記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    メディア

    その他
    flyaway
    Ustreamによる現場中継への批判に対して

    その他
    tobitaQ
    「知る権利」を必要以上に振り回しているのが今のマスコミ。それを個人に開放してどうなるかは想像に難くないと思うが・・・。/このエントリは蛇足だったと思う。

    その他
    hnw
    米欄でdisってる連中が本当にわからん。仮に固定カメラで同レベルの動画が見られたとしたらカメラを設置した人をdisるのかなあ?

    その他
    fmnaka
    コメント欄にはてな?なぜ逃げなのか「真実を伝える資格なんてない」のかよくわからないな。。今回は現場を見せた。それを判断するのは見た人、受け手の問題なんだけどなあ、、

    その他
    SEBEC
    コメント欄の不謹慎さと倫理観の無さは異常。

    その他
    totoon
    善悪の件はとりあえず置いといて、何か非があれば我先に争ってフルボッコにしようとする私刑集団の図 / (倫理観を盾にして脊椎反射で叩いてる人は、多分今回の件から「も」何も学びとれないんだろうなあ…)

    その他
    sol1og
    これがネットイナゴか!!/Ustを事前に知っているのといないのでは、ずいぶん感じ方がちがうんだろうな。

    その他
    mr_mayama
    コレを見て何が問題?と感じる人と、これはひどい、と感じる人が居るけど、感情を害した人がいる以上、「ごめんなさい、○○という方法で改善します」、と表明したほうが日本では無難かと。プライドなんだろうけど。

    その他
    eastof
    なんか言い訳めいてきた。何も書かなかったほうが良かったのでは

    その他
    SeiSaguru
    難しい話だから、簡単に善悪は決められないけど、映像を流すというのは、ある意味人一人の人生を変えることでもあるから、覚悟をもって流す流さないを決めるべきことだと思う。

    その他
    heatwave_p2p
    ネットの抱えるもう1つの問題も浮き彫りに。「倫理感」を盾に糾弾する側の「倫理感」の無さ。倫理ってなんでしょうね。そんなに都合のいいものなんでしょうか。まぁ、人それぞれなんでしょうが。

    その他
    n_euler666
    今回はハイテクを駆使してヒーロー気取りでしょうが、/うわぁ・・・・

    その他
    abc1cba
    まぁ内容はともかく色々な意味でこの人の言動や対応のしかたは悪いパターンの代表なのでメモしておく。

    その他
    cubed-l
    コメ欄がわけわからん

    その他
    joker1007
    放送倫理とか肖像権等の要素で、現状は問題があると思うが、伝えられる手段があって重大事件を誰かに伝えたいと思い行動することは十分ありえる。感情論で叩いてるコメ欄は根本的にズレてる。

    その他
    loca1982
    ただ伝えただけでこれか コメント欄の人たちはマスコミ=様々な権限を備えた完璧超人 と思ってるんだろうか 被害者を冒涜したってわけでもないのにこの叩き様はなんなんだ

    その他
    h_sabakan
    このエントリを上げない方が自分のスタンスを主張できたと思うんだけどな...

    その他
    pikayan

    その他
    ukstudio
    コメントの人達がよくわかんない

    その他
    Youchan
    コメントで批判しているひとたちについて、実際にたまたま居合わせた素人がこういう報道が可能になった現実の前に我々がどのような倫理の元に行動すればよいのか、感情論ではなくまじめに議論すればいいのにと思った

    その他
    kura-2
    前の記事は書き方の問題もあるだろ。しかし米欄にいる知る権利を優先させ被害者を二の次に考える輩には賛同できないな

    その他
    NOV1975
    コメント欄でなんであんなに非難されているかわからん/「コピーを求める」とは一線を画すと思うのだが。

    その他
    supi
    Ust中継してお金を貰うとか、名声を立てるとかいう訳では無い。情報を知りたい人に知らせてあげるという純粋な動機。 / 近年のマスコミが持っているような私心が見え見えの動機には見え難い。

    その他
    te2u
    TVが速報で伝えた事、Ustreamでの視聴者が2000人を超えた事を考えると、少なくともこの件だけdisられるのは解せない。

    その他
    n-styles
    マスコミと個人との違いとか非常時に現場に居合わせた人々がどうすべきかとか、そういう問題は確かに大きいかもしれないけど、その大きな問題に対して出てくる大きな声をいち個人にぶつけるのはどうなんか?と思う。

    その他
    pukada
    事件とは別種の興奮があるってのは理解できる。それを事件と分けて捉えるってのは相手が一般人だと難しいことなのかな。機械的に報道するメディアはやっぱ強いのかな。という話かなと思った。

    その他
    Naotoh
    誤解された部分についてのきちんとした補足。悪意を持って読まれるのも大変だよね。//しかし単に情報をシェアしたいだけという欲求はそんなに悪ととられるものかね。すごく根本的な欲求だと思うけど。

    その他
    retlet
    信念や覚悟を「報道」する誰もが持っていられたら理想だけど、そんなことはもう有り得ないわけで、それらの有無を他者が批判することに意味はないんじゃないかなーと思う。当人の支えにはなるから大事なものだけど。

    その他
    sdv
    これについてって訳でも無いけど、なんともおもっていないと言うことは人なら有ってもおかしくないとは思うんだけどなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Recently - 秋葉原の事件についての投稿は

    人がかなり興奮してる状態で事実と異なる点があります。(精神的な面でも) そろそろ言っておくか。と...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • koichi992008/06/25 koichi99
    • gatya452008/06/16 gatya45
    • flyaway2008/06/12 flyaway
    • tacke2008/06/11 tacke
    • tobitaQ2008/06/11 tobitaQ
    • hnw2008/06/10 hnw
    • fmnaka2008/06/10 fmnaka
    • SEBEC2008/06/10 SEBEC
    • jun0092008/06/10 jun009
    • totoon2008/06/10 totoon
    • sol1og2008/06/10 sol1og
    • mr_mayama2008/06/10 mr_mayama
    • eastof2008/06/10 eastof
    • SeiSaguru2008/06/10 SeiSaguru
    • heatwave_p2p2008/06/10 heatwave_p2p
    • takeishi2008/06/10 takeishi
    • pon_nao2008/06/10 pon_nao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む