はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『知識の倉庫の整理 分館』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 読書をしていて良かったと思う2つのこと - 知識の倉庫の整理

    3 users

    psoukonoseiri.hatenablog.com

    2017 - 04 - 30 読書をしていて良かったと思う2つのこと 考え方 考え方-教訓 今回の記事のタイトルの結論を先に言ってしまうと、「読書をしていて 良かったと思う2つのこと」とは、これを自分の言葉で表すと 今までにない新しい視点を持てるようになること 自分と同じ考えの人に出会えること です。 このブログでは藤原和博さんの著書について以下の過去記事を書いてい ます。 psoukonoseiri.hatenablog.com 藤原さんの『本を読む人だけが手にするもの』の中の言葉を借りるので あれば、読書をすることで 他人の脳のかけらをつなげることで、脳を拡張できること 本を読むことで「みかた」を増やすことができること と言えると思います。 今回はこのことについて思ったことを書いていきます。 このブログでの過去記事 今までにない新しい視点を持てるようになることについて 自分と

    • 世の中
    • 2017/04/30 19:51
    • IT業界の正社員は本当に不足しているのか - 知識の倉庫の整理

      44 users

      psoukonoseiri.hatenablog.com

      2017 - 04 - 12 IT業界の正社員は本当に不足しているのか 労働 労働-正社員 以前から今後の日本は人口がどんどん減っていき、それに伴い労働力も 減っていくだろうと言われています。そうなると最近特に言われるよう になったのが「人手不足」という問題です。 実際多くの企業で人手不足が叫ばれており、外食産業などでは営業時間 の短縮が行われていますし、長時間労働も規制されるようになってきて います。 そのことについて以前から考えていたことがありました。 「IT業界は本当に人手不足なのかな」と。 今回はこのことについて以前から考えていたことを書いていってみます。 帝国データバンクの情報から見る現在の状況 IT業界において正社員という雇用形態で低賃金で雇うのはもう難しいのではないか 今までの働き方の代替となるシステムは生まれている 今までの歴史の事例 レアアースの事例 中世ヨーロ

      • 政治と経済
      • 2017/04/12 20:30
      • SIer
      • IT業界
      • 労働
      • あとで読む
      • 雑談
      • 未分類
      • Saved For Later
      • 企業
      • it
      • 仕事
      • 人間と機械や人工知能の時間感覚の違いや有限の肉体について思うこと - 知識の倉庫の整理

        5 users

        psoukonoseiri.hatenablog.com

        2017 - 03 - 26 人間と機械や人工知能の時間感覚の違いや有限の肉体について思うこと 新技術 新技術-人工知能 今回の記事のタイトルは『人間と機械や人工知能の時間感覚の違いや有限の肉体 について思うこと』です。 なぜこんな記事のタイトルを思いついたのかというと、『機械との競争』という 本にある、以下のとある一文を読んだ時がきっかけです。 p.101 第2章で取り上げたグーグルの無人運転車やIBMのワトソンのように、デジ タル技術は新たな方向に進み始めている。 過去10年間で輸送ルート計画が自動化された ように、今後10年のうちには 自動運転のトラックが登場することだろう ポイントは 「過去10年間で輸送ルート計画が自動化された」 です 自分は新聞配達を経験したことがあるのでわかるのですが、最初から新聞を配る 所が決まっている場合でも、先輩の後ろをついていって、ひとつの地区

        • 世の中
        • 2017/03/26 19:53
        • デル株式会社の成長過程とその考察 - 知識の倉庫の整理

          3 users

          psoukonoseiri.hatenablog.com

          2016 - 03 - 26 デル株式会社の成長過程とその考察 経営 経営-ビジネスモデル 今回は以下の過去記事の続きです。 psoukonoseiri.hatenablog.com 前回はデル株式会社がどうやってできたのかという、多くの人にとってパソコンで馴 染みがある企業について書きました。 今回はそのデル株式会社がどうやって成長してきたのかについて『デルの革命 - 「ダ イレクト」戦略で産業を変える』を元にまとめていきます。 ダイレクト・モデルのメリット 顧客の欲しいものを安く早く 在庫を少なくして、現金を多く保持して再投資へ ダイレクト・モデルの問題点 顧客の抱く不安感 製品志向と顧客志向 足場を固める━急成長に伴い、社内をどう整備するか WWW.DELL.COMの立ち上げ ここまでの考察 あわせて読みたい ※本書は1999年に出版されたものであり、今回書いた内容は、デル株式会

          • 世の中
          • 2016/03/26 13:30
          • 『下流老人』における人間関係の閉鎖性の問題 - 知識の倉庫の整理

            5 users

            psoukonoseiri.hatenablog.com

            2016 - 02 - 11 『下流老人』における人間関係の閉鎖性の問題 経済-少子高齢化 今回は以下の過去記事の続きで、『下流老人』を読んで感じた3つの 問題点のうち、3つ目の人間関係について書いていきます。 psoukonoseiri.hatenablog.com 頼れる人間がい「ない」とは 頼れる人間がい「ない」とはどういうことなのでしょうか。 例えば、地方の例で言えば、都会に比べて人間関係は深く、助け合 って生きている高齢者が多いのではないか、頼れる人間がいないと いうことはないのではないか、というイメージがあります。 しかし本書では次のように書かれています。 p.114 たとえば第1章でもすでに指摘したが、今後は子どもが親の面倒を 見る、高齢期の生活を家族が扶養することはほとんど絶望的になる。 先に見たとおり、65歳以上の高齢者の子どもとの同居率は、昭和55 年(1980)

            • 学び
            • 2016/02/11 06:16
            • 自分が感じた派遣社員のメリットとデメリット - 知識の倉庫の整理

              3 users

              psoukonoseiri.hatenablog.com

              2015 - 12 - 27 自分が感じた派遣社員のメリットとデメリット 労働-派遣社員 当初は資格試験の勉強時間を確保するために派遣社員という働き方を選 んで、実際に働いてみましたが、「意外にいいな」というのが率直な感 想です。 自分の人生の中でいろいろと選択肢を増やす、といううえでは非常に良 い経験をさせてもらえたと思います。 日本には「現場主義」という言葉がありますが、やはり実際にその立場 に立って経験してみないことにはわからないものです。 世間一般では、「派遣社員」とか「非正規」という働き方は何かとネガ ティブなイメージで語られやすいですが、自分はそうは感じませんでし た。 そこで自分が働いてみて、実際に感じたメリットやデメリットを今回ま とめてみたいと思います。 メリット ・すぐ決めていただける 前回の派遣先を決めるときに5社ぐらいに案件を紹介していただき、そ の中から決

              • 暮らし
              • 2015/12/27 14:12
              • 1995年、日経連「新時代の『日本的経営』」と3種類の労働者グループ - 知識の倉庫の整理

                3 users

                psoukonoseiri.hatenablog.com

                2015 - 12 - 17 1995年、日経連「新時代の『日本的経営』」と3種類の労働者グループ 上記の表は下記のURLから引用 「日経連「新時代の『日本的経営』-挑戦すべき方向とその具体策」1995 年5月」 http://www.janis.or.jp/users/ohkisima/rekisi/199505nikeirennsinnjidai.html 元記事が以下の資料 https://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/lecture/japaneco/management/Nikkeiren_NewJapanManagement1995.pdf 最初この資料を見たとき衝撃を受けたことを覚えています。 何に衝撃を受けたかというと、1995年の時点で既に労働者を3種類の グループに分けて日本の経済を進めていくことを決めていたという 点にです。 以前

                • 学び
                • 2015/12/18 09:16

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『知識の倉庫の整理 分館』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx