エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ISUCON7予選で得た知見 - しゅみは人間の分析です
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ISUCON7予選で得た知見 - しゅみは人間の分析です
きっちんゴリラ*1*2というチーム名で、id:tyage, id:nonyleneと出場しました。 結果は、max 113,846、sc... きっちんゴリラ*1*2というチーム名で、id:tyage, id:nonyleneと出場しました。 結果は、max 113,846、score 95,352でした。 詳しい内容は nonylene.hatenablog.jp の通りです。 準備 去年の反省を活かしてデプロイスクリプトやベンチマーカーが混んだときのための負荷クライアントの雛形を準備していきました。 結果、提供されたベンチマーカーのスケーラビリティが素晴らしく後者は無用となりました。*3*4 作戦 結果的に、以下の作戦になりました。 app1サーバのnginxでロードバランサになる app1サーバだけで/iconsに関わるすべての処理を受ける app1, app2サーバで残りの処理をする pumaのthreadsを増やしまくってCPUを使い切れる範囲でいい感じの値を二分探索する ベンチマークガチャを引き続ける 役割分担 全員