はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『老眼palm!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ubuntu 10.04でのunzipの文字化け問題 : 老眼palm!

    4 users

    roganpalm.com

    2010年05月16日09:50 by roganpalm ubuntu 10.04でのunzipの文字化け問題 カテゴリ roganpalm Comment(0)Trackback(0) いろいろ紆余曲折した感じなので、メモを残しておく。 ubuntuでWindows環境で作ったzipファイルを展開すると、SJISのファイル名が化ける問題は、Ubuntu Japanese Teamの追加パッケージのunzipを使えば対応できていた。 ところが、ubuntu 10.04ではLANGがja_JP.UTF-8ではなくja_JP.utf8になるケースがあって、ja_JP.UTF-8だけを想定している追加パッケージのunzipでも文字化けが発生していた。仕方がないので、~/.xprofileに"export LANG=ja_JP.UTF-8"を仕込んでしのいでいた。 調べてみると、~/.dmrcが

    • テクノロジー
    • 2010/09/27 02:41
    • ubuntu
    • linux
    • Xubuntuでリモートデスクトップ(vnc編) : 老眼palm!

      3 users

      roganpalm.com

      2006年12月16日21:41 by roganpalm Xubuntuでリモートデスクトップ(vnc編) カテゴリ roganpalm Comment(0)Trackback(1) 2008/1/5追記: Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonの場合は、こちらの記事の方がすっきりまとまっています。 前回「ubuntuでリモートデスクトップ(vnc編)」という記事の最後に、vncがうまく動いてくれない云々と書いたが、全く自分の勘違いで、要するに使い方が間違っていたのだった。(恥ずかしい…。) 間違っていたのはubuntu側でvncserverを起動していなかったこと。これじゃ動くわけがない。vncserverのちょっと前にvinoを試していたが、vinoの場合は陽にサーバーソフトの起動は行わなかったので、vncserverも自動的に起動してくれるんだろうと思い込んでいた。 vn

      • テクノロジー
      • 2010/07/23 18:32
      • Linux
      • ubuntu 9.04でXがフリーズする件、その後 : 老眼palm!

        3 users

        roganpalm.com

        2009年05月24日09:29 by roganpalm ubuntu 9.04でXがフリーズする件、その後 カテゴリ roganpalm Comment(0)Trackback(0) ubuntu 9.04をインストールした記事で、Xが突然フリーズすることがある、と書いた。調べると、Intel chipを使ったグラフィックボードではdriverの出来がイマイチで、フリーズする場合があるようだ。ubuntu forumでfreezeというタグで引っ掛けて見てみたら、同じ症状の人が何人か居る。 そのものずばりの解決策はないようだが、いくつか、こうすると良いというのが出ていた。で、ひとつずつ試してみたのだが、どうもうまく行かない。ひどいときは立ち上げてfirefoxを使い始めてしばらくしたらフリーズする、というのが何回も連続した。(以前の記事で「その後再現せず」と書いた後に頻発したのだ。)こ

        • テクノロジー
        • 2009/12/26 17:32
        • ubuntu
        • Ubuntuでリモートデスクトップ(FreeNX編) : 老眼palm!

          3 users

          roganpalm.com

          2006年11月26日11:54 by roganpalm Ubuntuでリモートデスクトップ(FreeNX編) カテゴリ roganpalm Comment(0)Trackback(0) vncがうまくいかないままであきらめるのもなんだし、FreeNXというのがあるらしいので、ダメ元でそれを試してみる。 基本的にはこのページの記述の通りにやって動いた。 必要なパッケージ(libstdc++2.10-glibc2.2とssh)をSynapticでインストールする。 NoMachineのサイトからNX Free Edition, NX Node, NX Client Desktop Editionのdebファイルをダウンロードする。(サーバーしか動かさない場合でもこの三つが必要) # dpkg -i nxclient_2.1.0-6_i386.deb nxnode_2.1.0-7_i386.

          • テクノロジー
          • 2009/11/20 00:12
          • Ubuntu
          • ubuntu linuxにswap追加 | 老眼palm

            3 users

            roganpalm.com

            ubuntu linux (dapper beta)のfirefox (1.5.0.1)でusen speedtestをやると、途中でメモリを食いつぶしてしまう。 512MBもあればswapなんて要らんじゃろ、と思っていたが甘かったか。どうせ正式版が出たらもう一度インストールし直すつもりだし、partitionはそのときに切り直せば良いだろうということで、ファイル上にswap領域を作って追加することにする。以下手順。(Linux でファイル上にスワップ領域を作るにはのまんまですが) $ sudo dd if=/dev/zero of=/swap0 bs=1024 count=524288 $ sudo chmod 600 /swap0 $ sudo mkswap /swap0 524288 $ sudo swapon /swap0 $ sudo vi /etc/fstab /sw

            • 世の中
            • 2008/03/06 17:29
            • linux
            • ubuntu 7.10でリモートデスクトップ(VNCを使って) | 老眼palm

              7 users

              roganpalm.com

              ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonをクリーンインストールしたら、VNCを使ったリモートデスクトップがとてもすっきり動いた。ubuntu, VNCで検索してここにくる人が多いようなので、手順をまとめておく。 状況:茶の間のWindowsXPから寝室のubuntuをVNCでリモートデスクトップする。 sshとvnc4serverのパッケージを入れる。 ネットワークの設定で、有線接続を「ローミングを有効にする」のチェックを外し、設定の種類「IPアドレスを指定する」に変更し、適宜IPアドレス等を指定する。(茶の間WindowsXPからsshするのに、固定アドレスの方が便利だからである。) 茶の間WindowsXPにはssh clientとしてTera Term ProにTTSSHエクステンションを入れたものを、VNCビューアとしてUltraVNCビューアの日本語版をインストールしてあ

