はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『脳内バックパッカー』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 生き辛さは社会システムのせいなのか?~システムとは何かを考える~ - 脳内バックパッカー

    3 users

    nounai-backpacker.hatenablog.jp

    nounai-backpacker.hatenablog.jp 以前、少子化問題でも触れたのだが、「なぜ日本(現代社会)で生きるのがこんなにしんどいのか」を最近深く考えていた。 それは現代社会を覆う複雑怪奇なシステムが原因だと思っている。 これは大抵の人が同じだろう。なぜか現代人は、「何か」によって急かされ、動かされている。これが辛いと感じる人は、意外に多い。 この「何か」は「システム」と表現するしか無い。 だがこのシステム、複雑巨大すぎてよくわからない。我々はよくわからないものによって苦しめられている。 今回は、このシステムを僕に教えてくれた角幡唯介の脱システム論と共に、システムとは一体何なのか探ってみることにする。 システムとは? 初期のシステム 現代のシステム 現代システム史 なぜシステムがよくわからなくなったのか? システムが促すセルフイメージ承認欲求 現代システムの最先端技術「S

    • 暮らし
    • 2019/01/28 20:32
    • 少子高齢化人口減少社会はもうどうしようもない「すばらしき新世界」 - 脳内バックパッカー

      39 users

      nounai-backpacker.hatenablog.jp

      p-shirokuma.hatenadiary.com 非常に感慨深く拝見させてもらった良記事。 欧米列強国の思想や政治社会形態を表面だけ「先進国マニュアル」として利用してみたら、裏で大変なことが起きちゃってたぞ!というのは夏目漱石が明治時代から指摘をしていたことでもある。 だが世は弱肉強食の帝国主義時代~混乱の第二次世界大戦後という人類史上最も不可思議な時代にあっては、致し方なかったとしか言えないだろう。 ここにド田舎からの視点を少しだけ入れさせてもらいたい。勝手に。 田舎から都心部への若者の移動というのは、世界万国共通の先進国モデル。 第二次世界大戦後は、総力戦体制の延長としての生産力大戦争なのだから、生産労働人口が多ければ多いほど有利になる。もちろん適材適所に注力することをお忘れなく。 日本の場合、国土の7割が山林で覆われており、輸出入に適した港を持つ平野部というのは限られている。

      • 世の中
      • 2019/01/07 23:47
      • 子供
      • 社会
      • あとで読む
      • Social
      • 日本
      • 経済
      • 『連合赤軍』を知るためにオススメな本・マンガ・映画 - 脳内バックパッカー

        5 users

        nounai-backpacker.hatenablog.jp

        始めに言っておくが僕はそっち系ではない。 でもそっち系の歴史というのは非常に興味深くもある。なんせ僕の世代からすると、歴史の教科書的存在だから。 しかし、『連合赤軍』というか当時の学生運動を知ってからというもの、大いなる疑問があった。 「なぜスーパーエリートが内ゲバで殺し合いまでしたのか?」 である。 そこんところも含めると、やはり学生運動という反体制運動の頂点であり、その終劇でもあった『連合赤軍』を知らずしてなんとする。 ということで、学び知るためのオススメ本・マンガ・映画を紹介しよう! 死のイデオロギーの始まり 連合赤軍の誕生と時代背景 ①学生運動が下火に ②指導者達の逮捕&国外逃亡 ③連合赤軍の誕生 総括と粛清 森恒夫 総括=「意識高揚法」と「曖昧さ」 なぜ暴力がエスカレートしたのか 連合赤軍についてのおすすめ本 おすすめマンガ『レッド』 死の順番が見える連合赤軍史 総括の空気 おす

        • エンタメ
        • 2016/09/27 17:02
        • 『シン・ゴジラ』を見たので評価・感想・オマージュ考察・ゴジラとは?・ゴジラと核などなど語ってみた。 - 脳内バックパッカー

