エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
foobar2000のカスタマイズ 3
February 14, 2010 foobar2000のカスタマイズ 3 foobar2000をv0.9.5.2からv1.0にアップグレードし、ユー... February 14, 2010 foobar2000のカスタマイズ 3 foobar2000をv0.9.5.2からv1.0にアップグレードし、ユーザーインターフェイスをColumns UIからFunc UIへと変えた。なのでデザインは以前のものとほぼ同じだが、構築方法はまるで違うものになっている。また、v1.0から新しく追加されたPortable Modeでも使えるようにパスは全て相対パスに直し、オンラインストレージ上の曲を聞く場合はimages > albumフォルダから画像を取得するようにした。 Func UIの自由度に関しては、コマンドを自分で作ることさえ可能なので、できないことはほぼ無いというほど。Track info modやWSH Panelで表示させていたボタンやシークバーもFunc UI一つで全て表示できるようになったので、構造自体もかなりシンプルになった。 欠点がある