              • 学び
              • 2008/02/01 00:36
              • vnc
              • ubuntu
              • server
              • linux
              • ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonをクリーンインストール | 老眼palm

                3 users

                roganpalm.com

                ubuntu 7.10にアップグレードして、イマイチうまく動かないところもあるし、この際だからと正月休みを利用してクリーンインストールしてみた。結果としては大成功。前から引きずってきた設定やら、試しにいれたパッケージやらがすっきりして、何となく気持ちがよい。 以下、覚書。 クリーンインストールするぞ、と思ってシコシコCD-Rなんかにバックアップをとったが、考えてみると’/'と’/home’は別のパーティションにしてあったのだった。ubuntu 7.10 jaのCD-ROMでインストール途中で表示されるパーティションテーブルの画面で、’/'と’/home’のマウントポイントを指定して、’/'の分だけフォーマット指定すればよい。 インストール後、早速アップデートがあるぞ、と言われるので言われるがままアップデートする。(154パッケージのアップデートがあり、ダウンロードに2, 3分というところ。

                • 暮らし
                • 2008/01/25 18:48
                • ubuntu
                • WordPress ME 2.2.1から本家版2.2.3にアップグレード | 老眼palm

                  4 users

                  roganpalm.com

                  WordPress ME 2.2.1から本家版2.2.3にアップグレード WordPress MEのセキュリティーアップグレードである2.2.3のアナウンスがあった。思うところあり、MEから本家版にアップグレードした。基本的には上書きでOKのようで、次のような手順でうまくいった。 バックアップする。 日本語リソース入りWordPress 2.2.3をこのページからダウンロードし、ローカルに展開する。 展開したフォルダwordpress-2.2.3-ja以下に対し、下記4〜8のようにいじってローカルで準備する。 wp-includes/widgets.phpで検索ボタンの前の<br />を外す。 wp-includes/feed-rss2.phpにRSS Feedを全文配信にするカスタマイズを行う。(ただしリンク先の記事と異なり、the_content_rssにする必要あり。) wp-co

                  • 暮らし
                  • 2007/12/11 17:41
                  • WordPress
                  • Xubuntuでリモートデスクトップ(vnc編) | 老眼palm

                    3 users

                    roganpalm.com

                    2008/1/5追記: Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonの場合は、こちらの記事の方がすっきりまとまっています。 前回「ubuntuでリモートデスクトップ(vnc編)」という記事の最後に、vncがうまく動いてくれない云々と書いたが、全く自分の勘違いで、要するに使い方が間違っていたのだった。(恥ずかしい…) 間違っていたのはubuntu側でvncserverを起動していなかったこと。これじゃ動くわけがない。vncserverのちょっと前にvinoを試していたが、vinoの場合は陽にサーバーソフトの起動は行わなかったので、vncserverも自動的に起動してくれるんだろうと思い込んでいた。 vncserverを自動起動するにはスクリプトを置くとか、設定ファイルを置くとかあるようだが、シンプルに次のようにやる。 sshでlinux boxにloginして、コマンドラインからvncs

                    • 世の中
                    • 2007/10/22 07:47
                    • ubuntu
                    • Ubuntuでリモートデスクトップ(vnc編) | 老眼palm

                      3 users

                      roganpalm.com

                      Ubuntuでリモートデスクトップ(vnc編) 2008/1/5追記: Ubuntu 7.10 Gutsy Gibbonの場合は、こちらの記事の方がすっきりまとまっています。 茶の間のWindowsから寝室のLinux(ubuntu)をいじれると便利かも、と思い、いろいろやってみた。 最初漠然とvncかなあ、とか思ってSynapticを見ていたらvino — VNC server for GNOMEというのがある。いろいろ調べてみると、どうも最初から使えるようになっているらしい。さすがubuntu(というかGNOMEというか)、と思って早速試した。 メニューからシステム→設定→リモートデスクトップ設定で「他のユーザーがデスクトップを見れるようにする」「他のユーザーがデスクトップをコントロールできるように」をチェックする。で、ローカルで試してみるか、とvncviewerを立ち上げてしまう。

                      • 暮らし
                      • 2007/04/11 13:53
                      • WordPressのローカル環境をubuntu edgyに作る | 老眼palm

                        3 users

                        roganpalm.com

                        WordPressのローカル環境をubuntu edgyに作る またブログのテーマとかをいじりたくなってきた。widget使えばあんまり苦労しないような気がするが、念のためにubuntu edgyにローカル環境を用意して、そこでテストできるようにしておく。 何しろubuntuをしょっちゅうクリーンインストールするもんだから、ローカル環境もその都度用意することになるんだが、WordPressのインストールなんて適当にやればできてしまうので、あんまりちゃんとメモをとっていなかった。前にはubuntuのwordpressパッケージを入れれば必要なパッケージ(MySQLとかapacheとか)は勝手にインストールされるだろう、などという超安易な戦略をとったこともあるが、今回はまともにやってみる。 Synapticでmysql-server、apache2、php5、php5-mysqlをインストー

                        • 世の中
                        • 2007/01/18 22:16
                        • Wordpress
                        • ubuntu

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『老眼palm!』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx