はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『のらブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • インデックス投資家の派閥目録

    4 users

    norafp.seesaa.net

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 │ ├─インデックス投資が最良だよ(タカ派) │ ├─市場は効率的だからアクティブでは勝てないよ(効率的市場学派) │ ├─世界市場を再現するのが当然だよ(世界市場ポートフォリオ派) │ │ └年金は国債・日本株中心だから海外投資を優先すべきだよ(年金合算派) │ ├─長期投資ならリスクが低減するよ(マルキール派) │ ├─何も考えずインデックスファンドでドルコストだよ(ドルコスト派) │ ├─新興国は投資しなくても良いよ(新興国投資不要派) │ │  └反日的な国には投資したくないよ(愛国族) │ ├─新興国はオーバーウエイトで投資すべきだよ(新興国派) │ │  ├新興国より未開発な国も投資したいよ(フロンティア派) │ │  └日本は少子高齢化で未来がないよ(国内悲観族)

    • 暮らし
    • 2011/09/24 11:20
    • サラリーマンは副業を持てば節税もできるし、生活も充実するYO!多分(;´∀`)

      4 users

      norafp.seesaa.net

      列挙すると。。。 1.副業を持ち、継続的に収入を得る。 金額の多少はそれほど問題ではない。まぁ、最低でも万単位の収入は必要。出来れば10万円以上。収入は本業の給与所得よりも少なくってもOK。将来的に大きく育てたい、などの志は「建前としては」あったほうがいい。たとえば、翻訳を毎年最低一本は必ず受注する、とか。同人誌を作って売るとか、インディーで音楽CDを作って売るとか。 ただし、事業なのだから継続性は大切。小額でも毎年継続的に売上を出す。ちなみに、著者の只野範男先生はイラストを売って毎年数十万の収入を得ているそうです。 ほんとはプロの翻訳家や作家になりたいけど、やむを得ずサラリーマンをやっている人、私の周りでも結構います。節税の点では仕入れや在庫が発生しない業務がいい。翻訳やコンサルや著作はこの点で有利。 2.雑所得ではなく事業所得で処理。 普通はこうした収入は雑所得で処理することが多い。し

      • 暮らし
      • 2011/03/03 00:47
      • Facebookのアカウントを解除しようと思っている

        3 users

        norafp.seesaa.net

        一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 実は、昨年の終わりくらいからFacebookのアカウントを取得していた。しかし、最近、アカウントを解除しようと思っている。 始めたころから、漠然とした違和感を感じていた。違和感の正体がなんとなくだが、分かってきた。 ニフティサーブ、2ch、ブログなどを通じて情報発信をしてきた自分にとって大切なのは「何」を発信するか、である(もちろん、受信もしてきた)。 興味や関心で結ばれている関係だからできる話もある。それが面白い。興味や関心で結ばれている関係だから、情報発信者の社会的属性にも関心が低い。また、(興味や関心の数だけ)複数のコミュニティに属することも容易だ。 刺身にタンポポを載せるような仕事をしている「私」であっても、面白いことを発言すれば注目されるし、評価される。つまり、「私」

        • テクノロジー
        • 2011/02/26 14:48
        • facebook
        • web
        • 学資保険の加入を真剣に考えてみる

          4 users

          norafp.seesaa.net

          一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 学資保険・こども保険(以下学資保険)の購入を真剣に考えている。購入と書くといかにも金融商品っぽいから、加入、と書くべきか。 もちろん、このブログ的には万が一のときのため、とか、保険屋が言いそうなことを書く気は無い。 学資保険自体が子供のために何かしてやりたい、という親心につけ込んだ商品だ。運用期間を子供の成長するまで、と予め制約を付ける必要はない。金融商品として合理的とは言えない。 こどもの学費を作る手段は何も学資保険と限定する必要などないのだ。 他の預金、株式、債権、投資信託などの金融商品でもいい。極論を言えば、目的を達成できるのだったら不動産投資でもいいし、起業しても良い。 学資保険を検討する理由は、投資先としてそれなりに旨みがありそうだからだ。 保険といっても、特別扱いす

          • 政治と経済
          • 2010/12/08 08:30
          • 保険
          • 投資
          • money
          • 「無税」入門の置かれている状況をもう少し理解してもらいたい

            3 users

            norafp.seesaa.net

            1.事業所得の赤字を(毎年何十万、何百万円単位で)出して給与所得と合算することはことは現実には難しい。 本書の要点は副業を事業所得として計上する。そして、事業所得で発生した損失を給与所得と損益通算して給与所得の課税所得を減らすことにある。 一般によく使われる雑所得は使い勝っては良いのだが損益通算が出来ない。事業所得(や不動産所得・山林所得・譲渡所得)では給与所得との損益通算が出来るのだ。 理屈は通っている。違法なことをしているわけでもない。 仮にも事業を標榜している以上は赤字の何割かの売上はないとそもそも事業として疑わしい。 100万円の赤字を計上するには最低でも20~30万程度の売上はないとまずいのではないか?実際ヤってみれば分かると思うが、同人誌だろうとアフィリエイトだろうとこれだけの売上を叩き出すのは厳しい。かなり真剣に副業に取り組まないと達成できない数字だ。 それなりの金額の赤字を

            • 世の中
            • 2009/06/22 20:50
            • book
            • あとで読む
            • のらブログ

              5 users

              norafp.seesaa.net

              SBI証券に積立NISAについて、口座開設をしたい。どうしたら良い?と電話してみた。 結論→今はまだ無理 ・税制改正大綱で既存NISA以外に、年の積立上限額40万円の積立NISAが報道されている。 ・しかし、詳細はまだ報道されていない。 ・法改正もまだ。 ・だから、証券会社では積立NISAの口座開設の準備をしようにも、やりようがない。 ・また、SBI証券として積立NISAに対応した口座開設ができるようになるかについても、方針が定まっていない。 とのこでです。 ちなみに、僕は現行のNISAは様子見のまま、今に至っています。理由は… ・口座の管理が増えて面倒。 ・特定口座と損益通算できない。 ・金融商品の取得価格、当該年の損益状況が把握しづらいらしい。 ・損失が出た場合、利益ぶつけて、納税額を減らすことができない。 ・5年という(僕的には比較的短期の)期間では、取得価格より上がっているか下がっ

              • 学び
              • 2009/02/21 18:09
              • ブックマーク バー
              • ブログ

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『のらブログ』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx