記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akiraix
    akiraix @niba1122201

    2019/12/05 リンク

    その他
    haruten
    ES2015速習ガイドだと思って読み始めたら、最初に「変数の宣言時にはvar文を必ず使うようにしましょう。」とあって、もうそれ以降読めなくなった

    その他
    ichiroc
    良い例えだ。“JavaとJavaScriptはインドとインドネシア並に違います”

    その他
    barlog
    “文法は比較的似ていますが、JavaとJavaScriptはインドとインドネシア並に違います。”

    その他
    tengo1985
    PythonとかJavaはわかるけどJavaScriptはそんなに詳しくない自分は何となくわかった

    その他
    sds-page
    どの程度のレベルの読者を想定してるのかわからない

    その他
    melanmer
    とりあえずマウンティングおじさんたちにはこれより良質な技術記事を書いて欲しいな http://archive.is/oIrU3

    その他
    htn_50koma
    JSなんてもう怖くない!JavaScript/ES2015速習ガイド

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv 「JSは怖くない」としながら、そのターゲットとなる読者のペルソナがここまで不明な内容も珍しいのでは。

    2017/05/30 リンク

    その他
    keim_at_Si
    JavaScriptは「速習」できないって、いい加減認めようよ。。。この記事みて速習できる人なら、そもそもこの記事が必要ないという矛盾

    その他
    Error401
    「第一級オブジェクト」って何?

    その他
    teruroom
    JSですら怖かったら、いわんやJCやJKは恐怖の大王みたいな・・・←マテ。

    その他
    caesium
    最近JS触る機会あまりないけど、いまはvarではなくletとconstで覚えた方がよいと聞いた

    その他
    o9ra
    あとで読む javascript

    その他
    gonta616
    素直にサイ本を読みましょう案件。es6とか以前にjsの仕様の問題が多い気がします

    その他
    urd0401
    webデザイン系のライフハック()に「あとでやってみよう」ってブクマつけてる人たちが好きそう

    その他
    hachi09
    読んでも怖いままだった|д゚)

    その他
    psfactory
    JSなんてもう怖くない!JavaScript/ES2015速習ガイド - Qiita

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten JSそのものもファッキンだけど、React等はIDEですぱーんと環境作ってデバッグ、みたいなのが出来ないのが本当に敷居高いし、ここ3年ほど大して変わってないから今後も変わんねーんだろうなと諦めてる

    2017/05/30 リンク

    その他
    luccafort
    ブコメ読むとJS界隈こええなってなるな。

    その他
    tonchix
    tonchix ブコメに変数がキャメルケースだからクソ記事ってあるけどJSだと変数名はキャメルケースが割と一般的では?

    2017/05/30 リンク

    その他
    macoshita
    macoshita ES2015をシンタックスシュガーと捉えるよりは、それ以前を古い構文と捉えた構成にしたほうがよさそう。ES2015まわり以外にもトリプルイコールとかbindとか思うところはあるけど。

    2017/05/30 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 知ってる人なら読めなくはないけど知らない人には分からない入門記事って頻繁に湧くね。(正確性はともかく)それが悪いという気はないけど良く書くモチベーションがあると感心する。それを読むほうも良く飽きないな。

    2017/05/30 リンク

    その他
    teo_imperial
    JSがJCだのJKだのとの並びとして扱われていると思ってブコメを見た人は正直に手を上げて下さい…Qiitaが入っていてそれはないか。

    その他
    akulog
    “JavaとJavaScriptはインドとインドネシア並に違います。”

    その他
    tsubasa123
    “JavaとJavaScriptはインドとインドネシア並に違います。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JSなんてもう怖くない!JavaScript/ES2015速習ガイド - Qiita

    はじめに 非フロントエンジニアの方々にとって、JavaScriptは独特でとっつきにくい言語だと思います。最...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/16 techtech0521
    • akiraix2019/12/05 akiraix
    • noskwnosky1182018/05/30 noskwnosky118
    • tacar2018/03/29 tacar
    • satoshiiiiii2017/12/15 satoshiiiiii
    • sggy2017/09/03 sggy
    • t-shimura2017/08/25 t-shimura
    • Kenji_s2017/07/17 Kenji_s
    • y_moritani2017/07/14 y_moritani
    • zyun11092017/07/11 zyun1109
    • yuu-yuiken2017/07/02 yuu-yuiken
    • heatman2017/06/27 heatman
    • kkeisuke2017/06/24 kkeisuke
    • snjx2017/06/22 snjx
    • codeout2017/06/18 codeout
    • kamm2017/06/14 kamm
    • haruten2017/06/14 haruten
    • tama_10282017/06/14 tama_1028
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む