エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
30kmの壁
フルマラソンの大会に出場すると、最初は順調に走れていたのに、25km~35kmあたりで急に足が重くなり、... フルマラソンの大会に出場すると、最初は順調に走れていたのに、25km~35kmあたりで急に足が重くなり、ペースが一気にダウンしてきますよね。 ストライドが狭くなりピッチも遅くなり、頑張って走れば走るほど苦しくなってフォームがのけぞるので、更にペースが落ちてしまいます。次第に足の筋肉が引きつって痙攣しそうになったり、関節が痛み出したりし、走ることもままならない状態に。内蔵への負担も高まり、吐き気がすることもあります。 陸連登録の経験豊富なハイレベルランナーですら、30kmあたりで歩き出す方もいるほど。今回出場した、あいの土山やいびがわマラソンでは、30km以降でペースがガタ落ちする登録ランナーさん数名を、40代後半の一般ランナーの私が、いとも簡単に抜くことができました。そのくらいペースがガタ落ちしていました。 先日行われた横浜国際女子マラソンでは、田中選手(優勝)や岩出選手(3位)が活躍しま