サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
plugout.hatenablog.com
気がつけばすぐに土用の丑の日がやってくる気がする(白目) どーも、PlugOutです。 そんなワケで2025年7月19日は土用の丑の日です。 やはり土用の丑の日といえばうなぎが定番なワケで、このブログでも何だかんだで毎回うなぎの話題を取り上げて来ました。 そんなワケで今回もうなぎ……と見せかけて、実はローソンさんでうなぎをテーマにした面白いスイーツが売られていたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「うなぎみたいにながーい もち食感ロール」 こちらはローソンさんのウチカフェシリーズの商品です。 まずもち食感ロールといえば、このブログでも以前にご紹介したモチモチ感がたまらないロールケーキです。 やはり割と人気がある商品みたいで、僕の近所の店舗では賞味期限ギリギリで売れ残っているのを見たことがありません(笑) plugout.hatenablog.com 今回の商品はそんなもち食感
地味に店内で流れているすき家ラジオは耳に残る。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回はすき家さんの話題をお届けしますよ! 今はだんだんと暑くなるシーズンですが、今年も暑さを乗り切るのにピッタリなスタミナチャージ向けの商品が期間限定で登場しています。 それがこちら!!! 「ニンニクの芽牛丼」 news.sukiya.jp こちらはすき家さんの定番の牛丼の上に唐辛子や刻みニンニク等で辛く味付けされたニンニクの芽がトッピングされた一品です。 割と結構クセになる旨辛で、何だかんだで僕も毎年食べている気がするんですよね(笑) plugout.hatenablog.com plugout.hatenablog.com もちろん辛い味が苦手な方やニンニクでの口臭が気になる方にはオススメしませんが……これはハマると沼に引き摺り込まれる味わいなんですよ! 今年もこの美味しさを堪能しつつ、しっかりと
たまには甘いもので休息を。 どーも、PlugOutです。 今回はコンビニスイーツの話題をお届けします。 先日よりファミリーマートさんからなかなか本格派なチョコレートベースのパイスイーツが販売開始になりましたよ。 それがこちら!!! 「ベイクドショコラ&ホイップパイ」 www.family.co.jp こちらはチョコ風味のパイにベイクドショコラとホイップクリームを合わせたスイーツです。 パッケージの写真を見るにパイ生地の上にベイクドショコラとホイップクリームが層として積み重ねられている様で、更に上からはキャンディングアーモンドもトッピングされているみたいです。 今までファミリーマートさんでは有名なショコラティエとのコラボ商品などを沢山販売されてきましたが、実は僕にとってコラボ商品以外でこれほどまで食べる前から心躍るスイーツは久々かもしれません。 割と良い意味でコンビニスイーツらしかぬ仕上がり
あのもっちゅりんを惜しむ暇も無く。 どーも、PlugOutです。 今回はミスタードーナツさんの話題をお届けします。 実は先日からミスタードーナツさんより世界的な有名キャラクターとのコラボ商品が販売されているいるんですよ! それがこちら!!! 「ディズニースマイルコレクション」 www.misterdonut.jp 今回はあのディズニーさんとのコラボ商品です。 登場している商品のラインナップは全部で4種類なのですが、そのうち今回はミッキーマウスとミニーマウスを模した2つのドーナツを購入してみましたよ。 その見た目からして可愛らしい商品ですが、果たしてどの様な味なのでしょうか。 楽しみです!!! 「ふわふわシューチョコリング<ミッキーマウス>」 www.misterdonut.jp まずはこちらはミッキーマウスをイメージした商品ですよ! 公式によるとキャラメルフレーバーのふわふわシュードーナツ
思いがけず急にラーメンが食べたくなるのは何故だろう(白目) どーも、PlugOutです。 そんなワケでラーメンの話題をお届けします。 今回は先日購入した北海道のインスタントラーメンをご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「旭川みそラーメンのよし乃本店」 www.fujiwara-seimen.co.jp こちらは北海道旭川市に本社のある藤原製麺さんの商品です。 公式によれば同じく旭川市にある「みそラーメンのよし乃本店」さんのみそラーメンを再現したインスタントラーメンとのことですよ! www.misoramen-yoshino.com ちなみに旭川と言えばしょうゆラーメンのイメージが強いんですが……気になってインターネットで調べてみたところ、とにかくよし乃さんはみそラーメンが美味しい老舗みたいですよ! 果たして、一体どんな美味しさが待ち受けているのでしょうか? 楽しみです!!! 開封
