エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
続・最速IPアドレスマッチ研修会 - JPerl Advent Calendar 2009
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
続・最速IPアドレスマッチ研修会 - JPerl Advent Calendar 2009
前置き CasualTrackの第一日目、kazeburoさんの「最速IPアドレスマッチ研修会」を読んで触発され、より... 前置き CasualTrackの第一日目、kazeburoさんの「最速IPアドレスマッチ研修会」を読んで触発され、より最速な高みを目指し、作成したモジュール「Net::IP::Match::Trie」を紹介します。 http://github.com/hirose31/p5-net-ip-match-trie http://search.cpan.org/dist/Net-IP-Match-Trie/ 本題 正確にいうと、「作った」のではなく、mod_cidr_lookupというApacheモジュールを「ポーティング」しました。 mod_cidr_lookup Net::IP::Match::* 系のCPANモジュールには、様々なデータ構造、探索方法の実装があるのですが、今回のお題の「Net::IP::Match::Trie」は、その名に冠しているようにTrie(トライ木)というデータ構造