はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『X3』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く・その4

    7 users

    park2.wakwak.com/~xxx

    その4.グレーでアミトーンを貼る※ アミトーンとはこのように点や線のみで構成されたトーンの事です。 この点や線の細かさが「線数」です。線数=ラインで、60Lとか80Lとか呼びます。数字が大きければ大きいほど細かくなります。市販のトーンと同じです。 普通の漫画で使うのは概ね100Lくらいまでかと思います。あまり細かくすると潰れてしまい綺麗に印刷できないので注意しましょう。 アミトーンは、いったんグレーで塗ったものを後で点や線へと変換する事で貼ります。 ※この作業は「その3.線画を1200dpiで2値化する」の前に行う事もできます。 輪郭や髪の毛の先などの線があまり閉じてない(途切れている)絵柄の方は、線画を2値化する前にやった方が楽に作業できる場合もあります。 2値化した状態でマジックワンド(自動選択)ツールを使うと、わずか1pxの隙間からでも選択範囲が外に漏れてしまうからです。 アバウトな

    • アニメとゲーム
    • 2008/12/27 08:38
    • SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く・その3

      5 users

      park2.wakwak.com/~xxx

      その3.線画を1200dpiで2値化する ※これから紹介するやり方は、600dpiの線画を1200dpiに拡大してから加工し2値化するという方法です。 実はこんな面倒な事をしなくても、600dpiの線画を軽く補正し、イメージ→モード→モノクロ二階調で出力:1200dpiとする事で簡単に1200dpiの2値線画を作る事ができます。 しかしそれだと600dpiと変わらないクオリティになってしまう(線がガタつく)ので、私は拡大→補正→二階調の手順を取っています。 1200dpiのクオリティの線に仕上げたい、でもペン入れは600dpiでしたい、そんなわがままを実現するために編み出したのがこの方法です。 でも、それで印刷した時の仕上がりにどんだけ差が出るんだ?と言われると困ります。 絵柄や描き込みにもよるのですが、ガタついて見えるのはモニタ上だけで、印刷すると正直そんな差はないような気がします。つま

      • アニメとゲーム
      • 2008/11/18 00:36
      • マンガ
      • SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く

        67 users

        park2.wakwak.com/~xxx

        SAIとPhotoShopを使ってモノクロ漫画を描く これは管理人がSAIとPhotoShopを併用してモノクロ漫画を描く過程をご紹介したものです。 SAIを使って600dpiでペン入れし、PhotoShopを使って2値化した印刷用1200dpiデータに仕上げるのが目的です。 それ以外の方法については説明してません。 最後まで読んでいただければわかりますが、SAIはどちらかと言えば補助的なもので、メインはPhotoShopです。 SAIはあくまでも「漫画を描くための補助ツールとして使う事もできる」だけですのでご注意ください。 ■始める前に■ ※ちゃんと読んでね! ※1200dpiで仕上げるのに、なぜ600dpiでペン入れするのか? それはもちろん、1200dpiではあまりにメモリを食いすぎて作業できないからです。 管理人のPCは600dpiでならそれなりに快適にペン入れ作業を行えます。12

        • アニメとゲーム
        • 2008/02/21 22:35
        • SAI
        • photoshop
        • お絵描き
        • 同人
        • 漫画
        • イラスト
        • 絵
        • tips
        • 資料
        • 画像処理

        このページはまだ
        ブックマークされていません

        このページを最初にブックマークしてみませんか?

        『X3』の新着エントリーを見る

        キーボードショートカット一覧

        j次のブックマーク

        k前のブックマーク

        lあとで読む

        eコメント一覧を開く

        oページを開く

        はてなブックマーク

        • 総合
        • 一般
        • 世の中
        • 政治と経済
        • 暮らし
        • 学び
        • テクノロジー
        • エンタメ
        • アニメとゲーム
        • おもしろ
        • アプリ・拡張機能
        • 開発ブログ
        • ヘルプ
        • お問い合わせ
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について

        公式Twitter

        • 公式アカウント
        • ホットエントリー

        はてなのサービス

        • はてなブログ
        • はてなブログPro
        • 人力検索はてな
        • はてなブログ タグ
        • はてなニュース
        • ソレドコ
        • App Storeからダウンロード
        • Google Playで手に入れよう
        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
        設定を変更しましたx