エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今春-新発見!?まだ間に合う!東京都郊外の『桜鑑賞の超穴場スポット』とは? | 好きこそものの上手なれ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今春-新発見!?まだ間に合う!東京都郊外の『桜鑑賞の超穴場スポット』とは? | 好きこそものの上手なれ!
JR青梅線の拝島駅から昭島駅にかけての車窓。 昭島駅到着寸前に線路沿いに『桜並木』が見えます。 (地... JR青梅線の拝島駅から昭島駅にかけての車窓。 昭島駅到着寸前に線路沿いに『桜並木』が見えます。 (地図参照:赤い線の部分) 『ソメイヨシノが満開』のこの時期に何故か、ほとんど花が咲いていない一角があります。 「木が枯れてるのかな?」 と思っていたのですが、よく見るとぽつりぽつり花が咲きだしていたり、葉がでていたり・・・。 そう、この『桜並木』の樹木、死んでいる訳ではなく、そのほとんどが花期が違っていたのです。 つまり『ソメイヨシノ』の並木ではないのです。 とはいえ、夜間ライトアップも備えていて静かな遊歩道になっており、ロケーションも最適です。 実際にその並木道をゆっくり歩きながら桜の木をよく見てまわると、すぐに分かりました。 勝木さんの本『日本の桜』 で勉強した甲斐あってか、そのほとんどの株が『山桜』の木であることがすぐ分かりました。 この『山桜』は古来から日本の桜の自生種です。 その大き