エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アマゾンのレビューについて - 日常のトピ
先日、樋口毅宏さんの「タモリ論」を読みました。私は面白いと感じましたが、読了後にアマゾンのレビュー... 先日、樋口毅宏さんの「タモリ論」を読みました。私は面白いと感じましたが、読了後にアマゾンのレビューを見てみたら、星一つのレビューがズラリと並んでいて、とても驚きました。 星一つのレビューの多くは、「タイトル詐欺だ!」というものでした。確かに、本書の内容は、「お笑いBIG3(ビートたけし・明石家さんま・タモリ)」についての言及が多く、「タモリ論」と銘打つには、かなり無理があるように感じました。 「タモリ論」というように、対象を限定して、規模を狭めたがために、様々な誹りを受ける結果となりました。「タモリ論というタイトルだから買ったのに、なんだこの内容は!」という感情的なレビューが並ぶのも無理はありません。仮に、私が本書のタイトルを付けるとすれば、「私が見るBIG3」という感じですかね。全く売れないであろうことは想像に難くありません。やはり、タイトルは大事です。 「タイトルと内容の乖離」がやたら
2014/09/22 リンク