記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otchy210
    Ruby 言うほど良い言語か?知識なく書いてもそこそこ何でも上手く動く、但しリソースは食う。っていう位置付けの認識。 例えば Ruby のハッシュテーブルって順序を保持する上に sort メソッドまで持ってるんだよ?

    その他
    and_hyphen
    読みにくいのは、同じことを何度も繰り返し書いている上に、そこに「おれはちがうけど」という自慢が混ざっているから。

    その他
    managon
    年収が気になるなら、お金を払う人が望んでいるツールを使えということ。

    その他
    diveintounlimit
    GAFAがRubyを技術選定で俎上に上げてないとでも思ってんのかね…

    その他
    chira_chira
    まず文句を言うってのが日本のエンジニアでおk?

    その他
    moritata
    もっと根本的な話、思考とかそういうものかと思ったらただのプログラミング言語の話だった…本当にできる人って言語にこだわらないと思うんだけど

    その他
    bonlife
    この文章はわかりやすくないけど、UdemyのPythonのコースはわかりやすい。

    その他
    kei_0000
    ブクマでプチ炎上してる。計画通りならまだいいけど、意外と感じてるなら人の心理を学ばないと(俺もだが)。あと日本に革新が少ないのは、能力や技術選定というより、良い意味で誇大妄想を持つ起業家が少ないからでは

    その他
    cheesepizzacoke
    別に言うほど読みづらくなくない?

    その他
    a1ue0
    Rubyが流行ったのはRailsブームが話題の中心だった時代の話で、Pythonが流行ったのはディープラーニングが流行ったからで、技術選定はむしろ良いだろ。2006年にPythonやってたから何だって話。

    その他
    emergent
    技術選定の話でプログラミング言語のことしか語っていない時点でハア?となった。技術選定以前のビジネスモデル設計と開発体制&環境の硬直と閉塞だと思っているので甚だ筋違い。

    その他
    gxg
    控えめにいって文章下手くそだし、鈴木奈々の声に変換されて全部読めなかった。

    その他
    kamiokando
    プログラマーじゃないけどアメリカで大半がPython使ってたら使っていない所は出遅れた事になるの?

    その他
    mouki0911
    最後に英会話のアフィがあるのかと思ってたら違った。

    その他
    raitu
    「能力の差ではなく、技術選定の出遅れが日本人エンジニアとシリコンバレーのエンジニアの差を生んでしまうだけなんですよ。」

    その他
    rdrk
    "シリコンバレーの巨大会社のGAFAが使ってる技術が、世界に広がります" Hack, Dart, 。。

    その他
    lastresortan
    能力の話にpythonかrubyか言語レベルなんざ全く関係ないし、文章下手で、俺は無能だ宣言してるに等しい。

    その他
    ht_s
    すごいな。このへたくそな文章、書こうと思って書けるもんでもないでしょ。

    その他
    pecan_fudge
    酒井さんだ。udemyのpython講座ではお世話になりました(まだ終わってなかったり)

    その他
    baca-aho-doji
    うーん、何が言いたいのかわからん。結局日本を飛びたそうなのか、世界が使ってるものを勉強しようぜ、なのか。能力に違いはなくて環境が悪いとは言ってるけど。。。どうしろはかんがてろってことかな。

    その他
    cive
    いうほど読みづらいか?まあ、何言いたいのかイマイチだけど

    その他
    flirt774
    ""固有名詞を正しく書けていない文章の信頼性が一気に落ちていく現象"" 東大特認准教授で良いのでは

    その他
    honma200
    言語の問題だが、それはプログラミング言語のことではプログラミング言語のことではないと思う・・・VagrantはRubyだしね・・・

    その他
    aa_R_waiwai
    読みづらいのは、多分、DRY原則が守られてないからだな。プログラミングだけじゃなく、ただの日常会話でも割と有効な原則。

    その他
    als_uz
    “go lang” "Go Lang"

    その他
    tkot
    炎上する要素で満ちた記事だが、根本的に言ってること正しいと思う。

    その他
    brain-box
    13年前のPythonで作ってた処理は、例えRubyで作ってても大して変わらないでしょ。

    その他
    Iridium
    Rubyやめましょうって結論ですよね

    その他
    Derabon
    サッカー選手じゃない

    その他
    nyarou
    趣旨から外れたコメントで申し訳ないが、この読みづらさは主語や接続詞を冗長に使っているのと、接続詞の選択がよろしくなくて、結果的に文と文が繋がらなくなっているせいだと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シリコンバレーと日本のエンジニアの能力の違い : 酒井潤公式ブログ

    さて。皆さん、アメリカエンジニアってとんでもなくすごい能力を持っているエンジニア集団だと思って...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • toya2020/08/28 toya
    • witt2020/08/28 witt
    • akishin9992020/08/28 akishin999
    • znec2020/01/15 znec
    • mkusaka2020/01/14 mkusaka
    • yutaro19852020/01/14 yutaro1985
    • tolkine9999h2020/01/14 tolkine9999h
    • otchy2102020/01/12 otchy210
    • mobit-labo-official2020/01/11 mobit-labo-official
    • and_hyphen2020/01/11 and_hyphen
    • managon2020/01/10 managon
    • mjtai2020/01/10 mjtai
    • hikabu2020/01/10 hikabu
    • J1382020/01/10 J138
    • diveintounlimit2020/01/10 diveintounlimit
    • chira_chira2020/01/10 chira_chira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む