サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
park10.wakwak.com/~techno
TECHNO KAYO - 90'S FEMALE IDOLS (テクノ歌謡ー90年代女性アイドル編) このページは90年代アイドル系テクノ歌謡です。80年代アイドル系の継承者もいますが、ユーロ・ビート、テクノ・ハウス、ドラムンベースの影響も見えてきます。もし当てはまる曲があればメールください。 This page is for 90's Idol-related Techno Kayo songs. While there are successors of 80's Idol, you can start to see the influence by Euro Beat, Techno/House, Drum'n'Bass. 80'S FEMALE IDOLS(80年代女性アイドル編) | 90'S FEMALE IDOLS(90年代女性アイドル編) | 80'S MALE IDO
J-EURO JAPANESE EURO BEAT(和製ユーロビート) / EURO KAY0(ユーロ歌謡) このページはJ-EUROです。別名、和製ユーロビートですが、EURO BEATを取り込んだ歌謡曲、ユーロ歌謡も含まれます。EURO BEATと同じく、プロデューサーやリミキサーが重要な役割を演じます。また、EURO BEATオリジナルのカヴァーがとても多いです。80年代後半に日本でもブームとなったEURO BEATは現在もSUPER EUROBEATシリーズをリリースし続けるavex traxや小室哲哉氏(裏小室系参照)の功績によりお茶の間でも親しまれる音楽となりました。もし相応しいアーティスト・曲があればメールください。 This page is for J-EURO songs. In the other word, it's JAPANESE EURO BEAT and i
Snakeman Show(スネークマンショー) No. 1 Band, The / Snakeman / Radio Heaven / New Snakeman Show / Snakeman Show Enfants / Seaman / Snakeman Show 21 / Eve, Masato(伊武雅刀) Country: Japan Genre:Gag, New Wave, Rap Members: Snakeman Show: Masato Eve(伊武雅刀), Katsuya Kobayashi(小林克也), Moichi Kuwahara(桑原茂一) The No. 1 Band: Katsuya Kobayashi(小林克也) Snakeman: Katsuya Kobayashi(小林克也) Radio Heaven: Moichi Kuwahara(桑原茂一), M
このページはバカ買い日記でお馴染みのポール・フランクこと、荒特派員の独占コーナーです。荒特派員、次はジャーマンロック系統図を作ってください・ <荒特派員>僕はスネークマン・ショーのアルバムに収録されていたホルガー・シューカイの「ペルシアン・ラヴ」を聴き、それからカンを聴いてジャーマン・ロックに興味を持ち始め、高校の頃に「KBスペシャル」の'87年12月号に載っていた連載記事「京浜兄弟社PRESENTS テクノ恩返し」の第2回、ジャーマン・エレクトロ特集を読んで大ショックを受けて(特に、ファウストが解散コンサートでステージ上で卓球をしただけだったとか、クラスターはドイツ三大エレクトロ・バンドのひとつだがアルバムには凄いものなど一つもないぞとか、カンのダモ鈴木はレコーディング中に突然奇声をあげ走り去ったまま帰ってこなかった、という箇所に。まぁほとんどガセネタだったんですけど)、必死でレコード
▲THE RECYCLEというイベントを定期的に行います。 ▲「テクノポップ」ガイドです。毎週記事、新入荷リンク等更新中! ▲僕の日記は└□-□┘先生の名前で遊ぼう!としてAll Aboutに移転。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『(techno-electro-synth) POP ACADEMY』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く