いつかインドに行ってみたい。 どーも、PlugOutです。 これは先日僕が近所のスーパーマーケットで買い物をしていたときのことです。 ふと目をやったお惣菜コーナーにて、何やら気になるお弁当を発見しましてね。 それがあまりに僕好みな商品だったので、速攻で買い物カゴに入れて購入を決めたんですよ。 それがこちら!!! 「アジアのお弁当 キーマカレー×ビリヤニ」 www.nipponham.co.jp こちらは日本ハムさんの常温保存可能なタイプのお弁当です。 そう、まさかのインドの混ぜご飯料理であるビリヤニの弁当ですよ! 実は以前より僕は「ふとビリヤニが食べたいときに気軽に食べる方法が無い」と感じていたんですよね。 時期によってはセブンイレブンさんのエリックスパイスさん監修のビリヤニが商品として売られています。 plugout.hatenablog.com しかしこれが売られていない時期に関しては
突如としてラーメンが恋しくなる瞬間があるのは何故! どーも、PlugOutです。 そんなこんなで今回はラーメンの話題をお届けしますよ! 実は先日に僕は福岡県福岡市にあるとても有名なラーメンのお店へお邪魔してきたんです。 それがこちら!!! 「博多だるま総本店」 ra-hide.com こちらはラーメン激戦区の福岡市ですが、その中でもよくオススメとして挙げられる事も多い1963年創業の老舗のラーメン屋さんです。 このお店の人気のポイントは幾つかあるのですが、その中でも一番特徴的なのは濃厚な豚骨スープです。 ズバリ言ってこってり好きが満足できること間違い無しの濃厚な豚骨スープが、ずっとこのお店のファンの心を掴んで離さないんです(笑) ちなみに僕がお邪魔したのはお昼を外した位の時間帯でしたが、それでも多くのお客さんがお店の前で入店待ちで並んでいましたよ。 そして僕もお店の前で並んだワケですが……
何と驚くことに、今年こと2025年も折り返し地点を通過して残り半分となりました。 まさしく光陰矢の如しといったところですが、意外と振り返ってみると既に今年としての出来事は色々と濃く記憶されていたりするものですよね。 ちなみに僕も仕事にプライベートと忙しいことがいっぱいで、去年までマメに毎日更新してきたこのブログも不定期更新に移行したのを思い出しました(白目) とりあえずはそんなこんなで今年の後半戦もスタート、残り半分をどんな風に過ごしてどんな一年にしたいかをイメージしていくのが大切かなと思います。 悔いを残さないためには、やなり日々の意識をってやつが大切ですよね! ところで……そろそろホットコーヒーでは無くてアイスコーヒーがメインな時期になりそうです。 何気に家で飲むためのアイスコーヒー用の豆や粉を切らしているので、近々買いに行かなくては。
昔はYouTubeが仕事になる時代が来るとは思っていなかったよ。 どーも、PlugOutです。 以前にこのブログでは人気YouTuberのHIKAKIN(ヒカキン)さんプレゼンツのカップ麺をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com もう発売当時から店頭に並べばすぐに売り切れるわ、探せばメルカリで高額転売されているわで凄い人気商品だったんですよね。 そんな人気商品が2025年になってリニューアルされて登場したのですが、例によって販売されて即完売の人気っぷりだった様です。 僕も気になっていたのですが、やはり人気過ぎて諦めていたところ……何と偶然再販のタイミングで購入できたんですよ。 ご紹介します、それがこちら!!! 「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン・プレミアム)みそきん 濃厚味噌ラーメン」 hikakinpremium.jp こちらは以前と同じく日清さんの商品で
ふと暑いのに辛いモノが欲しくなるのは何故? どーも、PlugOutです。 そんなワケで辛い食べ物の話題をお届けしますよ! 今回は僕がよく好んで食べる韓国の辛いカップタイプの商品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「요뽀끼 매콤달콤 라볶이(ヨッポッキ・甘辛ラッポッキ)」 www.ypfoods.co.kr こちらは영풍(ヨンプン)さんの商品で、カップタイプの라볶이(ラッポッキ)です。 ja.wikipedia.org このラッポッキ(或いはラッポギ)は、ご存じ韓国のお餅をコチュジャンベースで炒めた떡볶이(トッポッキ、或いはトッポギ)にラーメンの麺を加えた料理です。 一見するとお餅とラーメンという不思議な組み合わせなんですが、一度この組み合わせの魅力を知ってしまったら割とやみつきになる美味しさなんですよ(笑) それでは中身について、詳しくご紹介していきましょう! 尚、先に忠告して
\うどん、揚げちゃいました!/ どーも、PlugOutです。 今回は丸亀製麺さんの話題をお届けします。 実は先日に丸亀製麺さんから新感覚のうどんを使ったスナックが新発売になったんですよね。 今回は早速、その気になるうどんスナックを購入してみたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「丸亀シェイクぴっぴ」 jp.marugame.com こちらは「丸亀製麺のもちもちのうどんをひとつ一つ丁寧に揚げてつくるシェイクぴっぴ」とのことですが……まずぴっぴって何ぞ!(笑) 実はぴっぴとは香川県の方言でうどんを意味する言葉だそうで、これは揚げたうどんをシェイクして食べるスナック菓子みたいです。 japanesedialects.com 何だか某ファーストフード店のシャカシャカポテトやフレーバーポテトを思い出す商品ですが……今回はフライドポテトでは無くてフライドうどんというところが斬新ですかね(
青春に、おかしなことはつきものだ! どーも、PlugOutです。 今回はレトルトカレーの話題をお届けしますよ! 突然ですが、ふと学生時代に食べた学校の給食が恋しくなる瞬間ってありませんか? もしかしたら学校給食が無かった方もいらっしゃるかもしれませんが、僕は割と懐かしくて機会があればまた食べたいなと思うことがあります。 今回はそんな思いを叶えてくれる面白いコンセプトのレトルトカレーをご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「青春のごちそう 学校のポークカレー 中辛」 www.sbfoods.co.jp こちらはS&B(エスビー食品)さんの商品です。 まさしく学校給食で食べたカレーライスを再現した商品とのことで……それが青春だったかどうかはさておき、ズバリ懐かしさを感じることが出来そうな一品ですよね! ちなみに公式の説明によると煮溶けたじゃがいもの味わいを感じるソースと牛乳のまろやかさ
たまにふと甘さ全開の菓子パンが欲しくなる。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで菓子パンの話題をお届けしますよ! 今回は西日本限定で販売されている昔懐かしくてたっぷり甘い菓子パンをご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「復刻版デンマークロール」 www.takaki-bakery.co.jp こちらはタカキベーカリーさんの商品です。 公式によると1959年に創業者の方がデンマークで食べたデニッシュペストリーを日本で再現しようとした一品とのことです。 delishkitchen.tv しかし実際には現地のデニッシュペストリーとは全く違うものの美味しいパンに仕上がり、この「デンマークロール」として販売されたのだそうな。 その後一度は生産停止になったものの、後に復刻版として再度販売されるようになったモノがこの「復刻版デンマークロール」というワケなんですね。 さて今回は、そんな歴史あ
ようこそ、ジュラシック・ワールドへ。 どーも、PlugOutです。 今回はマクドナルドさんの新商品の話題をお届けしますよ! そう……タイトルや冒頭の挨拶でお気づきの通り、実はマクドナルドさんでは映画「ジュラシック・ワールド」とのコラボ商品を期間限定で販売中なんです。 それがこちら!!! 「ジュラシック・ワールド バーガーズ」 www.mcdonalds.co.jp こちらは日本では8月に公開予定の映画「ジュラシック・ワールド 復活の大地」をテーマにした商品です。 www.jurassicworld.jp 実はジュラシック・ワールド自体は3部作として完結したと思ったんですが、また新章が始まるということみたいですね! 僕もこれまでの作品を映画館で観てきたというのもあり、是非次の作品も見逃せないなと感じているところですよ(笑) plugout.hatenablog.com さて今回のコラボ商品の
おじゃー!!!(断末魔) どーも、PlugOutです。 今回はスイーツの話題をお届けします。 実はテレビ番組「ジョブチューン」にて、先日はオリジン弁当さんの特集があったんですよ。 その中で何やら見慣れないスイーツが合格の判定になっていたので、気になってオリジン弁当さんの店舗へ買いに行ってしましましたとさ(笑) それがこちら!!! 「オリジンプリン」 www.toshu.co.jp 実は結構長いことオリジン弁当さんにはお世話になっているんですが、このプリンを見たのは初めてでした。 ひょっとして前々からあったんでしょうか? もしかして僕が見落としていただけ……? とにかく番組中では値段の割にクオリティが凄いと絶賛されていた一品で、どうも税込140円の質では無いみたいなんですね。 公式のXによると「言っちゃいけない秘密の製法で仕上げた 、卵の風味がたっぷりな食べたら口のなかでとろける極上のオリジ
