サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
sammbardaiku.hatenablog.com
2017 - 08 - 15 日立さん、すみません「スライド丸ノコ」のライトを改造しちゃいました~щ(゜▽゜щ)❤ 大工専門 大工道具 新築、リフォーム、DIY、道具の改造とかのお話 メアリと魔女の花 日立工機 卓上スライド丸のこ 刃径235~260mm AC100V 左右45度傾斜切断可 レーザーマーカー付 C10FSH 出版社/メーカー: 日立工機 メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る もう‥20年くらい使ってきた「日立のスライド丸ノコ」君が、色んな所が壊れてきて、ガタガタガタになってきたので、 私‥ 買い換えちゃいました~っ! 今までずっと一緒にお仕事してきた相棒と別れるのは辛いケド‥ 何回も修理、部品交換もしてきたから‥ もうお休みさせてあげないといけないよね‥ でもね、今度の新しい「スライド丸ノコ」君も 今まで一緒にお仕事してきたのと、全く同
2017 - 08 - 11 「夏休みの工作」に、小学2年生(三男)の成長を見ました(´Д`)❤ たまには真面目なお話? 子供 動物 ペット(亀) 夏休みの工作 保育園児の頃から “工作が大好き” な三男‥ 工作のために「保育園のセロハンテープ」を、一人で使いまくっていた三男‥ (保育園の先生に、テープ料金払いますって言ったらウケちゃったくらいでしたからね~(´Д`)。) もう、彼は保育園はとっくに卒園して 小学2年生になっているのですけど‥ いまだに ドラえもん の 「どこでもドア」 とか、 「 タケコ プター」、「空気砲」 なんかを、せっせと作っては スーパーの袋に大切にしまっているのですね。 これってなんだか保育園の頃から 大して変わってないのですねぇ‥ 「見て見て、 タケコ プタ~❤」 で、そんな彼が‥ 去年の初めて作った“夏休みの工作”が 「でっかいロボット~❤」 だったのですが
2017 - 08 - 02 私を著作権で「犯罪者」呼ばわりする人は「著作権」を知らないみたいですね‥(´Д`)。 著作権 たまには真面目なお話? アニメ マンガ ブログ関係 ほんと最近‥ 「 著作権侵害 野郎が!」とか、「バカ野郎!」「子供か!?」 なんて言うブックマークを、た~くさん貰っていますが‥ 「 著作権 って、 親告罪 ですよね?」 って、私や何人かの方が可愛く応えても 「法律を守れって言ってんだろが、カス野郎がっ!」 って、袋叩きにあいます。 そう言う事を仰る皆さまは、 「 親告罪 」 って言葉を理解されてないんですね‥(´Д`)❤ なんでわざわざ「 親告罪 」にしているのか? 誰でも犯罪を見つけたら報告出来る「 非親告罪 」にしておけば、この世の中から「 著作権侵害 」が無くなって良い事だらけって思いませんか? 「法律がわざわざ「 親告罪 」にしているのには、理由があるんじ
「何これ‥?」 ほんの数日前の事‥ 私のブログにIDコールがありました。 「Adsenseは、肖像権・著作権侵害しまくりでも平気で通るらしい」 と、いうエントリーに私のブログが取り上げられていたのです。 もちろん‥! 無許可で画像をしている私のブログを徹底的に揶揄した内容のエントリーでした‥。 「な、何なの‥?確かに私のブログは画像使いまくりだけど‥」 「何でよりによって私のブログなの? こんな弱小ブログを選んじゃったのよ? もっと読者さんも多いブログで‥、芸能人写真とか使いまくりのブログだって他にあるじゃない?」 「どうしたの~?」 「あっ‥ うん‥ 私のブログが他所のブログで紹介されてて‥」 「ほえ?凄いじゃない?」 「凄い‥って、 まぁ‥凄い事になってんだけど‥ 」 私の事をね、犯罪者でバカで常識はずれな“元ヤン”だって! 今すぐに無許可でアップしてる画像をブログから消さないと、Go
いい道具に出会うと 私はとても嬉しくなる‥ いい道具は、“一生の伴侶”といえる存在になるからだ。 「と、いう事で‥ 最近出会ったそんな道具を紹介してみますね~❤ 」 スチャッ‥ その道具は「丸ノコ」に取り付け、任意の寸法に引き割る為の道具 「シンワ Tスライド・スリムシフト」‥ 1枚のベニヤやプラスターボードを“任意の寸法に引き割る”時に使う 一見なんでも無い地味な道具だが‥ 徹底的に作り込まれた道具というものは 何一つ仕事の邪魔をせず、 ましてや意のままに作業を遂行させてくれる存在だという事に 改めて私に気付かせてくれたのだ~っ! 最近発売されたばかりのこの新商品‥ シンワ測定 丸ノコガイド定規 Tスライド スリムシフト 30cm 併用目盛 73313 出版社/メーカー: シンワ測定 メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る 私のこれまで買っても買っても気
【ある日の、はてなブログ相談室にて‥ 】 「えっ? はてなブログの過去記事が、歯抜けでしか表示されないって?」 「ええ、そうなんです‥ 頑張って200くらいエントリー書いてきたんですけど、この最近“昔の記事”を書き直そうと見てみたら、けっこう表示されて無いのが多くて‥」 「はてなブログさ~ん、このトラブルってなんとかならないんですかぁ?」 「ちょっと待てよ‥! たまにそんな事を言ってくる人がいるんだけど‥ それってこっちが原因じゃ無い気がするんだけど‥」 「えっ‥ スマホが壊れてるんですか?」 「そんな!?って、まだ機種変して間もないのに!?」 「違うよ‥ もしかして、スマホの内部ストレージがいっぱいになってない? 多分、原因はそんなとこだと思うよ‥ ファ~ 」 そっか‥ 確かに“内部ストレージ”が原因なのかも‥ ブッブ~♪ ブッブ~♪ ジャパリパークへようこそおいで~♪ 君の属性何ですか
全国30万人の大工職人の皆さん、お元気ですか?私のすっとぼけた話、とっても時間の無駄だけど聞いてみません? 現場の掃除って、けっこう大事ですよね? 一に掃除二に掃除、三四が無くて五に掃除ってくらいのもんで 一体いつ仕事してんだ~?って話ですけど リフォーム工事の場合ってご家族が住まわれてる中での作業が多いですから、絶対におろそかには出来ませんよね? ですよね?ですよねっ? やっぱり現場が片付いて無いと、作業効率も悪いし「なにこの大工さん、掃除も出来ない腕の悪い大工さんやわ、きっと!」なんて思われるやもしれませんもんねっ!? で、一番現場を汚しちゃう仕事の筆頭が プラスターボード(石膏ボード)を切る作業だと思うんです。 昔は、カッターナイフでカットしてたんですけど、最近の大工さんはこうやって掃除機に粉塵を吸わせながら丸ノコでカットしてるんですね❤ その方が石膏ボードの粉で現場の汚さないんです
最近の自動車は、スマートフォンと無線で繋がるのが、当たり前になってきていますね。 そんな最近の自動車のダッシュボード特等席には大型の【液晶タッチパネル】が付いていますが そこに映し出されるのは「スマホ」の画面そのまんまなんですよね。 つまり、自動車には30万円もする「DVD プレイヤー付きHDDカーナビ」なんてのは、もう必用無くて、スマホの画面を映し出せる【液晶タッチパネル】さえあれば事足りる時代なんですね~(´Д`)❤ そもそも今までの“カーナビ”だと、地図データが どんどん古くなっていきますから 「ギャ~ハハッ! なにこの車、道路の無い所を走ってるってよ~!まじウケる~(笑)!」 なんて事がしょっちゅうありましたが‥ スマホの「Googleマップ」は常に最新の地図データに更新していきますから、そんな事はほぼ無いのですね。 さらに観光地やレストランを探せば、そこを訪れた多くの人のレビュー
「屋外で結婚披露宴パーティーを、やるって? しかも500人も集まるの?」 私がこのパーティーの話を聞いたとき、正直雨の日が多いこの北陸で それをやるのは、ちょっと無謀じゃないかしらと思いましたね~。 しかも屋外って事は、 上空にはトンビやカラスさんも沢山いらっしゃいますからね~ オードブルなんかが並べられたら、彼らは招待されてもいないのに 遠慮なくそれらを荒らしにテーブルに舞い降りるに違いないんですよ~щ(゜▽゜щ)キャ~! それに‥新郎新婦の『友人たち』と作り上げる「手作りな披露宴パーティー」にしたいって? それもまた、凄い話ですね~(´Д`)! だけども、若い二人には結婚式を是非ともそのようなスタイルでやりたい動機があったのですね‥ 20人の友人と作る、『手作りの結婚式』‥ それはむかしむかし 『新婦さんの親』が若い頃、そうやって青年団で結婚式を手作りした 温かくも感動的な素敵な思い出
ブログを書いていると‥ かなりの確率で 「人格が変わっていく」 という副作用があると報告されています‥ 「ねぇ‥わたしの事どう思ってんの?」 「えっ‥? 急にそんな事言われても‥ 」 「フフッ‥ 可愛い❤」 なんて言われてた彼が ドンッ! 「ゴメン‥ オレと付き合ってくれないかな‥?」 なんて事を言うようになるという、ブロガー独特の恐ろしい副作用‥ また、とある研究所の発表では 「ブログ」を書く事で、その文字の力が書き手の体内に影響を及ぼすとも報告されています。 「どんな“おバカなブログ”を書いちゃおうかなぁ~♪」 な~んて、事ばかり言ってたブロガーさんが “本当のおバカさん”になっちゃったという話や 真剣にブログに言葉を連ねていく内に 文字の力を、正義の味方パワーに替えて~ 悪を成敗したくなって “スーパーヒーロー”になっちゃったっていう、信じがたい報告まであるようです‥ スチャッ‥ 「
ほらっ、しっぽ見せなさいよ~❤ なに言ってんのよ~(笑)! あっ!こら~っ(笑)! ( やったわね~! ) 「なんじゃこりゃ‥?」 お父さんオハヨッ! って‥ どうしたの‥? 「どうしたもこうしたも‥ 今日の夜中の2時頃に、ワシのブログに100回もアクセスした人がいるんだわ‥」 1人で? じゃなくて何人かの人のアクセスが、たまたま集まったのかもよ? 「あっ‥ そっか‥ 確かに1人って限らないわな。 たまたま数人が同時にアクセスして、数字がいっきに膨らむ可能性もあるからなぁ‥ んだけどお父さんのブログに限っては、それは無いだろな~!ハハッ! まぁ‥ 調べたら、分かるんだけどね。」 えっ? 誰が読んだのかって、分かるの? 「まぁ、おおよそのだけど‥ この夜中の2時に読んだ人が、何県に住んでて どんな端末機を持った人なのかって事は、分かるんだよ。」 住所が分かるの? いや、何県って事しか分からな
【我が妻】父ちゃん、父ちゃん大ニュースやよ~! 【私】なんだなんだ、そんなに慌てて。 猫が子犬でも産んだのか? そんなんじゃないわよ~! あなたの大好きな「ミスターチルドレン」が 今月だけ「LISMO(リスモ)」とかで、ダウンロード出来るようになったんだって! な、なにっ! ほ、本当にか!? 嘘じゃないのか? 彼らは今までCD でしか楽曲を提供してこなかったんだぞ! 急に方針を変えたのか? 嘘だと思うのなら、LISMOで検索してみたら? 分かった‥ スマホの「音符のマークのLISMO」をクリック! そしたら「うたパス」が開くけど、右上の【ストア】のマークをクリック! よしっ!曲を買える「ミュージックストア」のページに入ったぞ! で‥ キーワードを入力の欄に「ミスターチルドレン」って書いて検索したら‥って、 あれ!? すぐ下の「ニューリリース」って所に「Mr.Children」って、もう見え
(とにかく、ここのレストランはずっと赤字スレスレですよね‥ 我々銀行としても、これ以上の融資は出来かねるのです‥) おっしゃる事は分かります‥ ただ、最初の一年があまりにもお客様が多すぎましたから‥ その反動がまだあるとか‥ ここ数年の低迷する景気も一因だと思うんです。 これでも私は「パリで“ミシュラン二つ星”を取った料理人」です。 味には絶対の自信があります! もう少し長い目で見て頂けませんか‥ (確かにあなたの言うように、スタートしたばかりの去年の売り上げは素晴らしかったのですがね‥) (それって残念ながら、もう半年も前の話じゃないですか?) (融資、融資とおっしゃられましても 私どもは慈善事業じゃありませんので‥) (来月の決算報告書次第では、ご相談にのらせて頂きます‥ それでは今日はこれで‥) はぁ~ ったく‥ 参ったなぁ‥ オレのやり方のどこが間違えてんだ‥ 料理人もサービスス
