はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『nishigori.blogspot.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • [小ネタ][Vim] number / relativenumber オプションを気軽に切り替える

    3 users

    nishigori.blogspot.com

    巷ではVim熱が沸騰していてリア充率が意外と高いことが発覚したとか。 かなり今さらではありますが、 Vim7.3の新機能として'relativenumber'オプションが追加されてますね。 relativenumberとは、 カレント行からの相対的な行番号を表示するオプションです。 上の画像で言うとピッコロ色に光ってるのがカレント行で、 そこから相対的に5, 4, 3, 2, 1, 0, 1, 2, 3, 4, 5, ... と行番号が振られてますが、こんな感じです。 vimmerならよくやる行数指定の削除やヤンク、移動等の操作をする時にこれは便利ですね。 ex.) {\d}dj , {\d}yk ちなみにrelativenumberオプションを有効にすると numberオプション(通常の行番号を表示)がリセットされます。 つまりは通常の行番号と相対的な行番号を同時に表示することは今のとこ

    • テクノロジー
    • 2012/12/13 14:24
    • vim
    • Vim Advent Calender 26日目: monday.vimカスタマイズしてみた

      5 users

      nishigori.blogspot.com

      おおかたのAdvent Calender 2011も終了していますが、 Vim Advent Calender 2011はまだまだ続きますね。 26日目、@_nishigoriです :) ところで、皆さんはなぜVimにPlugin (以降:愛) を注いでいるのでしょうか? 「それ俺のVim (以降:彼女) ならできるよ」って自慢したいからですね。 もしくは愛を自分と自分の彼女だけで育みたいからでしょうか。 (ここまでで、愛だ彼女だなんて気持ち悪いなんて思った方、 どうぞ1日目から読み返してください。きっと分かってもらえます。 もしくはunite-advent_calenderを入れてる人はソース置換でもしてください。) :%s/彼女/Vim/g :%s/愛\|恋愛/Plugin/g でもちょっと待ってください。 ホントにそれでいいんでしょうか? あなたが彼女と育んできた愛は、 きっと他の彼

      • テクノロジー
      • 2011/12/26 11:39
      • vim
      • [Vim] SnipMateでなくneocomplcache snippet completeを使うわけ

        24 users

        nishigori.blogspot.com

        ネット環境がない場所にいるのでブログ記事でも書きます:) プログラムを書くとき、同じような記述をすることは多々あると思います。 DRY原則云々という問題でなく、if-elseやwhileなどといった条件分岐や メソッドの呼び出しの記述といった話です。 ここで多くのタイピングをしなくてはいけない煩わしさが発生する人もいるでしょう。 それを解消する便利な機能でcode snippetというものがあります。 code snippetとは、誤解を恐れずものっそい簡単に説明すると、一種のテンプレートのようなものです。 (実際は単なるテンプレートよりはるかに強力ではありますが。) 例えば、ifの入力後に<Tab>を押せば、ifの後に続く構文を自動的に補完出力してくれたりします。 if "<- ここで設定されたsnippet機能呼び出しボタンを押下 こんな感じに。 if condition ${0} e

        • テクノロジー
        • 2011/09/13 10:53
        • vim
        • neocomplcache
        • snippet
        • unite
        • unite.vim
        • あとで試す
        • plugin
        • tips
        • neocomplcache phpunit snippetつくった & TDDBC 1.7 LT内容補足

          8 users

          nishigori.blogspot.com

          先のエントリで書いたTDDBC 1.7 Tokyo for PHP でやらせていただいたLTですが、 実は初LTだった為何をしゃべっていたのかかなりうろ覚え状態。 と、いうわけでここで少し補足説明をかねて書こうと思います。 LTで使用したスライド 今回はTDD、とくにテストコード記述に関してフォーカスしたVimの設定や 普段TDDに絡まったVim Pluginsの紹介をしました。 そしてもうすぐ発売をされる"Vim テクニックバイブル"ですね!! LTをやろうと思ったきっかけ Vim普及が一番の理由ではありますが、中でもVimmerのレベル底上げが目的でした。 自分はおそらく中級者的な立ち位置にいると思いますが、 PHPerの中にはまだまだunite.vimやneocomplcacheを入れてない方々が多いと日々感じることが多かったのです。 そしてVim勉強会ではunite.vim等を使っ

          • テクノロジー
          • 2011/08/23 16:27
          • vim
          • PHPUnit
          • quickrun
          • tdd
          • neocomplcache
          • あとで嫁
          • unite
          • snippet

          このページはまだ
          ブックマークされていません

          このページを最初にブックマークしてみませんか?

          『nishigori.blogspot.com』の新着エントリーを見る

          キーボードショートカット一覧

          j次のブックマーク

          k前のブックマーク

          lあとで読む

          eコメント一覧を開く

          oページを開く

          はてなブックマーク

          • 総合
          • 一般
          • 世の中
          • 政治と経済
          • 暮らし
          • 学び
          • テクノロジー
          • エンタメ
          • アニメとゲーム
          • おもしろ
          • アプリ・拡張機能
          • 開発ブログ
          • ヘルプ
          • お問い合わせ
          • ガイドライン
          • 利用規約
          • プライバシーポリシー
          • 利用者情報の外部送信について
          • ガイドライン
          • 利用規約
          • プライバシーポリシー
          • 利用者情報の外部送信について

          公式Twitter

          • 公式アカウント
          • ホットエントリー

          はてなのサービス

          • はてなブログ
          • はてなブログPro
          • 人力検索はてな
          • はてなブログ タグ
          • はてなニュース
          • ソレドコ
          • App Storeからダウンロード
          • Google Playで手に入れよう
          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
          設定を変更しましたx