記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s-tomo
    グラフィックカードにアクセス出来ない、ということだろうからXvncとかの純粋にメモリ上で動作するXサーバなら動きそうな気がするんだけど...

    その他
    naka-06_18
    「本当にこの図2-1が正しいなら、何か今までに無いすごいことが起きているのでは無いかって言う感じもしています」

    その他
    tzt
    tzt ソケットで連携できるならXについてはクライアントをWSLで動作させてサーバをWindowsで動作させればいけるんじゃ?(正式にサポートされることはあり得ないとは思うけど

    2016/04/03 リンク

    その他
    nanakoso
    自分もPOSIXサブシステムっぽいのがまたひとつ増えるだけかと思ってたけどカーネルモードだと?

    その他
    nezuku
    NTカーネルの歴史からたどる実装への経緯 複数のプロセッサアーキテクチャサポートなど、古くからのNTカーネルの設計を活用するケース最近多いよね。

    その他
    kaorun
    kaorun Windows側もNT3.x→4.x→2000とパフォーマンスを出すためにGDIやらなんやらをKernel側に移してマイクロカーネルとは言いがたい状態になってるので、WSLがKernelに刺さってるのもさもありなん、という気も。

    2016/04/03 リンク

    その他
    matarillo
    すばらしいまとめ。ただX Clientが動かない理由はもっとつっこんで知りたい(動きそうな気もするので)

    その他
    syuu1228
    BASH Running in Ubuntu on Windowsについて @ishisakaさんから

    その他
    hhungry
    なんだってー(ry

    その他
    digitalglm
    BASH Running in Ubuntu on Windowsについて | OPC Diary: 情報源: BASH Running in Ubuntu on Windows 現状わかってきたことをまとめてみます。…

    その他
    wushi
    SFUはUNIX側とWindows側のファイル所有者・パーミッション周りがまともに動かなくて死ねたので、そのあたりがどうなってるか

    その他
    Kirche
    [OS/2]

    その他
    mongrelP
    フレームバッファ使えばXは行けそうな気もする。

    その他
    sky-y
    sky-y 「Windows Subsystem for LinuxがWindowsのカーネルがもつシステムコールをLinuxカーネルのシステムコールに変換しているわけです。」ここが本質だと思う。実用シェルとしてはCygwinやmsys2でWindowsバイナリを呼ぶのがベターそう。

    2016/04/03 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 モノシリだなあ。/Xクライアントは動かせるんじゃないのか。XサーバーはWindows側で動かせばGUIもダイジョブそうだけど。

    2016/04/03 リンク

    その他
    Grabacr07
    歴史的経緯が解説されているのありがたい…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BASH Running in Ubuntu on Windowsについて

    情報源: BASH Running in Ubuntu on Windows 現状わかってきたことをまとめてみます。 出来ること出来な...

    ブックマークしたユーザー

    • k4zzk2016/06/16 k4zzk
    • dowhile2016/04/12 dowhile
    • s-tomo2016/04/08 s-tomo
    • mjtai2016/04/08 mjtai
    • JETMAN2016/04/07 JETMAN
    • ethica_emoto2016/04/05 ethica_emoto
    • sudo_vi2016/04/05 sudo_vi
    • takehikom2016/04/05 takehikom
    • warufuzaketaichi2016/04/04 warufuzaketaichi
    • naka-06_182016/04/04 naka-06_18
    • tnoda782016/04/04 tnoda78
    • Nean2016/04/04 Nean
    • yyamano2016/04/04 yyamano
    • mi_kattun2016/04/04 mi_kattun
    • qnighy2016/04/04 qnighy
    • koyancya2016/04/04 koyancya
    • techman9992016/04/04 techman999
    • dkinyu2016/04/04 dkinyu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む