サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
rdeguchi.net
Obj-cであれば、 #import <CommonCrypto/CommonCrypto.h> と書けばインポートできました。 一般的なSwiftプロジェクトの場合は、「プロジェクト名-Bridging-Header.h」を作成し、そこに書くことになります。 ですが、Frameworkプロジェクトの場合は、単純にimportしようとすると No such module 'フレームワーク名' とエラーが出ます。 SwiftのFrameworkプロジェクトでもこんな感じで、インポートしたいと試行錯誤してみました。 import フレームワーク名 手順は以下のとおりです。 [モジュール名]でフォルダを作成(今回はCommonCrypto) 1の中に[module.map]ファイルを作成 [module.map]を編集 module CommonCrypto [system] { header
アプリのほうを作ろうと、ちょくちょくコーディングを行なっているところです。 その際に、UINavigationBarに対して背景画像を設定してタイトルに対して影を付けたかったので、ちょっと調べてみました。 まず、UINavigationBarへの背景画像の設定。 AppDelegateに書いてあげれば全てのビューに反映されます。 // NavigationBarの背景画像を設定する UIImage *image = [UIImage imageNamed:@"background.png"]; [[UINavigationBar appearance] setBackgroundImage:image forBarMetrics:UIBarMetricsDefault]; [[UINavigationBar appearance] setTintColor:[UICol
TextView, UILabel, UIButton等に枠線をつける方法 1. QuartzCore/QuartzCore.hをインポートする #import <QuartzCore/QuartzCore.h> 2. 枠線をつけたいオブジェクトに対して以下の処理を加える // 枠線の色 [[self.txtContents layer] setBorderColor:[[UIColor blackColor] CGColor]]; // 枠線の太さ [[self.txtContents layer] setBorderWidth:1.0]; 3. ちなみに以下のように書くと、枠線を角丸にできる [[self.txtContents layer] setCornerRadius:10.0]; [self.txtContents setClipsToBounds:YES];
ブログなんかでよくある、画像と動画のアップロードをアプリ側から行う事案が発生したので、調べてみた。 まずは、アプリ側とサーバ側との通信は、こちらのライブラリを使用させてもらった。 シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました Xcodeにインポートして、ライブラリ内の「Multipart POST」を使用する。 アプリというかiPhoneなりiPodなりで撮った写真をアップロードしたいので、以下のようなリクエストをサーバ側のファイルに対して投げる。 NSURL *URL = [NSURL URLWithString:@"http://.../hoge.php"]; R9HTTPRequest *request = [[R9HTTPRequest alloc] initWithURL:URL]; [request setHTTPMethod:@"POST"]; [requ
久しぶりの投稿です。 最近Sublime Text 2を使い始めたのですが、Mac版だけじゃなくてWindows版もあるので設定を使いまわせないかと思い、Dropboxにフォルダを作り同期させてみました。 【Mac】 1.Sublime Text 2を閉じる 2.Dropboxに「Sublime Text 2」フォルダを作成する 3.SubLime Text 2をインストールしたフォルダを開く デフォルトのインストール先は “~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 2/" 4.以下の3つのフォルダを先ほど作成した「Sublime Text 2」フォルダにコピーする "Installed Packages" "Packages" "Pristine Packages" 5.コピー元のフォルダを削除またはリネームする 6.ターミナルを開き、以
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『rdeguchi.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く