エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
全労働者必読!『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』は一番現実味のある派遣社員の本! - A1理論はミニマリスト
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
全労働者必読!『やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!』は一番現実味のある派遣社員の本! - A1理論はミニマリスト
僕はずっと思っていました。 世にある『ビジネス本』は、ほとんどすべてが『正社員』目線で書かれていて... 僕はずっと思っていました。 世にある『ビジネス本』は、ほとんどすべてが『正社員』目線で書かれていて、『派遣社員』目線で書かれている本がほとんどない、と。 おそらく、『ビジネス本』を書いている人たちは40代以上、もしくは若くして成功した人たちだろうから、『派遣社員』という人種とエンカウントする機会がほとんどないからなんじゃないかな? でも、今や労働者の約4割が派遣社員メインの非正規労働者。 しかも、年々そのパーセンテージは増え続けています。 もっと、こう、リアルな『ビジネス本』はないのかな? と、ずっと派遣社員の僕はずっと思っていました。 そんなある日、▼この本の画像がタイムラインに流れてきました! やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい! 作者: 大崎玄長 出版社/メーカー: 総合法令出版 発売日: 2016/02/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