みんな大好きモチモチ食感! どーも、PlugOutです。 今回はコンビニで気になる新商品の話題をお届けしますよ! 実はセブンイレブンさんのブリトーに何やら斬新な仲間が増えていたので、気になって購入してみましたよ。 それがこちら!!! 「ブリトーあんバター」 www.sej.co.jp 何とあんバターを包み込んだブリトーだそうですよ! そもそもブリトーってあまり甘いモノを包むイメージが無い上に、この様に和風に仕上げるアイディアにはビックリです。 しかしそれらは固定観念故の事なのかもしれませんね。 やはりもっと柔軟な発想とそれを受け止める心を持たなければ!(笑) さてさて、そんなこんなで新しいタイプのブリトーです。 果たして、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです!!! まずは少しだけパッケージの袋の端を切ったら、そのままレンジで加熱します。 そして加熱が終わったら、くれぐれも火傷に気を
理想はパリパリ派か、あるいはモチモチ派か。 どーも、PlugOutです。 今回はたい焼きの話題をお届けしますよ! 実は東京都世田谷区の経堂には、まさに知る人ぞ知るたい焼きの銘店があるんですよ。 それがこちら!!! 「小倉庵」 oguraan.com こちらはたい焼きやたこ焼きを販売しているお店です。 写真ではモザイク処理をしていますが、何となく凄い数の人が並んでいるのが分かるでしょうか? 実は店舗には若干のイートインスペースもあるんですが、ほとんどのお客さんがテイクアウトで商品を買っていくみたいです。 そのため長蛇の列であっても回転率が高いので割とスムーズに商品を購入することが出来るんですよ! さて今回は目玉のたい焼きを購入しようと思います。 ただ一口にたい焼きと言っても、実はスタンダードな「あんこ」や「玉(カスタード)」の他にもう一つ「日替わり」があるんです。 この日替わりがこのお店の魅
割と惣菜パンってインパクト勝負な所もありますよね。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで気になる惣菜パンの話題をお届けしますよ! 実は先日からあの人気カップ麺とのコラボ菓子パンがスーパーマーケットの店頭に並んでいるのを見かけるようになりましてね。 何だか個人的にすごく気になったので購入してみましたよ。 それがこちら!!! 「ペヤングソースやきそばパン」 www.daiichipan.co.jp こちらは第一製パンさんの商品で、あのまるか食品さんの「ペヤングやきそば」とのコラボ商品です。 その特徴はパッケージで大きく書かれている通り、何と言っても「本物のペヤングソースとかやく入り」な点でしょうか。 逆に言えば麺は本物では無いみたいで、小さく「パン用のやきそばを使用しています」との記載がありました。 なんとパン用のやきそばというものがあるんですね……あの麺だと流石にパンと合わせるのは厳し
疲れた身体に至福のケーキを。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで素敵なケーキの話題をお届けしますよ! 実は全国のスーパーマーケットや催事場で運が良ければ遭遇することができる格安な贅沢ケーキがあるのをご存知でしょうか? 実は僕の近所のスーパーマーケットでも度々そのケーキがイベントとして販売されてることがありるので、割と見かける度についつい購入してしまうんです(笑) 今回は運良くそのケーキが売られている瞬間に出会うことができたので、ご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「メイプリーズ」 mapcake.buyshop.jp こちらは井上商事さんのケーキをメインとしたブランドです。 公式でも「お財布に優しいリーズナブルさと、美味しいケーキが自慢」と謳われている通り、なんと税抜110円から(2025/06/01現在)とケーキにしては破格の値段なのが衝撃的なんです。 また味についてで
