企業はいつまで経っても淘汰されないので、正論通りに経営する企業が存在/成功しない理由の方が大事だと思う

    その他
    endor
    年功序列で出世して経営者になった人達の責任を、「社会へのインパクトを避ける」という名目の下で帳消しにするのが日本のシステム。これではIT化や効率化が進むはずがないよなあ

    その他
    naga_sawa
    経営が悪いと言うよりマクロで日本の労働システムそのものがおかしい

    その他
    coolpix
    成果主義だと、社員がよい意味での職場への安心感を持てなくなるので、長期の勤続は期待できなくなると思われる。それは採用コストに跳ね返るだろう

    その他
    peccu
    経営が悪いと / 漢(オトコ)のコンピュータ道: 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    その他
    key_amb
    理想は遠い。

    その他
    progrhyme
    理想は遠い。

    その他
    zetamatta
    「経営が悪い」とはまぁ乱暴だが、理屈は一応通ってるな…

    その他
    kuroaka1871
    “労働時間ではなく仕事の成果でパフォーマンスを測定すれば、どれだけ会社に居て働いているかということは関係なくなる”

    その他
    do7be
    > できないエンジニアであれば、難しいバグは永遠に解決できないかも知れないにも関わらずだ。労働を時間で測定すると、できるエンジニアは薄給に、できないエンジニアは高給取りになってしまう。

    その他
    t-saku31
    そう思う。あと、採用も悪い。それ以前の教育システムが1番悪い。だから根が深い。

    その他
    ipa5963
    残業があるのは組織が悪い

    その他
    k12u
    経営していない人同士(だよね?)で「経営が悪い」とかいう話をするのとても不毛だと思う。

    その他
    shinjuku2cho
    冒頭で「組織戦略を正しく出来てない経営が悪い」とあるが、文章のロジックを紐解いていくと、実は引用元の社員が悪いという記事と同じ事を言っているように感じる部分もあった。

    その他
    beckle
    経営というよりは制度と評価かな。

    その他
    ornith
    “残業の常態化を無くすには経営を改める必要がある。つまり、成果主義を実践し、社員が時短で帰れるよう就業規則を改め、スキルのある人材を重用し、ITをフル活用して業務を効率化することだ”

    その他
    Moodykajigaya
    結局経営者も昔は長時間労働&会社に忠誠尽くして上がってきた人たちだからほかのやり方が思いつかないんだろう。マクロで作業効率化とかチートとしか思えないほど現場音痴やし。厚切りジェイソンの言うとおりやわ

    その他
    hometarow
    漢(オトコ)のコンピュータ道: 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    その他
    manaten
    別に残業したっていいと思うんだけど、定時が8時間だとして労働時間が「8時間以上」になるのがおかしいんだよな。「平均8時間」になるようにすべきだと

    その他
    taks1
    漢(オトコ)のコンピュータ道: 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    その他
    georgew
    新卒の一斉採用、そして年功序列制の弊害 > これは同意。しかし大昔から指摘されているにもかかわらず一向に改善の気配がないのはなぜか。

    その他
    spacefrontier
    良くも悪くも軍隊式なんだよねぇ。学校教育も、部活動も、会社も。効率よりも改善よりも統制が優先。一定の成果と在籍期間で昇進する。

    その他
    okbm
    “最初に結論を言ってしまうと、経営が悪いからだ”

    その他
    sawarabi0130
    不採算案件を受注する営業とそれを承認する経営の問題。不採算分はサビ残でカバーされる。価格競争も不採算に流れてデフレが進む。サビ残の厳罰化と取り締まりこそが労働問題とデフレに必要な対策。

    その他
    coco5959
    漢(オトコ)のコンピュータ道: 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由: 最近、残業をするのは社員が悪いというような記事を見たので、一言言っておこうと思う。…

    その他
    tokida
    残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由 - | 残業常習者が会社を壊す|トンデモ人事部が会社を壊す|ダイヤモンド・オンライン

    その他
    sally327
    115件のコメント https://t.co/GLvdheLrR0 “漢(オトコ)のコンピュータ道: 残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由”

    その他
    Hayama01
    残業は本来誰も得しないものだからね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    残業は悪か?あるいは日本人の生産性が低い最大の理由

    最近、残業をするのは社員が悪いというような記事を見たので、一言言っておこうと思う。 残業常習者が会...

    ブックマークしたユーザー

    • shinyapple2025/03/15 shinyapple
    • techtech05212023/12/15 techtech0521
    • kamoniku2021/12/30 kamoniku
    • taueda2020/08/20 taueda
    • fiveislands2019/12/28 fiveislands
    • Bioegg2019/05/18 Bioegg
    • pearchang2018/11/30 pearchang
    • hdkINO332018/11/29 hdkINO33
    • nukosan5552018/11/01 nukosan555
    • akio6242018/08/17 akio624
    • ryusuke19722018/06/23 ryusuke1972
    • okishima_k2018/06/23 okishima_k
    • tetonamida2018/05/13 tetonamida
    • waniji2018/04/18 waniji
    • tonden82018/04/16 tonden8
    • yahihi2017/02/13 yahihi
    • natu3kan2016/09/14 natu3kan
    • hirocueki2016/08/26 hirocueki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む