エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
New Kindle (2014) 到着、速攻レビュー
▼先日発表になった、新Kindle [以降Kindle (2014)] が到着した。 Kindleパッケージ本体はいつもながらと... ▼先日発表になった、新Kindle [以降Kindle (2014)] が到着した。 Kindleパッケージ本体はいつもながらとてもコンパクトなのだが、なぜか大きめのAmazonダンボールで到着した。 ▼パッケージをあけるとKindle (2014)が登場。 e-Ink製品を見た事がない方は最初にビックリするのが、画面がすでに表示されてるところ。e-Inkは画面の消去・切替時のみ電力を使うようになっており、たとえ電池が切れても最後に表示された画面がそのまま残っている。 ▼パッケージの内容全部。本体とマイクロUSBケーブル、簡易マニュアルに保証事項の冊子のみ。いつものKindleのパッケージ構成。 ▼Kindle (2014)本体。Paperwhiteと似ているが、1ミリ厚く、縦2ミリ長い。 ▼Kindle (2014)裏面。写真ではお伝えできないが、これまでのe-Ink Kindleと比較
2014/10/03 リンク