エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
麺屋はなび 台湾まぜそば カップ麺は普通のまぜそばだった
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
麺屋はなび 台湾まぜそば カップ麺は普通のまぜそばだった
台湾まぜそばを作ってみる お値段税込み270円くらいです。結構お高い高級カップ麺タイプです。 中をあけ... 台湾まぜそばを作ってみる お値段税込み270円くらいです。結構お高い高級カップ麺タイプです。 中をあけると、袋が4つくらいあり、レトルト具材の袋もあります。コレは期待。熱湯5分なので結構長いですが、とりあえず作りましょう。 ・・・ うーん。。これは・・とりあえず、ネギが長細く、混ぜていると全部カップにひっついてしまい結構めんどくさい。 コレ、ふりかけがついているんですが、中身が魚介系と思われる怪しい粉が入ってます。これ。 これに味全部持っていかれてます かつお節というか魚介というか、そっち系の味。 いたって普通の混ぜそばにこの粉で、かなり特徴のない味に仕上がっています。まずくはないです。決してまずくはないですが、この値段でこの味だと、次は買わないですかね・・・ あと、出来上がりの写真は食べる前のものですが、見て分かるように、量が少ない。非常に物足りないです。高級指向なので仕方ないにしてもあ