          5 users

          nounai-backpacker.hatenablog.jp

          ついに『シン・ゴジラ』を見た。 今回はネットでも高評価ということで、下調べ一切無しで映画館に突撃してきた。 見た結果・・・昨今の邦画の商業主義に開き直ってる感で悶え苦しんでいた僕に、突如降臨した『真・日本映画』だったよもうマジで!!!! もう前置きなんかどうでもよいので、この素晴らしい映画について勘ぐりや考察やレビューを全部含めて語ってみようと思う。 初代ゴジラに近いテーマ 会議映画 キャスト オマージュ 核 ①反核 ②エネルギーとしての核 ③兵器としての核 ゴジラ まとめ 初代ゴジラに近いテーマ ゴジラシリーズはだいたい見てきたが、このシンゴジラは初代ゴジラに非常に近い。 初代ゴジラは1954年本多猪四郎監督によって作られ、戦後の日本が世界をあっと言わせた名作中の名作である。そして世界初の核兵器を落とされた国だからこそ描けた重厚な反核映画でもあった。 その後のゴジラはキングギドラやモスラ

          • エンタメ
          • 2016/08/29 23:11
          • あとで読む
          • 映画「エベレスト」の感想~結局のところ、そこに山があるからなんだよなあ~ - 脳内バックパッカー

            3 users

            nounai-backpacker.hatenablog.jp

            全国の山男・山女の皆様! 我々の大好きな酸欠映画ですよ! アマゾンプライム映画でずっと見たかった「エベレスト」が登場したので、さっそく見てみたのでその感想と登山について。 エベレストの手前まで登った僕の感想 エベレストに登るのは、映画同様超高額の料金が発生する。 僕のような貧乏人には、エベレスト登頂より難しい。 1000万近くかかる模様。なんせ入山料だけでも100万円近いし、シェルパを雇って荷揚げしたり、ガイドを雇ったり・・・そもそも余程の熟練したプロ登山家でも死ぬような山なので、これくらいかかって当然の領域だ。 でも僕はこのエベレストの手前まで行ってきた。 エベレスト街道と呼ばれるトレッキングコースがある。 トレッキングコースといっても、そこはヒマラヤ山脈。 最高地はエベレストベースキャンプ手前のカラパタール(5500m)。 でもここまでなら、入山料とルクラまでの飛行機代を入れても3万円

            • エンタメ
            • 2016/08/26 22:07
            • 月間3万ページビューで『はてなブログPRO』にした結果・・・ - 脳内バックパッカー

              12 users

              nounai-backpacker.hatenablog.jp

              はてなブログを使い初めて早三年。 母艦であるtabing 世界一周が月間平均3万ページビューくらいになったんで、8000円ちょい払って1年契約のPROにしてみて早1ヶ月。 なぜPROにしたかといえば、独自ドメインが・・・とかではなく、単純に小遣いが欲しかったからだ。 欲しい本やBlu-rayを中古で漁るんじゃなくて、新品ツヤツヤを買いたいがために副業収入アップを目論んでみた。中古だと欲しいものがすぐ買えなかったり、入荷メールを待ち焦がれて溜息ついたりしなくてはならないから。 知識欲というのは新鮮さが一番であって、手に入れた時に脳内流行が終わっていたなんてこともしばしば。 そして子供が生まれることに相成ったので、新米お父ちゃんとしては上がらない給料への信頼は捨て、ネットの海から子安貝をコツコツと集めてはささやかな欲しいものを買っちゃおうという自給自足趣味生活に移行したわけだ。 まあそんなこと

              • テクノロジー
              • 2016/05/28 22:05
              • アフィリエイト
              • あとで読む
              • JAZZ初心者が直感的に良いと思った曲を上げるので、誰かおすすめ教えてください。 - 脳内バックパッカー

                3 users

                nounai-backpacker.hatenablog.jp

                JAZZ=じゃず、響きだけでデキる大人感がある言葉。 読書が趣味であり最早生活の一部である僕だが、「注意散漫」と小中高の成績表に書かれるくらいの高性能なレーダーを搭載している。 家族の生活音や田舎特有のカエル一斉求愛合唱団、はてまた眠る愛妻の歯ぎしりなど、僕の注意という名の意識の延長線上の最先端部は、常時臨戦態勢即スクランブル発進可能な過敏さを誇る。 なので読書中は無音がベストなんだけど、何かを餌に移り気な注意をある程度の空間内に留めておかなければならない。 そこでJAZZですよ。 JAZZは歌詞もないし、クラシックよりも眠気は誘わず、注意を惹きつけるだけの心地よい刺激がある。 JAZZはここ数年で聴き始めたのでまだアルトサックスとテナーサックスの音の違いとかも正直よくわからない。 本も読んでみたが、みんな似たような名前と似たような曲名が多いので、イマイチ頭に入りきらない。 なので耳の直感