おい、どうしたブタ? 元気ねえな? ううっ!兄貴‥ 聞いてくれるかい? おいらがさ、おいらがこの前一生懸命書いたブログに 「Sさんて、こんなエントリにコメントすんのね、軽蔑します!」 とか 「これ、通報案件やな!(ガチレス)」 なんて言われちゃったんだよ~! (注:Sさんは、有名なブロガーさんです) おいらはさ、ただインターネットの画像を借りてブログ書いたとしても、大丈夫! ちゃんと著作者の不利益にならんように配慮したら大丈夫だよって、言いたかっただけやったんに~! 言葉も選んで3日以上かけて書いたのに‥ なんでそんな事、わざわざ言うてくるん? 何が悪かったん? みんなで楽しく「たくさん画像使ったブログ」書いたら面白くない? ちゃんと、グーグルアドセンスの審査も通ったから、みんなも おいらのブログみたいなのやっても大丈夫だよ~!って、言いたかっただけやったんに~! おいらのブログ、そんなひ
皆さん、こんばんは! abcニュースの ディビッド・ミュアです! 今晩のニューストピックスは「グーグルアドセンス」! 今、盛んに騒がれているネットビジネスについての、スペシャル特集です。 え~、ところで皆さんは「グーグルアドセンス」という言葉をご存知でしょうか? これは簡単に言えば、ブログなどに広告を張り付ける事で、「スポンサーさんから広告費を受けとる」サービスなのですね。 つまり、ブログでお小遣いが稼げるんですよ! ブログの最初や最後に、このような可愛い広告がありますよね? こういうのの中に直接「グーグルさんが紹介したスポンサーさんの広告」があったりするんですね。 その「グーグルアドセンス」の広告がブログに載せられたら、ほんの少しでもお小遣いが手に入るわけです! だから皆さん、真剣になって「グーグルアドセンス」の広告を載せたがってるんですね~! (普通の「ブログ運営会社の広告」が表示され
事件が起こりました! 天下のグーグルさんが、なんと 私の“おふざけブログ”を紹介しちゃったんです~❤ (えっ?えっ? なんで~!?) まぁ、紹介っても‥ ニュースとかに取り上げられた訳じゃなくて‥ ほら、グーグルさんを開くと 一番上に「検索欄」があって‥ その下にずら~っと その読まれている方の「興味のある内容」が 、並ぶページってありますよね? (こんな感じの) 私のページの場合は、 まず「今日の天気」が、トップにあって‥ その下には私の好きな「自動車関係のニュース」なんかが並んで‥ (さらにその下には「おすすめランジェリー」とか並んでたりするんですけど‥) その、この前の日曜日に限っては 私のブログがそこに載っちゃってたんですね~! その日曜の朝‥ 私はいつものように 一週間か二週間ぶりの、「毒にもならないブログ」をアップして、 で、いつものように“心優しいブロガー”の皆さんに「ブック
熱い大工さんがいます。 私より幾つか年上の、Kさん。 この前の「展示会(大工道具の)」で、たまたま出会って 久しぶりに色々世間話で盛り上がっちゃいました(´Д`)❤ で、その展示会で ほとんど買わずに帰ろうとしていた私に対して K さんは こうおっしゃいました。 「おい待てよ!お前 本当は新しい日立の“インパクトドライバー”と“充電丸ノコ”が欲しかったんだろ?」と。 「え‥ええ。だけどまだ使ってるのが壊れてる訳じゃないですから、やっぱり“だましだまし”使おうかなって‥」 「な~に寝ぼけた事言ってんだっ! だいぶ“くたびれてる”って言ってたじゃないか!今日買うんだ!今すぐ買うんだ! ついでにセーバーソーも お前なら必要なハズだ!だから今日それら全部買うんだ!」 と、そんなやり取りがあって ほぼ手ぶらで帰ろうとしていた私が またまた店内に戻り‥ 「日立のインパクトドライバー」「充電丸ノコ」「セ