ついついご当地モノのコラボ商品に惹かれてしまう。 どーも、PlugOutです。 今回はお菓子の話題をお届けします。 実はご存じチロルチョコさんより、先日から「チロルご当地めぐり」という商品が登場しているんです。 これはご当地銘菓をチロルチョコを通して体験できる企画だそうで、かつて2019年と2020年に実施したモノの復活なのだとか。 今はこの企画の中で3つのチロルチョコがラインナップとして登場しているんですが、その中から個人的に一番馴染みのあるご当地銘菓をテーマにした一品を購入してみたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「かもめの玉子(チロルチョコ×さいとう製菓)」 www.tirol-choco.com こちらは岩手県のご当地銘菓がテーマで、あのさいとう製菓さんの「かもめの玉子」をチロルチョコで再現した商品です。 このかもめの玉子は岩手ではどのお土産屋さんでも見かける定番の
今年も梅雨の時期がやってきました。 そろそろジメっとした雰囲気に備える準備が必要ですね! 僕もカビが大嫌いなので、家の食品などに関しては充分に注意して対策をしていきたいと思っています。 ……果たして、今年は食品ロスをゼロにすることが出来るのでしょうか(白目) もちろん毎年食品ロスを沢山出しているワケでは無いけれど(笑) そうそう、実はこのブログの合計アクセス数が遂に100万を超えました! 地道に記事を書いて来ましたが、やはり桁が変わると言うのは嬉しいモノですね! より沢山の方に読んでもらえる記事を書いていきたいと考えていますので、これからもよろしくお願いします。 ……と、久々の雑談はこのへんで。 ではでは!!!
今日ケンタッキーにしない? どーも、PlugOutです。 そんなワケで今回はKFCさんの話題をお届けします。 実はKFCさんは「毎月28日はにわとりの日」と定めていまして、この日だけ販売されるお得な商品があるんです。 僕も何だかんだでいつもタイミングが悪く購入できないことが多いのですが、先日久しぶりに購入することができたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「『とりの日』パック」 www.kfc.co.jp 定番のオリジナルチキンが5ピース入ったパックで、何と通常料金よりも450円もお特になる商品です。 何だかんだでKFCさんはオリジナルチキンが安定して美味しいので、この商品はシンプルでお得なのが素敵だと思いますね! また購入した日は平日だったのもあるのか、あまり混雑も無くスムーズに購入できました(笑) ババン! テイクアウトで購入した、そのまま家で映画でも観ながら食べようとい
いつでもインスタント麺で現地を旅行気分。 どーも、PlugOutです。 そんなワケでインスタント麺の話題をお届けしますよ! 今回はタイの現地料理をテーマにした商品を購入したのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「ยำยำ รสผัดขี้เมา(ヤムヤム・パッキーマオ)」 こちらはタイのインスタント麺で高いシェアを誇るวันไทย(ワンタイ)さんの商品です。 特に「ยำยำ(ヤムヤム)」というブランドが有名で、日本でも販売されているのを見かけることがあるかと思います。 そして今回はそのヤムヤムの「รสผัดขี้เมา(パッキーマオ)」というタイの辛いバジル焼そばをテーマにした商品です。 ちなみにタイ語での意味は「酔っぱらい麺」だそうで、名前の由来には酔っ払った人が適当に生み出した説や材料に米酒を使うから節などがあるんだとか。 ちなみに事前にインターネットで調べてみた感じでは、
ふと汁無しのラーメンに惹かれる瞬間よ。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで汁無しのラーメンに関する話題をお届けします。 今回は東京都杉並区にある知る人ぞ知る銘店へお邪魔しましたよ。 それがこちら!!! 「あぶら〜亭」 aburatei.com こちらはあぶら〜麺と名付けられた汁無しラーメンが名物のお店です。 場所も京王線の桜上水駅から歩いて割とすぐの場所にありますよ! また今回はお昼にお邪魔したので、割とスムーズに入店することができました。 ……と言うのも実は夜には凄まじい行列ができる人気店なんです。 よく夜にフラッと近くを通りかかると、ざっと見て1時間以上待ちそうな並びの列ができていること珍しく無いんです(笑) そんな人気のあぶら〜亭さんの魅力をご紹介していきたいと思います!!! まず店内に入ると、沢山の壁に掲示されたメニューが目に入ります。 看板のあぶら〜麺以外にも一般的なラー
