エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高DPIでの文字ぼやけ | 原点描写
クソだクソだと槍玉にあげられるアレ。 基礎知識編 http://ascii.jp/elem/000/000/901/901046/ http://a... クソだクソだと槍玉にあげられるアレ。 基礎知識編 http://ascii.jp/elem/000/000/901/901046/ http://ascii.jp/elem/000/000/905/905248/ ↑あたりを全部読む。 かいつまんで言うと XPまでのスケーリングでは96dpiか120dpiかだけの対応だった Vistaではそれ以外にも対応するため、ビットマップベースで拡大縮小するようになった 8.1からはそれに加えてマルチモニタ環境にてモニタ毎にスケーリングが自動で切り替わるようになった という感じ。これだけ見ると順調に進歩しているように見えるんだけれど、「Win10で文字がぼやける」だのなんだの言ってる記事やスレが目立つのはそうとも言い切れないからなわけで。 問題は120dpi(125%) ぼやけるのは要するにビットマップベースで拡大縮小しているから。ならVistaになっ
2018/01/03 リンク