(この可愛いポスターの最新作には‥ もはや私の知る 「ドラえもん」ファミリーは どこにもいませんでしたね‥(´Д`)。) もう40年も昔になりますが‥ 私が初めて会った彼らは おそろしく突き抜けてたのを 思い出します。 のび太とドラえもんの関係は、 田舎者の子供だった私から見ると とっても都会的というか あまりにもドライに見えて ドラえもんのドラは 「ドライ」のドラから取ったのかしら?と思ったくらいに、 のび太に対しての物言いが遠慮無かったのがなんとも最高でした。 しかもマンガの主人公のくせに おもいっきり怠けてみたり 思い込んだら100年目の行動力は、 リミッターの外れた ポンコツロボットそのものだったし かと言って、実はのび太の事を けっこう真剣に考えているのが 爆発した形でポロリと見えちゃったりと‥ そんな二人の関係ってのが 羨ましいなぁ~って思ってたのが、昨日の事の様に思い出される
「マスク」をしちゃうと‥ 曇っちゃいませんか?メガネって‥ 特に寒い季節はメガネのレンズが冷えちゃってるから、 レンズが曇りやすくて困りますよね? マスク外しちゃえば、メガネは曇らなくなるけど‥ もろに僕だってばれちゃうでしょ? えっ?誰か分からないって? あっ、分かっちゃった人もいますよね? これでも僕はいま一応、「変装」 してるつもりなんです! だからたった1人にでも、バレちゃうとダメなんですよね! それじゃメガネを外して 「マスク」だけにしちゃったら‥? いくらなんでも僕だってすぐ分かっちゃいますよね? もう、全然ダメ!バレバレでしょ? あ、こんにちは、羽生結弦です! まわりくどくてごめんなさい、 とにかく僕は「曇るメガネ」に困ってたんです! 「メガネとマスク」って、 お顔を隠す「変装必需品」! なのに曇っちゃう、おバカなメガネ! 何なんだろ‥? 「曇り止めスプレー」ってのもそんなに
今日はたまたま仕事が“お休み”になったので、 長男(中学生)の「バスケの招待試合」ってのを応援に行ってきました~(´Д`)❤ 午前中に仕事をしていた「我が妻」も、昼からの試合観戦時には、 いつの間にか中二階で観戦していた私の隣に居ましたね。 七尾高校の体育館って、 私‥ 初めて入ってみたのですけど‥ 新しくて広くて、立派な造りなので驚きました! 今日の「招待試合」って、 8つの中学校のバスケットボール部のトーナメント戦なのですけど、 七尾高校が かつてインターハイで大活躍した時代から続く大会だとか? 地元紙やラジオ局、スポーツ用品店の後援協賛もあって、なかなかに賑やかな大会でしたね(´Д`)❤ 「それいけ~!」 「今やパスパス!よしシュートやぁ~!」 体育館には、それぞれの学校の選手にコーチ、友達や家族の応援する声が響きます。 と‥、 私もいつの間にか、ルールもろくに知らないバスケットボー
退屈だねぇ‥ ボヤッキー、トンズラー! 何か面白い事は ないのかい? ドロンジョ様、ほんならこの前あたいらを まんまとだましてくれた「サンバー大工」っておっさんに仕返しでも しにいくってのはどうでっしゃろ? トンズラ~ッ! そりゃ良いアイデアだねぇ~イカスねぇ~タコスだねぇ~天才だねぇ~❤ ドロンジョ様、それならもっと徹底的にあやつを こらしめる方法がありますよ~! ボヤッキー、勿体ぶらずに続きを言いな! 奴は密かに「大工さんのブログ」ってのを書いてるんですけどね、生意気にも専門外の 「メカ物の改造」 ってのまで、堂々とアップしてましてね~! 私から見たら「子供のお遊び、大人の玩具」ですわ❤ 日立工機 18V コードレス丸のこ 充電式 ブラック 6.0Ahリチウムイオン電池、急速充電器、ケース付 刃径125mm C18DBL(LYPK)(B) 出版社/メーカー: 日立工機 メディア: To
皆さ~ん、こんにちは~っ! 女優のアビー・コーニッシュです❤ お久しぶりですね、お元気でした か?「内窓」付けてますか?下着は毎日替えてますか~? また私の家の「DIY リフォーム」のお話しますねっ❤ この前はお風呂でしたけど、今回は“内窓”のお話で~す! お風呂の“窓”をいじっちゃったんですね! 今まで こんな「開け閉め出来ない内窓(タル木4本組んで、両面に断熱シートを貼っただけの物)」 で、真冬の冷たい窓からのすきま風?冷気?を防いでたんですけど~ 残念ながら 今年の冬が暖かいからかな? お風呂を換気出来ないでいたら‥‥ カビさんが凄~く喜んじゃって、じわじわじわじわ繁殖し始めたんですね~❤ そんな「カビ」なんか生えたお風呂なんて、私ぜったい嫌っ! お父さ~ん!そんなお風呂に入りたくないよっ、窓が全開に出来る「開け閉めの出来る内窓」にして~っ! って、お父ちゃんに言ったんですね❤ そし
