エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
何故「自分撮り」が流行るのか | readwrite.jp
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
何故「自分撮り」が流行るのか | readwrite.jp
2013年は「自分撮り」が大流行した年だった。もはや文化として定着した感もある。今や自分撮りをテ... 2013年は「自分撮り」が大流行した年だった。もはや文化として定着した感もある。今や自分撮りをテーマとした展覧会まで開かれるようになり、「selfie(自分撮り)」が正式な英単語としてOxford辞書にも追加された。このトレンドについて詳しく分析したいと思う。 自分撮りは決して目新しいものではない。スマートフォンの普及によっていつでも写真撮影ができるようになったおかげで、写真は非常に身近で一般的なものになった。そこで人々が手頃な被写体として好んだのが、彼ら自身だったというわけだ。 自分に酔いしれるという欲求世界最初の自分撮り写真: ロバート•コーネリアス、フィラデルフィア、1839年世界最初の自分撮りは、1839年にロバート•コーネリアスがフィラデルフィアの路上で撮影した銀盤写真だと言われている。それから150年以上先の未来に自分撮りが大ブームとなるとは、当時誰も想像しなかったかもしれない