フラッと立ち寄りたくなる中華料理店の魔力。 どーも、PlugOutです。 今回は中華料理でお馴染みの大阪王将さんの話題をお届けしますよ! やはり大阪王将さんの看板料理と言えば餃子ですよね。 ただそれ以外にも沢山の魅力的な中華料理がメニューにあるんですよ! 今回はそんな料理の中より、僕が特にオススメする一品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「天津チャーハン」 こちらは単なる天津飯では無く、実は天津飯のご飯部分がチャーハンになった料理なんです。 そしてスープもついてボリューム感もたっぷりな一品なんですよ! ただ公式のメニューのところには載っていない料理でして、もしかしたら店舗によっては取り扱いの有無が違うのかもしれません。 www.osaka-ohsho.com ただ僕がよく利用する店舗では取り扱いがありまして、これがなかなか素晴らしくてオススメというワケなんですよ! それでは詳
美味しいビリヤニを食べたいときに食べられる幸せよ。 どーも、PlugOutです。 そんなワケで、今回はビリヤニの話題をお届けします。 まずビリヤニとはインドなどで食べられているスパイスや肉などの炊き込みご飯のことですよ! 最近だとコンビニなどでもたまに期間限定商品として見かけるかなと思います。 このブログでもこれまで何度かコンビニで発売の有名店監修のビリヤニをご紹介してきましたが……今回はその有名店にお邪魔してきたのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「エリックサウス」 info.erickcurry.jp こちらは南インド料理の専門店です。 今回は東京都の八重洲にある本店へお邪魔しましたよ! これまでこのブログでは何度かセブンイレブンさんから期間限定で販売されていたエリックサウスさん監修のビリヤニをご紹介してきました。 plugout.hatenablog.com plugo
海外風のジャンキーな雰囲気に酔いしれる。 どーも、PlugOutです。 突然ですが、会員制の倉庫店スタイルのお店であるコストコさんをご存知でしょうか? コストコオンライン - 公式サイト | Costco Japan ここでは大容量の商品を中心に低価格で色々な商品が販売されており、有料ですが会員になればかなりお得に買い物が出来るんです。 そんなコストコさんには人気商品が沢山あるんですが、その中でも僕が特に好きな一品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「ハイローラー(BLT)」 こちらは定番のBLTをトルティーヤで巻いた商品です。 もはや言わずもがなですが、このBLTとはベーコン、レタス、トマトの3つの組み合わせですね! 更に名前に含まれてはいませんが、具材にはチーズも含まれていますよ! また海苔巻きの様なサイズに食べやすくカットしてあり、とにかくパーティーなどで重宝する手軽感で
何だかんだで今の季節位の気温が丁度良い。 どーも、PlugOutです。 突然ですが、月日の流れは早いものですね。 つい先日まで春の桜で盛り上がっていたと思ったんですが、もうあっという間に夏に向かい始めました(白目) 今回はこれからの暑い季節にピッタリな、まさに冷たくて美味しいヘルシーな商品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「たんぱく質のとれる 海老のおだしやっこ」 sagamiya-kk.co.jp こちらは相模屋さんの商品です。 モチーフは冷たいだし茶漬けなんですが、何とごはんでは無く豆腐で代用した一品なんですよ! そしてその豆腐はプレミアム豆乳を使用したこだわりの仕上がりとのことです。 更にたんぱく質も12gも取れるヘルシー仕様なのも嬉しい所ですよ。 さてさて、果たしてその味は如何に!? 楽しみです!!! 開封の儀! 袋の中身はこんな感じで「透明な容器」に「豆腐」そして「
ヤッダーバァアァァァァアアアアア どーも、PlugOutです。 今回は海外のお菓子の話題をお届けしますよ! これまで度々、このブログではイタリアのFerrero(フェレロ)さんのチョコレートのブランドであるKinder(キンダー)の商品をご紹介してきました。 そして今回も同じくキンダーの商品をご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「Kinder Cards(キンダー・カーズ)」 www.kinder.com こちらはトランプのカードの様な形状をしたチョコレートのお菓子です。 パッケージの「x2」の表記通り、この1パックに2枚ずつ梱包されています。 果たして一体他のキンダーのチョコレートとはどこが違うのか、これから詳しくご紹介していきましょう。 開封の儀! 写真はパッケージを破って中身を出してみた所です。 やはりx2の表記と違わずカード状のチョコレート菓子が2枚入っていましたね。 そ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く