「ちょ~っと困ってるんだよね…」 「えっ?何がよ?」 「この寒い時期ってさ、 全然“洗濯物”って乾かねぇだろ!? あんたはどうしてるんよ?」 「私? 私はみんなクリーニングに出してるもん!パンツもブラもね❤」 「はぁ? ったく1回破産してみろや~!?」 (……フガフガフガ~!) 洗濯物くらい男のオレだって、ちゃんとしてるんだぜ! ただ、うちは子供が3人…両親とオレら夫婦の7人家族だから 洗濯物がこ~んな感じで、毎朝ハンパじゃないんだよ~! 石油ファンヒーターの上に渡した 2本の「物干し竿ちゃん」は、毎日ギュウギュウ詰めさ! 可哀想なくらいになっ! いくらファンヒーターの熱風だって、これだけの洗濯物を乾かすってのは限界があるってもんだろ? 「あの… それなら衣類乾燥除湿器 ってのを使われたらいかがですか?」 衣類乾燥… ん?って… あんた誰だよ? あ‥、スミマセン! 私… 通販大手の「
「大工さんブログ❤」 ってのを、読み始めたのはもう何年前からだったかしら? あの頃は私も まだ若かったです… 「このままじゃイケナイんじゃないか!? 若い大工さんがどんどん辞めていってるって…この建築業界おかしくないか!?」 って、多少の「怒りや哀しさ」が 私の中にメラメラとあった頃でしたね。 「大工さんの仕事」って面白いハズなのに… ボロ儲け出来ないけど、ちゃんと稼げる仕事なのに… なのになんでこうも皆して辞めていくんだ~щ(゜▽゜щ)!! って…、そんな答えを探るべく? 私は毎晩のように何人かの「大工さんのブログ」を読み漁っていたのでした…。 楽しいエピソードに、残念なエピソード…ブログを書かれている大工さんは大抵は自営で、個性的で、変わった人が多いので 何気に面白かったですね~(´Д`)! 「へぇ~!面白い仕事してるなぁ…!」 「うわっ!この大工さん変態丸出しや!」 「ありゃぁ~、熱
私、財布を 落としました~っ!! とうとうやってもた~щ(゜▽゜щ)! お尻のポケットに、ニョキ~ンって入れてあったハズの長財布ちゃん! あっ…?あれっ? いつの間にやら… 無い? あれれっ? お尻のポケットに無いや~んщ(゜▽゜щ)?(って、パンツも無いや~ん❤) 落とした落としたっ!! スーパーショック~ッ!! やっぱり私にはダメなんですよ、長財布…! 今までだって長財布をこんなして、お尻のポケットに入れてて 何回も危ない目にあってたのにね…(´д`|||)。 と、言うわけで…やっぱり? 「バカは死ななきゃ治らない」って、私の事だったんですねぇ…щ(゜▽゜щ)❤ まぁ…そんないきさつがあって 私はポッケにすっぽり入る「二つ折り財布」を新しく買う事にしたんです(´Д`)! こちらの財布を買いました❤ んで、もう使っておりますっщ(゜▽゜щ)! こんなに小さいんですね? 今まで時々使ってた
昨年の8月… 私を含む 若い衆の3人が 有害鳥獣駆除をするために 「狩猟免許」を取得しました。 (一応、私も若い衆~(´Д`)❤) と、言うのもこの最近…、急に増えて悪さばかりする「猪達」から、田んぼや畑を護るために必要があったからです。 実際、彼らの暴れ方ってのは 中型の台風以上なのですね…(´д`|||) 彼らの悪さした田んぼのお米は もう…臭いがひどくて食べられなくなりますし、 田んぼのあぜなんかをミミズとか目当てにほじるもんだから…お水がジャジャ漏れの田んぼになっちゃったりするんです… もう、いっそ田んぼを放棄してしまう程に農家にとっては死活問題になってるのですね。 一応、町中の田んぼには 「8,000ボルトの電気柵」 ってのを、くまなく張り巡らせてあるのですけど やはりどこか不備のあるものです。 猪達は上手にそういうところからまんまと田んぼに入ってきては 好き放題しているのですね
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sammbardaikuのブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く