                • 世の中
                • 2016/05/18 13:04
                • 日本の生きづらさは夏目漱石が明治時代から指摘をしていたという話 - 脳内バックパッカー

                  7 users

                  nounai-backpacker.hatenablog.jp

                  最近、保育園落ちた日本死ねとかブラック企業とか下流老人とか若者の貧困とか世代間格差とか・・・我らが日本の悪いところが噴出しております。 まあどんな国だろうが社会だろうが家庭だろうが、問題だらけなのは当たり前ですので、当然だといえば当然なのですが。 それにつけても最近は本当に「日本大丈夫か?」と心配になるわけであります。 でも日本は未だGDP三位の大国であるのは間違いないわけで、保育園に子供が入れなくても餓死するわけではないし、アフリカみたいに伝染病ですぐに死んでしまうわけでもないのは確かです。 しかし無い物ねだりは置いておくにしても、なぜ日本はこんなに生きづらいのか? そんな疑問を明治時代から考えていた人がおりました。 夏目漱石です。 「坊っちゃん」や「吾輩は猫である」の旧千円札な夏目漱石さんです。 小説家というイメージが一般的ですが、夏目漱石は批評家としても一流でした。 今回は夏目漱石が

                  • 政治と経済
                  • 2016/05/11 22:28
                  • あとで読む
                  • 僕が青春を捧げたコーエー(光栄)シュミレーションゲームのシリーズをまとめて語ってみる。 - 脳内バックパッカー

                    3 users

                    nounai-backpacker.hatenablog.jp

                    コーエー(光栄)というクソ渋いブルジョアお値段なソフトを開発しているゲーム会社を知っているだろうか? 最近やたらフランクになってしまったが、昔は女子ウケをいっさい排した男の中の男のさらに濃いメン向けのソフトを量産しておったそうな。 任天堂が筒井康隆でスクウェアが村上春樹だとすれば、コーエーは北方謙三なのだ。 僕の青春はまさにコーエーと共にあった。 不遇な青春時代の鬱憤ばらしのために、僕は日本を!中国を!世界を征服するために、日夜畑を耕していたのだ。 そんなコーエー好きな僕がハマったコーエーのシュミレーションゲームについて語ってみよう。 信長の野望 信長の野望まとめ 三国志 三国志まとめ 提督の決断 提督の決断まとめ その他 蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 太閤立志伝シリーズ 水滸伝シリーズ まとめ 勝手なお願いコーナー 信長の野望 知らない人はいない野望の中の野望、それが信長の野望である。 日本

                    • 世の中
                    • 2016/05/10 20:45
                    • 30年分の映画愛を込めたオススメ映画ランキング100 - 脳内バックパッカー

                      698 users

                      nounai-backpacker.hatenablog.jp

                      今年30歳を迎える僕が選ぶ「オススメ映画ランキング100」です。 ベタなのを中心にランキングしましたので、映画好きの皆様、または何の映画を見ようか迷っている方々の何かしらの足しになれればと思います。 100位,ドラゴン危機一髪 ブルース・リー映画の魅力といえばもちろんカンフーアクションであるが、その超人的アクションに隠れているシナリオのイカレ具合もたまらない。 無茶苦茶強いブルース・リーだが、せつないメロディーと共に何度も胸元から登場する母親からもらったペンダントによって雁字搦めにされている。 謂わば物象化した憲法9条。 ペンダントから解放された瞬間、ブルース・リーはのび太からジャイアンへと変貌する。またその変貌ぶりが正気の沙汰ではないので、是非見て欲しい。 ちなみに圧感のラストはマイケル・サンデル先生にでもご教授願いたい。 ドラゴン危機一発 [Blu-ray] 出版社/メーカー: パラマ

                      • エンタメ
                      • 2016/05/04 21:46
                      • ランキング
                      • 映画
                      • あとで読む
                      • movie
                      • いつか見たい
                      • お役立ち
                      • まとめ
                      • ブログ
                      • 2016

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『脳内バックパッカー』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx